[過去ログ] 【福島山形】 奥羽本線スレ23番線 【秋田青森】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
793(1): (ガラプー KK1d-J1L2) 2018/05/17(木)22:15 ID:JjH5ly9nK(1) AAS
JR秋田支社の在来線にSuica導入は不要!
794: (ワッチョイ 9141-HRP5) 2018/05/18(金)19:28 ID:mmYivNa40(1) AAS
秋田駅線路冠水
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
795: (スッップ Sdfa-NEzo) 2018/05/20(日)00:31 ID:hAOOuG3ld(1) AAS
田沢湖線
796(1): (ガラプー KK1d-J1L2) 2018/05/23(水)17:47 ID:/N8ugPzNK(1) AAS
Suicaあきらめなさい
797: (スッップ Sdfa-ZtP2) 2018/05/23(水)20:01 ID:6bAaLVqbd(1) AAS
>>793>>796
マンネリな狂言乙
798(1): (ワッチョイ 2b33-TUnL) 2018/05/24(木)09:00 ID:Dd1W85fw0(1) AAS
>>792
中核市の要件が20万人以上に引き下げられたし、
青森市の財政逼迫で市民から旧浪岡町の切り離しを求める意見はないのかな
799: (アウーイモ MMdd-MMi0) 2018/05/24(木)15:50 ID:Y2cXfmmQM(1/2) AAS
>>798
財政だったら旧浪岡町の財政が悪かった。
合併当時の旧浪岡町の財政は問題無いように見えたけど、北海道夕張市破綻後に国で見直された会計基準だと
物凄い赤字だった。
平成の大合併が行われた頃は、連結決算では無かったからね。
青森、八戸、弘前等の旧三市以外の県内市町村が加入してた職員の退職金組合やその他の事務組合の負担金の未払金が
旧浪岡町の場合はかなりあった。
合併後の新青森市は、旧浪岡町が加盟してた団体に引き続き加入しない場合、脱退時に未払金を精算する必要があった。
結局、青森市側が旧浪岡町が長期間滞納してた金を精算した。
今の会計方式じゃ信じられないかもしれないけど、旧浪岡町の隠れ借金が問題にならずに合併が成立したのは
省6
800: (アウーイモ MMdd-gklg) 2018/05/24(木)17:09 ID:Y2cXfmmQM(2/2) AAS
スレと脱線したこと長々と書いたけど、スレと関係あることを付け加えるの忘れてた。
付け加えると、旧浪岡町のままだと、浪岡駅を建て替えられてたのかも怪しい。
801: (ワッチョイ 91b3-DqgS) 2018/05/25(金)20:43 ID:crJa2+ba0(1) AAS
23日にキヤE195が走行したようだ
奥羽本線 石川―大鰐温泉
外部リンク:rail.hobidas.com
802: (ワッチョイ b966-DqgS) 2018/05/27(日)03:12 ID:RKgTYuXx0(1) AAS
キヤE195系が3両編成で試運転
外部リンク[html]:railf.jp
803: (ガラプー KKcd-bVqT) 2018/05/27(日)06:24 ID:d/yj3WWOK(1) AAS
Suica諦めろ
804(1): (ワッチョイ 53e0-A1Qr) 2018/05/27(日)10:48 ID:xd2rkGRP0(1/2) AAS
教えてください。
特急つがるの秋田⇒青森で車窓的にオススメはA・Dどちらでしょうか?
それと、窓の枠が目の前に来ない(背中側)にくるのは偶数・奇数(2号車指定席に乗車します)どちらの方でしょうか?
四国から初めて訪問しますので全くわかりません。どうぞよろしくお願いします。
805: (ワッチョイ c1be-vxiR) 2018/05/27(日)10:57 ID:rICg2ivR0(1/2) AAS
車窓的だとどっちもあまり変わらんけど
あえてなら津軽富士こと岩木山が見えるDかねえ
806: (ワッチョイ 8bfa-aIjR) 2018/05/27(日)11:36 ID:Mq17KnU30(1/2) AAS
>>804
進行方向右側だと日差しが当たる
807: (ワッチョイ e99f-jaVf) 2018/05/27(日)17:30 ID:gQrV5dVK0(1/2) AAS
奥羽本線って東北本線と同じで景色のいい区間なんてないよなぁ。
羽越線や五能線なら日本海が見えるし、奥羽山脈を越える路線なら川が見えたりするんだけど。
808: (ワッチョイ f103-2VYQ) 2018/05/27(日)19:50 ID:2u7+wnvI0(1) AAS
つがるはあんまり人乗ってないから
早めに並べば自由席でもいけると思う
809: (ワッチョイ 13b3-btzp) 2018/05/27(日)20:05 ID:QxPb7h2B0(1) AAS
自由席にモーター車がない。音鉄にとって重要。
810: (ワッチョイ 59b3-UWp5) 2018/05/27(日)20:13 ID:f5SH1wik0(1) AAS
音鉄からしたらモーターがあった方がいいんじゃないのか
811: (ワッチョイ e99f-jaVf) 2018/05/27(日)21:05 ID:gQrV5dVK0(2/2) AAS
モーターは2号車と3号車にあるから、指定なら2号車、自由席なら3号車を選べばよい。
812(1): 804 (ワッチョイ 53e0-+sXj) 2018/05/27(日)21:10 ID:xd2rkGRP0(2/2) AAS
804です。みなさん情報ありがとうございます!
皆さんの情報では車窓的にはあまり期待できそうにない(!?)みたいですね…
805さん・806さんの情報を参考に進行方向左側の席にしてみようかと思うのですが、
そちらがD席になるということで間違いないでしょうか?
もう一方の『窓の枠』の件(窓の仕切りの枠が席の後ろ側になるのは偶数番席・奇数番席どちらか)、
何度もすみませんが引き続き情報をお願いします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 190 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s