[過去ログ]
JR東日本車両更新予想スレッド Part208 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
JR東日本車両更新予想スレッド Part208 [無断転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491881993/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
695: 名無し野電車区 (アウアウオー Sabf-63li) [sage] 2017/04/18(火) 22:45:58.90 ID:HAA7Rzd9a >>680 どこ情報?総研以外でソース開示所望。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491881993/695
696: 名無し野電車区 (ワッチョイ 4fd4-V7Gz) [sage] 2017/04/18(火) 22:49:21.19 ID:SAK/7qgp0 >>692 それなら7連のまま放置してないでしょ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491881993/696
697: 名無し野電車区 (ワッチョイ 4b3c-3MbB) [sage] 2017/04/18(火) 22:50:16.85 ID:SqV8NrSU0 出発点のわからない不毛な議論はやめないか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491881993/697
698: 名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp6f-63li) [sage] 2017/04/18(火) 22:53:49.00 ID:XLv/kFCrp >>696 その後のE235導入後の話だぞ トウ02編成導入後は結果的にE231を8連2本武蔵野にやるだろうが http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491881993/698
699: 名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp6f-63li) [sage] 2017/04/18(火) 22:54:56.19 ID:797jrx8lp >>697 高崎ガーよりマシ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491881993/699
700: 名無し野電車区 (ササクッテロル Sp6f-2cSe) [] 2017/04/18(火) 23:01:43.14 ID:yTnE7kTvp >>669追加 ただ、メトロは2008年以降更新せず廃車が増えているので、仮に07が普通間隔ドアだった場合有楽町線に残留していただろうが、 後に7000の一部と共に廃車に追いやられていた可能性大 小田急は1000の一部でワイドドアを試験採用した後、2000全車と3000初期でワイドドアを量産 結局ワイドドアと6ドアではどちらが成功だったのか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491881993/700
701: 名無し野電車区 (ワッチョイ ef92-ueE5) [sage] 2017/04/18(火) 23:06:03.42 ID:6WBB91MN0 >>675 同じく房総民だけど臭い113よりは209の方がましだわ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491881993/701
702: 名無し野電車区 (ワッチョイ 1f72-z54z) [sage] 2017/04/18(火) 23:58:29.44 ID:4ZKXwzv90 小田急沿線民から言わせるとワイドドアは使い方が重要だと思う メトロ東西線は快速を除いて各駅に停まるから効果が高いのよ でも小田急は乗り降りが激しい各停じゃなくて急行で運用したのが失敗だった http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491881993/702
703: 名無し野電車区 (ワッチョイ 4b3c-3MbB) [sage] 2017/04/19(水) 00:00:27.34 ID:ArtbH+p/0 その理屈はおかしい 開閉にかかる時間は各駅ごとに加算されるが 乗降時間に影響するのは拠点駅だけ メリットは同じだがデメリットは優等のほうが少ない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491881993/703
704: 名無し野電車区 (ワッチョイ 6bd5-3MbB) [sage] 2017/04/19(水) 01:27:39.04 ID:ONzCImQF0 >>702-703 小田急の場合、大半の拠点駅では交互発着可能なので乗降時間短縮の効果がほとんどなく 座席数の減少というデメリットだけ出てしまった感じだな また、1000形のワイドドア車ではドア幅が広過ぎてドア挟まりの件数が増えたため 逆に停車時間が伸びたというデータもあったようだ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491881993/704
705: 名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-8FBL) [sage] 2017/04/19(水) 02:16:35.80 ID:Tpfy/b9id さりげなく,e235中央線にも投入と書いてある件について、 まぢか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491881993/705
706: 名無し野電車区 (ワッチョイ 4b3c-3MbB) [sage] 2017/04/19(水) 02:47:16.82 ID:ArtbH+p/0 どこにだよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491881993/706
707: 名無し野電車区 (スッップ Sd3f-rvDs) [] 2017/04/19(水) 07:51:31.50 ID:KN3cKjubd 大宮の651系OM302、303編成 廃車回送へ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491881993/707
708: 名無し野電車区 (ワッチョイ db7b-vZSP) [sage] 2017/04/19(水) 08:06:53.94 ID:cGiy8K8l0 >>707 短命だったね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491881993/708
709: 名無し野電車区 (オイコラミネオ MM7f-iQnP) [sage] 2017/04/19(水) 08:24:08.64 ID:mT+YMiDuM >>681 EV-E301系とか言う独自デザインの大型スカート貰った車両が最近生産されたばかりのような。 まあ、ホームドア投入したら足なんかホームからは見れなくなるし、そもそもスカートを化粧してるのってE233系位な気もする。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491881993/709
710: 名無し野電車区 (ワッチョイ 1b6e-2cSe) [] 2017/04/19(水) 08:25:29.93 ID:nDaccIAj0 >>700 T線に転属すると思われていた06があっさり解体されたし、07はY線のホームドア設置がもう少し遅ければT線転属はなかったと思うが、 今頃は06と同じ運命になっていただろう http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491881993/710
711: 名無し野電車区 (ワッチョイ 0b0c-XQdm) [sage] 2017/04/19(水) 08:34:18.99 ID:5PQSGPJX0 >>693 そもそも東武8000ってボロいだけでそんな乗り心地悪くない気がする あの台車空気バネだよね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491881993/711
712: 名無し野電車区 (ワッチョイ 6b94-RZRQ) [sage] 2017/04/19(水) 08:53:16.28 ID:KiSratCp0 >>705 ネタだと思うが、今般の延期で可能性がゼロとも言い切れなくなってきたからね 機器更新時期とタイミングが被ることになってしまったから http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491881993/712
713: 名無し野電車区 (アウアウカー Saef-tsg2) [sage] 2017/04/19(水) 09:31:10.22 ID:SR25b75ua >>712 E233-0はそのまま武蔵野送りかな よかったな205-5000池多摩理論で延命可能だぞ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491881993/713
714: 名無し野電車区 (ワッチョイ 1fdf-UpTN) [] 2017/04/19(水) 10:35:54.26 ID:1GMw0HOT0 仙石線に231か233くれ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491881993/714
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 288 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s