[過去ログ]
京阪電車スッレド Part200 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
448
:
(アウアウカー Sad5-uTLl)
2017/10/18(水)02:43
ID:aHePxCKja(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
448: (アウアウカー Sad5-uTLl) [sage] 2017/10/18(水) 02:43:14.58 ID:aHePxCKja 京都の街は"地名"よりも"通り名(道路名)"の組み合わせで地域を呼ぶほうが定着してるからね。 「三条」は地名じゃ無くて"道路名"だし。 【京阪】も道路名と同じ扱いになってて、「四条京阪(祇園四条駅)」「五条京阪(清水五条駅)」「七条京阪(七条駅)」で通じる。 東山駅あたりは「東山三条」、四条駅は「四条烏丸」、河原町駅は「四条河原町」というのが一般的。 地下鉄の駅で"地名"または"地域名"と呼べるのは 松ヶ崎駅 竹田駅 蹴上駅以東の東西線各駅(元々京都市外で編入された地域) くらいだしね。 ※神宮丸太町駅は「川端丸太町」かな?(市バスのバス停は「丸太町京阪前」) だから"実質的地名"というのは正しいんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1490986557/448
京都の街は地名よりも通り名道路名の組み合わせで地域を呼ぶほうが定着してるからね 三条は地名じゃ無くて道路名だし 京阪も道路名と同じ扱いになってて四条京阪祇園四条駅五条京阪清水五条駅七条京阪七条駅で通じる 東山駅あたりは東山三条四条駅は四条烏丸河原町駅は四条河原町というのが一般的 地下鉄の駅で地名または地域名と呼べるのは 松ヶ崎駅 竹田駅 蹴上駅以東の東西線各駅元京都市外で編入された地域 くらいだしね 神宮丸太町駅は川端丸太町かな?市バスのバス停は丸太町京阪前 だから実質的地名というのは正しいんだよ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 554 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s