[過去ログ]
◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 15◆ (1002レス)
◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 15◆ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491407058/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
406: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/25(土) 06:50:00.64 ID:pzELw6Fu >>405 そりゃ俺が布団の中で屁をこいたなんてマスコミがいちいち触れるわけはい なんの根拠もない妄想話もな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491407058/406
407: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/25(土) 07:46:45.97 ID:3RIUOWtj 乗り入れしなくても現状維持でいいよ金かけてそのぶん税金が高くなるのはやだなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491407058/407
408: 名無し野電車区 [] 2017/11/25(土) 12:54:03.62 ID:MlCzcMc2 うろ覚えでも良いから>>400さんが、その情報を目にした場所(本、ネット、新聞)を書けば 妄想だ願望じゃないかと言う話に決着がつく。時に近畿運輸局や国土交通省なんかが かかわっていればちゃんとした書類が残っているだろうからね。森友や加計と違って 書類やデータ廃棄して証拠隠滅しなきゃいけない話じゃないんだから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491407058/408
409: 名無し野電車区 [] 2017/11/25(土) 13:57:50.63 ID:2+bCbRKL >>408 その人、関連スレでも講釈妄想老人と言われている有名人。相手にせずニヤニヤ笑って見ていればいいw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491407058/409
410: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/25(土) 14:06:05.29 ID:19RYh3fs ・王子公園駅から原田線の地下を通って地下鉄新神戸南側で接続 ・王子公園駅の先から地下線化して三宮で接続 ・阪急三宮〜花隈間で北西に伸ばして大倉山手前で接続(俺の妄想案) ・長田で接続 ・板宿で接続 色々あるな。 現行の地下鉄三宮が上下二段の特殊な構造だから、阪急駅と統合して淡路や西大寺みたいな ダブルスリップ状態の駅にするのは限りなく不可能な気がするんだよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491407058/410
411: 名無し野電車区 [] 2017/11/25(土) 15:38:22.48 ID:MlCzcMc2 もし新神戸で接続するとしても今の駅に阪急を入れるのは線路の向きを考えると無理では? 市道(元の市電筋)地下に別ホーム(別駅)造って地下道で今の駅と連絡するのが現実的では? もっとも山麓線と言うのだろうか海星前、王子の弓道場との間の道に王子公園下経由で入りこんで そのまま新神戸まで行き、今の駅につなげる。その途中で一駅をどこかに造ると今はバスしかない あのあたりがとても便利になる。もともと雰囲気も良いところなのでちょっとした買い物とか食事の 遊びスポットとして開発できるかも。 いずれにしろどこで地下に潜るかだけど、山麓線下につなげるなら都賀川わたるあたりから地下に入って 福住小学校や福住公園山側の道を西に進んだら弓道場あたりで山麓線につなげることができそう。でも それをやると王子公園駅が廃止か移転になっちゃうね。そしたら水道筋商店街の息の根が止まりそう... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491407058/411
412: 名無し野電車区 [] 2017/11/25(土) 19:03:36.83 ID:DTDRZFg0 各案の疑問・問題点はこんなところか。 ▼新神戸乗り入れ ○阪急普通がどこで折り返し(or特急を退避)するのか不明 (阪急の今のダイヤでは三宮付近で特急が普通に追いつく。 今の地下鉄三宮を折り返しor退避可能にするのはほぼ不可能。 上沢退避の場合、阪急普通,阪急特急,北神の3系統が地下鉄に直通し、輸送力過剰) ○新神戸から三宮へ乗車する場合は乗り場が分かれる (阪急の新神戸駅は市営新神戸とは場所が離れるため) ○阪急の阪神間の所要時間が増加、特例を作れなければ初乗り運賃も余分にかかる ▼三宮付近乗り入れ(阪急三宮と市営三宮を別の駅として地下に建設、三宮-大倉山のどこかで合流) ○阪急普通はどこで折り返し(or特急を退避)するのか不明。 (阪急三宮(新駅)で折り返しが有力か...?) ○三宮から長田・西神方面へ乗車する場合は乗り場が分かれる ○三宮-新神戸が減便になるor三宮以西が輸送力過剰になる ▼三宮駅乗り入れ(西神,新神戸,阪急梅田各方面への総合駅を建設) ○大規模な再開発をしない限り不可能。 ▼長田駅乗り入れ(長田総合駅) ○阪急三宮付近の再開発は不可能 ○神戸高速の線路容量が不足orダイヤが複雑化 ○一路線の遅延などの影響が多くの路線に及ぶ ○それなら直通しなくても乗り換えやすいように駅の構造を作り変えるだけでいいのでは? ▼板宿駅乗り入れ ○長田と同じ ▼[個人的な思いつき(妄想)] ・JR三宮駅北側ロータリー付近の地下に地下鉄・阪急の2面4線の駅を建設 ・阪急普通は三宮で特急を退避、名谷まで運行。特急は県庁前,大倉山,上沢,妙法寺を通過 ・新神戸-三宮は西神・山手線から切り離してフラワーロード直下に終点駅を建設 (改軌して神鉄が乗り入れできたらなお良いのだが...) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491407058/412
413: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/25(土) 19:25:38.15 ID:19RYh3fs >・JR三宮駅北側ロータリー付近の地下に地下鉄・阪急の2面4線の駅を建設 駅ホーム部分で捩じれば上下2段状態を平行に持ってこれそうな・・・ でも、地下鉄止めずに工事できないよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491407058/413
