[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part208 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
74: (ササクッテロラ Sp57-30C2) 2017/04/12(水)00:34:43.88 ID:3TzEq/dVp(1) AAS
30年続いていようが、辞めるときは辞めるでしょう。
218: 2017/04/13(木)22:02:27.88 ID:FXz6VEc1(1) AAS
八高の209は手をかける感じ全く無し
326(2): (ワッチョイ 4b3c-2cSe) 2017/04/15(土)09:19:06.88 ID:fGvcQog50(1/2) AAS
>>257
E231系0番台も機器更新・車体保全を始めて久しい
けど、一部のT車は除外されてて、6M4T化や武蔵野
線転用を意識してると言われてるね。E235系近郊型
の話も出てるから、6M4T化とかや首都圏周辺への
転用もあるんじゃないかな。
368: (ワッチョイ bb92-HE/W) 2017/04/15(土)14:03:31.88 ID:cS/XGmmg0(4/4) AAS
>>365
ただ、謎なのが、E231近郊の置き換えが山手線の後の2020年頃からなら、
サハの利用期間は他の車両の更新から5年以上はあるわけで、更新されてもよさそうな長さになる
総武横須賀線のE217の後となれば、さらに730両程度製造した後になるので、
2023年後頃からの置き換えになり、8年以上は使い続けるわけで、
ますますサハでも更新コースで良いはず
同じくサハを更新しなかった総武用の通勤型の事例からすれば、2020年までに何らかの動きがあるのかもしれないとは思う
373(1): (ワッチョイ 2b01-j93m) 2017/04/15(土)18:03:17.88 ID:3tWO34Rv0(1) AAS
>>371
まぁ一年以上事故のまま放置じゃ致し方ないだろう
522: (ワッチョイ 9f5e-V7Gz) 2017/04/16(日)20:33:26.88 ID:BNMp6aHN0(1) AAS
>>499
今後はそうしていくんじゃないの?
E231やE233の導入時は、とりあえず首都圏のラッシュ対策でオール4ドア化を優先した結果
寿命が残っている211系を地方に回しただけで
541(1): (ワッチョイ 4b3c-3MbB) 2017/04/16(日)22:02:10.88 ID:5JHJ+ujv0(7/8) AAS
E531は黒磯以南も走るだろうが、朝ラッシュに5両でってことはないだろう
205系の昼間以降の運用が減っても所要数は減らない
738: (ワッチョイ 1fa3-epbm) 2017/04/19(水)13:02:38.88 ID:c851ulTT0(2/5) AAS
東海道沿線民だが10両基本編成のみの特に6号車&7号車は混雑率が激しいので乗りたくない
横須賀総武快速線と同じく基本編成11両&付属編成4両が希望
基本編成が10両→11両になるだけで基本編成のみで運用時の普通車は乗車定員が10%以上アップする
917(1): (スップ Sd4a-qO/K) 2017/04/21(金)09:38:12.88 ID:nKeWUzhrd(2/5) AAS
>>910
一番最後にVVVFが入り、一番最初にVVVFが無くなった高崎
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s