[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part208 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
100: (ササクッテロロ Sp57-XT6x) 2017/04/12(水)12:04:59.01 ID:ja+wC39Gp(1) AAS
目玉の観光輸送(伊豆クレイユ、ロイヤルエクスプレス)も中古頼みだしな
まあ、サロンエクスプレス踊り子も改造車だが
181: (ワッチョイ 1f3c-Aj7l) 2017/04/13(木)09:16:30.01 ID:yVCSmDGn0(1) AAS
サハE231—4600のE235系化の改造工事ってTKで行うのかな?
322(1): (アメ MM2f-oUrL) 2017/04/15(土)09:02:07.01 ID:cCgcd6CPM(1) AAS
>>315
海芝浦で釣りでもしてな
329: 島田真夢 「吉岡茉祐」 (ワッチョイ ef67-k2ii) 2017/04/15(土)10:18:39.01 ID:DYM9ux+f0(1/2) AAS
>>323 違うよ 「一部」 10年後の車両は
水戸線 531系 常磐線 「中距離」531系 721系 701系
日光線 129系 房総地区 129系 東北線 「関東地区」231系 233系 531系
武蔵野線 231系 総武線各駅 231系 233系 「中央線快速線から転属」中央快速線 235系
川越 ハ高線「電化地区」 233系「中央線から転属」 鶴見線 南武支線 205系
489: (ワッチョイ 0fc8-XBGH) 2017/04/16(日)14:06:14.01 ID:YNGwN9CC0(3/3) AAS
>>480
その通りだと思うよ。
当面は鋼製車の淘汰を進め、しかるべき時が来たら武蔵野線以外の仙石線や相模線、鶴見線なども含めて順次新車を入れるのでは?
211系や205系は軽量ステンレス製で足回りも比較的長持ちするから、ショートリリーフには持ってこいなんだよ。
791(1): (ワッチョイ 2b99-dxMu) 2017/04/19(水)23:05:52.01 ID:CPpi3Za50(1) AAS
>>779
車両基地の規模が小さいから国府津と小山に集約させただけ。それくらい理解しないと。
あと、全転属は211系が前例だね。
836: 2017/04/20(木)13:39:50.01 ID:ydswR0Ba(1/2) AAS
中央線の場合他4方面と違うのは、高尾でもう急峻な山地に突入してしまう事。
例えれば大宮や取手の先が山岳地帯みたいなもんだからな。
上野原も大月は人口も少ないし駅の利用者も少なめ。
866: (スッップ Sdaa-bTor) 2017/04/20(木)19:36:58.01 ID:G8WdsfaAd(2/2) AAS
>>864
賛成
地方を減車して代わりに東京を増車した方がいい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s