[過去ログ] 東急田園都市線part111 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
943: 2017/07/01(土)16:59 ID:vY3mZUYw(1) AAS
田奈と長津田は東急の開発から取り残された感じが凄まじいよな。
944: 2017/07/01(土)17:11 ID:hypI5bVd(1) AAS
長津田と登戸

何か似てる希ガス
945: 2017/07/01(土)17:24 ID:wvYq/hlb(1) AAS
二子玉川通過なのは渋谷からの距離が近くて、急行以下で充分だからだろ。
946
(2): 2017/07/01(土)17:37 ID:ejVogJog(2/2) AAS
田園都市線はそこそこ距離が長いから遠近分離でいいと思うけどね。
947: 2017/07/01(土)17:41 ID:xL0iuK19(1) AAS
>>946
田園都市線が長距離とか寝言?
948: 2017/07/01(土)17:52 ID:PSGf7WzF(1) AAS
そこそこ距離が長いと書いてあるぞ
長距離とは書いてない

池上、目黒、大井町線よりは長いな
確かに遠近分離は必要
949: 2017/07/01(土)18:17 ID:waQmP/9/(1/2) AAS
>>930
愛車のローンで頭が一杯なんだよ
察してやれよw
950: 2017/07/01(土)18:21 ID:waQmP/9/(2/2) AAS
しまった>>938
951: 2017/07/01(土)18:40 ID:dddaIbaf(1/2) AAS
>>936
Yahooは結構バカ
乗換ナビのほうがいいよ

Yahooは路線バスも検索できて便利だから両方使ってる
952: 2017/07/01(土)20:52 ID:/aL5L84Q(1) AAS
>>946
昼準なんて真逆の政策よくやったもんだ
馬鹿の極み
やるんだったら、区間急行、特急とかの種別の新設
953
(1): 2017/07/01(土)21:03 ID:oB9FY/f/(1) AAS
大井町線が溝の口まで来た時点で二子玉川の重要性はなくなったよね
954: 2017/07/01(土)21:10 ID:V/YuobAe(2/2) AAS
下りの鷺沼待ち合わせ 止めて 各停は梶が谷通過待ちにした方が良くない?
アレ帰宅ラッシュでは、ボトルネックになるし  日中は各列車の分散乗車を妨げていると思う。
955: 2017/07/01(土)21:13 ID:RwiGUeaP(1) AAS
溝の口で急行大井町と各停大井町が占領している時は田都が敗北した気分になる
956
(1): 2017/07/01(土)21:48 ID:VnORcjAj(1) AAS
次スレ

東急田園都市線part112
2chスレ:rail
957
(2): 2017/07/01(土)21:59 ID:eAcG18sz(1) AAS
ひる準やめて特急導入したうえで鷺沼行き各駅停車二本導入が一番いいだろ
どうせ新玉川線内なんて渋谷方面の利用者ばっかなんだし
958: 2017/07/01(土)22:47 ID:P8xQPLqJ(1) AAS
つきみ野と中央林間って出来た当初はリニアの実験線だったんだな
959
(1): 2017/07/01(土)22:52 ID:K2JLJGox(1) AAS
急行が鷺沼で特急の通過待ちとか、特急と急行のダブル待避とかいいよなぁ
960
(1): 2017/07/01(土)23:06 ID:50MgW74i(1) AAS
>>959
東急は絶対優等の優等通過待ちをさせることはない
961: 2017/07/01(土)23:31 ID:i9GBXVJ1(1) AAS
特急ねえ
昼に需要あるのやら
962: 2017/07/01(土)23:47 ID:dddaIbaf(2/2) AAS
>>953
そうは言っても二子玉川から自由が丘の客なんかすごく多いんだよな

溝の口で急行大井町行に田園都市線各駅停車を接続させるのをよく見るけど意味がわからない
昼準といい迷走してるなぁ
1-
あと 40 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s