414: 名無し野電車区 [] 2017/11/25(土) 19:26:35.57 ID:piyjkZDd >>412 とても分かりやすかったです。 現阪急三宮駅の地下に地下鉄・阪急の2面4線の駅を建設することは、やはり土地の面積上難しいのでしょうか? それが可能なら、フラワーロード直下に終点駅を建設しなくても、新神戸-三宮新駅の間に接続線を建設すれば、その間で折り返し運転できたりしないかなと思ったのですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491407058/414
415: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/25(土) 19:31:29.55 ID:19RYh3fs 地下鉄を長期に止めて工事できない以上、三宮は駅が2つになることは避けられないんじゃないかと。 まぁ大倉山あたりから掘り直しでもすれば別だけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491407058/415
416: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/25(土) 21:25:59.79 ID:9cPaQEJ1 ロータリーの地下に新駅建設なら 地下鉄を長期に止めることなくできるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491407058/416
417: 名無し野電車区 [] 2017/11/25(土) 23:27:21.72 ID:2p0M0zHF >>413 三宮で折り返し運転をしない前提なら上下2段式の2面4線というのもありかも。 後々それが面倒なことになりそうな気もするが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491407058/417
418: 名無し野電車区 [] 2017/11/26(日) 11:20:02.77 ID:mCZZzkPK >>394 それをやると、今でも地下鉄1区間の電車賃払わされている北神急行客が騒ぎ出すぞ。 阪急から来る客のみ新神戸ー三宮優遇は考えられない。 実数がどの程度かはわからないが、北神から阪急方面が大幅値下げになる上、 新神戸乗り換え客が三宮を通らなくなるため、三宮の拠点性がますます下がる点は どう考えるのだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491407058/418
419: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/26(日) 15:56:32.73 ID:E0KgPx0q 阪急が新神戸接続になるなら新神戸〜三宮は複々線に落ち着くんではないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491407058/419
420: 名無し野電車区 [] 2017/11/26(日) 16:20:49.27 ID:EJyRYpA4 >>418 北神は元々2社またがりだったのに対して、阪急は元々1社で三宮に行けるところが、 阪急の都合で強制的に 2社またがりになるんだから事情が違うよ 北神利用客にとっても、新神戸接続になれば、阪急方面へは市営の運賃払わなくて済むから 歓迎する人もいるんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491407058/420
421: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/26(日) 18:26:41.92 ID:1Z+POQKT もうややこしい 住むならJR沿線やな、シンプルでええわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491407058/421
422: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/26(日) 22:10:15.14 ID:zIEw1whs >>420 三宮ー新神戸を阪急にしたら地下鉄から新神戸に行くのに初乗り加算されることになるからあり得ないだろ。 新神戸接続なら阪急と地下鉄の全列車を三宮駅で吸収できないから 現在の三宮駅を残すことになって三宮駅が二つにる。 京阪と京都地下鉄の山科駅みたいに到着する駅によって料金が違うということに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491407058/422
423: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/26(日) 22:28:40.38 ID:iH136+3G 本来なら全部の鉄道が狭軌・架線で相互直通運転盛んなのが良いんだけど 遅延の持ち込み云々で乗り入れ迷惑という意見もあるが、一昔前までなら元々人身事故があっても車掌が線路の安全確認できたら警察来なくても運転再開出来るという当時の鉄道法を前提に折り返し線などをろくに設置してないから。 新しい法律に合わせたインフラ整備すれば遅延の持ち込みはほとんど起こらない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491407058/423
424: 名無し野電車区 [] 2017/11/26(日) 22:45:15.89 ID:QVJtRWgv 空港まで行こうや こうなったら 【航空】関西AP副社長、3空港運営の展望など語る−神戸国際線に意欲 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1511196492/l50 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491407058/424
425: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/26(日) 22:56:34.78 ID:pCeIxB96 >>416 耐震対策として要はそういうこと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491407058/425
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 577 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s