[過去ログ] δ相鉄車両総合スレ18 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
233: (京浜急行) (ワッチョイ 168a-U5aN) 2017/10/23(月)16:12 ID:gCQojBSf0(1) AAS
8709か
234
(1): (ワッチョイ a1e3-wYkv) 2017/10/23(月)23:35 ID:u9oKQRHu0(1) AAS
>>232
復旧出来なかったら9701Fが代替でYNB化する事になるのかね
235: (ワッチョイ 7a9f-TZ4B) 2017/10/25(水)21:49 ID:96mqzeDn0(1) AAS
二万の追加新造?
8707のときも万系を追加新造したんだよね
236
(1): (スフッ Sd9a-8CrP) 2017/10/25(水)22:47 ID:36dSgo1fd(1) AAS
>>234
9701Fもリニューアルして欲しい。
237
(1): (スプッッ Sd7a-ltUX) 2017/10/25(水)23:58 ID:PVo77nEOd(1) AAS
8709って、
ドア交換&椅子交換&仕切設置
ドアチャイム&案内機設置
LED照明化
機器更新&エアコン更新
実は8000系の中で一番カネかけていじってる編成なのでは?
以前の事故と違い今回は2号車だけ直せば良いから修理するんでは?
238: (ガラプー KKab-7hLa) 2017/10/26(木)01:54 ID:TC0rq0qiK(1) AAS
>>237
台枠のゆがみが無いであろうことは8707Fとは違うね。

まぁ現状ダメージがどの程度かわからんからなぁ。
最悪他編成から抜いてきて事故車と組み替える手もあるでしょ。
何だか旧国鉄がやったみたいな手だが。
239: (ドコグロ MM75-9Vwz) 2017/10/26(木)02:06 ID:6Y00dmGNM(1) AAS
>>236
8701F〜8706Fもリニューアルして欲しい。
240
(1): (ガラプー KKab-I5cW) 2017/10/26(木)03:52 ID:lr1PTYr9K(1) AAS
8707編成のモハ車が残っていれば…
と思ったけど、全部壊しちゃったんだよな

保険の関係なのか知らんが
241: (ワッチョイ 218c-haA8) 2017/10/26(木)18:56 ID:MMWh04fr0(1) AAS
糞鉄
KSOTETSU
242
(2): (ワッチョイ 218c-KIob) 2017/10/28(土)20:05 ID:qDGvGwOL0(1) AAS
8709って修理してるの?
243: (アウアウカー Saed-C4R9) 2017/10/28(土)21:12 ID:U1D3IvUya(1) AAS
ts
244
(1): (ガラプー KKab-7hLa) 2017/10/29(日)00:25 ID:6SUTGZdYK(1/2) AAS
>>242
わからんけど、修理するにしても事故調査に
ケリがつかないと作業に入れないんじゃ?
245
(1): (ワッチョイ c99f-Eec1) 2017/10/29(日)00:58 ID:XfyJ/jBi0(1) AAS
>>242
>>244
8709は破損車両と相方のM車抜いて8連化して旧7000系を1本廃車にして
急遽11000系or20000系10連1本発注あるかもな
246: (ワッチョイ 41b3-VQLk) 2017/10/29(日)01:20 ID:va5yUR8a0(1) AAS
>>245
8両だとセミクロスシート車どうするんだ?
混雑する3号車と6号車にきてしまうし、構造の問題でロングシート化できない。
7754Fのように半年位放置して直して検査通して復帰させるんじゃない?
247: (ガラプー KKab-7hLa) 2017/10/29(日)04:16 ID:6SUTGZdYK(2/2) AAS
ウルトラC級↓

▽8709Fの破損車両含を他編成(8701F〜8706Fのいずれか)の車両と入れ替え
▽新7000系のM車を応急的に8000系化して1両抜かれた編成に挿入
▽1両抜かれた新7000系の編成を8連化

↑うーん、こりゃ案外大変か。

ただ、事故当時の映像見ると8709Fは二俣川のホームに一旦入ってたみたいね。
自走で入ったのならそういう程度のダメージだったのかも?

8000系は制御器更新の途中なんで主回路が逝ってても
機器の再調達&交換は難しくなさそうだし。
機器よりも屋根の穴が心配だわな。
248: (ドコグロ MM75-UHKY) 2017/10/29(日)12:02 ID:S4ZAhk6ZM(1) AAS
1両イカれただけだから、ユニット切り離して4M6Tで自走はできたはず。
もう少しでネイビー工事中の9704が出てくるだろうから、次のネイビー工事の入場を遅らせれば電車の本数は確保できる。
それでだましだまし過ごして、その間に修理してシレッと復帰させるのでは。
8両化しても、4M4Tじゃスジに乗らなそう。
249: (ガラプー KKab-I5cW) 2017/10/29(日)17:38 ID:en/5IC+wK(1) AAS
今は新7000が4M6Tで走ってないの?
最近乗ってないので分からんで
250: (ガラプー KK4d-GiGk) 2017/10/30(月)08:34 ID:PtUn+pEHK(1) AAS
フォトトレイン、台風の近づく中で乗車された方はいますか?
251: (ワッチョイ 2131-KA4g) 2017/10/30(月)16:38 ID:N3EaRuTz0(1) AAS
あ、俺すっかり忘れてたわ
252
(1): (ササクッテロレ Sp9d-7D0c) 2017/10/30(月)16:50 ID:Hupy+K+Dp(1) AAS
>>240
8707Fは、前にも書かれてたが既に8000系の生産が終了していたこと、検査費用の点で10000系へ置き換えの方が将来的にコスト削減可能と判断されたため、修理はせずに10708Fに置き換えられて廃車された。
1-
あと 750 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s