[過去ログ]
JR東海在来線車両スレッド54 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
JR東海在来線車両スレッド54 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493999011/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
728: 名無し野電車区 [] 2017/06/16(金) 00:26:33.80 ID:1COWcDZI >>726 その地域を結ぶバスが無くなったんだな 工事が凍結した中津川線はやっぱり不要だったということか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493999011/728
729: 名無し野電車区 [sage] 2017/06/16(金) 01:23:04.81 ID:zeZYagIp >>726 そりゃ、わざわざバスから鉄道に乗り換えるくらいなら、最初から直通のバスに乗るわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493999011/729
730: 名無し野電車区 [] 2017/06/16(金) 01:25:36.72 ID:SLbTLKVk >>714 「南紀」も5年後以降に新型に代わるけど、減便はともかく所定編成の減車(4両→3両)は あるんじゃないかな。過去の経緯からグリーン車(席)は必須なので新型でも半室グリーン が必要になってくる。「ひだ」の場合は丸ごと1両グリーンでいいけど、現在のようにパノラマ グリーン車にするか、中間車にするかだな。高山〜富山間(富山発着編成)は半室でもいいよう におもうけど。長文失礼しました。 >>717 「ふじかわ」は前身の急行「富士川」時代、三島発着があったはず。 車両は大垣の165系5両編成でモノクラスのみの記憶。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493999011/730
731: 名無し野電車区 [sage] 2017/06/16(金) 04:34:20.77 ID:SHQReZ1f >>724 そうでもない。 尾鷲や熊野と津を結ぶバスはなくなった。 松阪と尾鷲を結ぶ特急バスは最初から高速は関係ない。 しいて言えば対名古屋に関してだがバスの本数は増えたが一便あたりの輸送力は南紀一両分にもおよばない。 やはり沿線が衰退しているとしか言いようがない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493999011/731
732: 名無し野電車区 [] 2017/06/16(金) 04:43:29.18 ID:yBeg3EQ1 それこそ>>720から近鉄も通ってるところを除くと悲惨極まりない数字に。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493999011/732
733: 名無し野電車区 [] 2017/06/16(金) 05:37:34.92 ID:SLbTLKVk 高速道路が開通すると在来線特急と高速バスが比較されるけど、マイカー利用も無視できないのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493999011/733
734: 名無し野電車区 [sage] 2017/06/16(金) 07:00:58.02 ID:o/XbQw+6 観光地+特急があると、宣伝しやすいのよ。 高山+飛騨、熊野古道+南紀みたいに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493999011/734
735: 名無し野電車区 [sage] 2017/06/16(金) 07:12:41.67 ID:idiHo427 三重県民はマイカーで行くようになったね 確実に http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493999011/735
736: 名無し野電車区 [sage] 2017/06/16(金) 10:46:29.66 ID:7dKt7UKI 南紀の半室Gと元南紀の全室Gって、後車の方が定員少ないんだっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493999011/736
737: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/06/16(金) 13:31:49.31 ID:bhkUYJHM 汚物211系要らない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493999011/737
738: 名無し野電車区 [] 2017/06/16(金) 17:49:47.90 ID:AGC3zG8v ふじかわは大丈夫でしょ しずてつと山交がやる気ないから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493999011/738
739: 名無し野電車区 [sage] 2017/06/16(金) 20:02:13.29 ID:kc6wggrk 去年の夏にふじかわ1号に乗った時は自由席は富士まではそこそこ混んでて富士出ると急に空いた印象 快速代わりに乗る人がそこそこいるんじゃないかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493999011/739
740: 名無し野電車区 [] 2017/06/16(金) 20:45:00.47 ID:wfuXvNwq 口では快速いらないって言ってても快速に乗りたいってことか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493999011/740
741: 名無し野電車区 [] 2017/06/16(金) 21:28:30.46 ID:DSgyyo0l >>738 中部横断自動車道開通の時に、国道52号線でしずてつと山交が路線バスをやっている既成事実を作っといて、高速にのせ変えるときに有利になるから、免許維持路線だな。 先の話だけど、高速道路が開通して、特急ふじかわからマイカーにどれだけながれるかだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493999011/741
742: 名無し野電車区 [sage] 2017/06/16(金) 21:35:44.21 ID:9q/2Swka >>726 きまぐれ運行の天竜峡ライナー号で存続してる なぜか去年からツアーではなく乗合運行 >>738 高速全通して高速バス本気だしはじめたら 373廃車開始だろうね JR倒壊バス静岡支店も甲府に参加してるかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493999011/742
743: 名無し野電車区 [sage] 2017/06/17(土) 07:29:47.24 ID:fDEcQixl >>742 何そのミステリー列車みたいなバスw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493999011/743
744: 名無し野電車区 [] 2017/06/17(土) 09:56:48.59 ID:r95AqbW7 >>710 ふじかわを東京方面から利用する人は皆無に等しい。 実際、身延以北〜東京は甲府回りの方が安いうえに早い〜同等の所要時間。身延線北部ではあずさ回数券も売っていることからも東海自身が甲府回りを推奨していると思われる。 富士宮〜東京もマイカーで新富士利用、富士宮市街地から新富士駅まで30分あれば十分行けるし駐車場も格安。もともと富士富士宮は町続きだし。 中部横断道が開通したら全滅はさすがに無いと思うけど、かなり打撃はあると思う。身延線の貧弱さ以上に富士富士宮を迂回しなくてはならないことの方がハンデになりそう。現状でもふじかわが富士までかかる時間で、車なら県境辺りまで行けるし。 身延線自体が今の飯田線のようになりそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493999011/744
745: 名無し野電車区 [] 2017/06/17(土) 10:07:57.49 ID:p/picRc4 仙山線や磐越西線は、高速バスが両端市街地以外客扱いしないから、 一応快速運転縮小などで、すみわけはできているようだけどね 横断道開通と同時に山交や静鉄がどこまでやる気出してくるか? だけど、ふじかわを簡易振り子でスピードアップと快速化で値下げだったら どっちか現実的だろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493999011/745
746: 名無し野電車区 [] 2017/06/17(土) 10:38:59.74 ID:9rXXl1iz 今、しずてつと山交の高速バスで国道52号線上では身延とあともう一ヶ所道の駅で乗降ができる。 高速道路が完成後、高速道路上あるいは、インターにバス停を設けて集客ができるかだ。 仮に身延インターにバス停を作り、近くに高速バス利用者の無料駐車場を作ってパーク&ライドも可能。 鉄道の駅には特急列車利用者の為の無料駐車場なんてないからなあ。 駅までバスやタクシーあとは家族の車で送ってもらうことが前提になっているから、外国のようにはならないだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493999011/746
747: 名無し野電車区 [sage] 2017/06/17(土) 10:58:34.38 ID:m4XGOY/L >>360 発電用エンジン+蓄電池でモーター駆動だからノートe-powerと同じ方式 実質は蓄電池併用電気式気動車 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493999011/747
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 255 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s