[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッドpart209 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
383(3): (ワッチョイ a1cc-BDkU) [age] 2017/10/27(金)19:57 ID:6+ODS7BL0(1) AAS
何で上越新幹線はE7系を北陸と同じ1編成12連にするのだろうか?
上越新幹線用のE7系は分割併合対応の1編成8連にすると思ったし、
ホームなどの施設を16両対応にしたのが無駄になるね。
384: (オッペケ Sr9d-Fn+W) 2017/10/27(金)20:04 ID:qRy1MBe3r(1) AAS
>>383
その分本数を増やせばok
386: (ワッチョイ 0b9f-4DGM) 2017/10/28(土)09:48 ID:SVwV3urQ0(1) AAS
>>383
E4を4連化して増結
387: (ワッチョイ ebc7-KIob) 2017/10/28(土)11:10 ID:++S44yLB0(1) AAS
>>383
当然持つ疑問だよね
以下の点を考慮した結果と予測します
*北陸新幹線車両との共通化による設計コスト・製造コスト・維持コスト・修理コストの低廉化
*車両共通化により、ダイヤ乱れ時の回復作業の容易化
特に東京駅のホーム容量不足に対して車両共通化が好影響を与える
*少子高齢化による労働人口の減少により新幹線利用の長距離通勤者の漸減予測がある
東日本はJR東海に比し新幹線車両の形式が多く、共通化によるコスト削減をしたいのは
本音でしょう。この両線は最高速度、勾配、冬期対策も似たような状況なのでし易かった
とも思えます。なので出来れば上越新幹線の最高速度向上を願うところです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s