[過去ログ] δ相鉄車両総合スレ18 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
519: (ガラプー KKe6-hz0N) 2018/01/28(日)16:09 ID:1VzMMSlNK(1) AAS
ぶっちゃけATS-SNがあればどこでも入れるんだろ
-Sでもいいだろうけど
520: (ワッチョイ 9a23-PBTH) 2018/01/28(日)16:24 ID:pXCToQMF0(3/3) AAS
PとSnは互換性ねーような
521: (ガラプー KKaf-rjaN) 2018/01/28(日)20:18 ID:3vj1rcwHK(1) AAS
そうにゃん台
522: (ワッチョイ 4b31-eAKX) 2018/01/29(月)13:25 ID:P9Xq2xqE0(1) AAS
>>508
若干惜しいなぁ
そういう自分もアニ鉄
523: (ガラプー KKa3-rjaN) 2018/01/29(月)13:54 ID:vueJEPGuK(1/2) AAS
Twitterはやはりアニメアイコンですか?
524: (アウーイモ MM77-PBTH) 2018/01/29(月)13:59 ID:HfMIGxmGM(1/3) AAS
七三馬鹿はかつらがお似合い
525: (ガラプー KK97-rjaN) 2018/01/29(月)15:00 ID:vueJEPGuK(2/2) AAS
アニメアイコンでシチサン職人ですか?
526: (ワッチョイ 179f-W10G) 2018/01/29(月)16:32 ID:LQaoaMDA0(1) AAS
>>508
一番下の苗字見るとこれしか思い浮かばん
画像リンク[jpg]:i.ytimg.com
527: (アウーイモ MM77-PBTH) 2018/01/29(月)17:02 ID:HfMIGxmGM(2/3) AAS
ガッチャメラ-
528(2): (ワッチョイ 568c-rgA5) 2018/01/29(月)17:49 ID:B0xzMc800(1) AAS
土曜日の解体場
7512(奥に7156)
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
7006,7144
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
7157,7601
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
7006,7144は内装撤去済でアスベスト工事中?
7512は内装を撤去中で他の車両は手をつけていない感じだった
529: (アウーイモ MM77-PBTH) 2018/01/29(月)19:25 ID:HfMIGxmGM(3/3) AAS
>>528
二枚目のマスキングだけ見ると更新前の京成3500に見える
530: (ワッチョイ e3d2-jSYw) 2018/01/29(月)23:10 ID:g6eg+3AZ0(1) AAS
新7000初の廃車?
531: (ワッチョイ 4b31-vPky) 2018/01/30(火)15:06 ID:R7GKVifU0(1) AAS
らしいな
532: (ガラプー KKaf-rjaN) 2018/01/30(火)15:20 ID:YtU3qgqXK(1) AAS
そうにゃん台
533(2): (ワキゲー MMe6-KBPY) 2018/01/30(火)20:34 ID:EcPTwevvM(1) AAS
新7000系は2本しか無い非VVVF車から廃車?
7000系列って2005年あたりまではブレーキ音が静かだったけど例の横浜駅での無人走行事故で非常に入れないと抜けない改造したせいか。
当時まだ現役だった5000系と同じ「バチャーン!」が鳴るようになったね。
5000系は元々非常に入れないと抜けない仕様だったんだっけ?
534: (ガラプー KKe6-3Dc9) 2018/01/30(火)20:43 ID:eMsC7GOTK(1/2) AAS
>>533
> 新7000系は2本しか無い非VVVF車から廃車?
ナンバーからするとそうだね。
モハ7100は7149〜7160が新7000系。
> 非常に入れないと抜けない改造
↑あ、そんなんあったっけか。
5000系と2100系はバチャーンだったけど両方ともHSC系のブレーキね。
535(1): (ワッチョイ ba7c-rgA5) 2018/01/30(火)22:18 ID:dY2btCtf0(1) AAS
新7000系は抵抗制御車は7000系と色以外違う場所がないはずだけどね。
536(1): (ガラプー KKe6-3Dc9) 2018/01/30(火)22:32 ID:eMsC7GOTK(2/2) AAS
>>535
停車駅案内装置が付いたくらいか。
ただし7157は横流ファン化された最初の編成の一員。
537(2): (ワッチョイ 179f-W10G) 2018/01/31(水)02:15 ID:4fuAH2oj0(1) AAS
>>533
7000系列のブレーキ音はピャウゥゥゥ!って聞こえる
>>536
相鉄初のラインデリアだっけ?
538(1): (ガラプー KKe6-IPNJ) 2018/01/31(水)09:50 ID:vRs+tyBWK(1/2) AAS
7713 旧7000とほぼ同じ内装
ただしランプ式停車駅案内設置
7715 扇風機廃止ラインデリア初採用
7751 GTO-VVVF初採用
7755 セミクロス・10両貫通初採用
こうやって見ると新7000って試作要素多いな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 464 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s