[過去ログ]
【福島山形】 奥羽本線スレ23番線 【秋田青森】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【福島山形】 奥羽本線スレ23番線 【秋田青森】 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1490319670/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
595: 名無し野電車区 (オイコラミネオ MM7f-UICC) [] 2018/01/08(月) 21:32:17.24 ID:yB/VRsoQM ヒント 「奥羽新幹線」実現目指す新組織、山形市など https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25366430V00C18A1L01000/ 奥羽新幹線 http://livedoor.blogimg.jp/jrline/imgs/9/2/929189d4.jpg フル規格の「奥羽新幹線」(福島―秋田)の実現を目指す 「山形圏域奥羽新幹線整備実現同盟会」が5日設立された。 山形市や隣接する3市2町の自治体や地元経済界などが一体となって、 同新幹線の早期実現に向けて国やJR東日本に要望活動や、 県内での機運醸成を進める。会長には佐藤孝弘・山形市長が就任した。 2016年5月には県全体の組織「山形県奥羽・羽越新幹線整備実現同盟」が設立、 17年8月には沿線6県によるプロジェクトチームも立ち上がっているが、 県内各地で機運を醸成するための地域組織が米沢、新庄など県内3地域で発足済み。 山形圏域も加わることで県内全域に地域組織が出そろうことになる。 山形県には現在、ミニ新幹線の山形新幹線があるが、東京まで最短約2時間30分かかるうえ、 大雪や豪雨による運休・遅延が多発している。防災対策を検討していたJR東日本は昨年11月、 福島―米沢の県境トンネル(約23キロメートル)は工期15年、事業費1500億円を要し、 フル規格新幹線仕様にするには120億円増加するとの試算結果を県に伝えている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1490319670/595
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 407 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.141s*