[過去ログ] 小田急ロマンスカー part92 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
736(2): 2017/07/28(金)20:30 ID:UtxRw9Xu(4/5) AAS
明日の富水の踏切、一番乗りはどなたでしょうか?
737: 2017/07/28(金)20:47 ID:Aqy6QUqa(1) AAS
自分の事はさておき
撮り鉄が気になる
人の機材が気になる
最近の撮り鉄は何を撮るんだろう
カメラは何を使ってるんだろう
憧れの撮影地
憧れのフルサイズ
白いレンズには赤いライン
黒いレンズにキラリと光るNの文字
撮影地にずらりと並ぶ花形フード
省8
738: 2017/07/28(金)21:02 ID:sZfTwuLa(1) AAS
>>736
明日も、0人
739(1): 2017/07/28(金)21:53 ID:5Bf0IawB(2/3) AAS
>>736
俺だよ
740(1): 2017/07/28(金)23:01 ID:UtxRw9Xu(5/5) AAS
>>739さん
明日はバリ順は期待できませんが、どうしますか?
741(1): 2017/07/28(金)23:27 ID:5Bf0IawB(3/3) AAS
やっぱり行くの止めた
742: 2017/07/29(土)10:25 ID:k99nhQnE(1) AAS
>>740
で、行ったのか?引きこもり
743: 2017/07/29(土)11:35 ID:qhqz0R++(1/3) AAS
>>741さん
そうですか。やはりバリ順でないと困りますね。
744: 2017/07/29(土)16:42 ID:qhqz0R++(2/3) AAS
〜一度は撮影したい、富水の踏切脇の撮影地の確認です〜
富水駅のホーム栢山方から見える、駅至近の栢山6号踏切の脇で
鉄道撮影の四大原則を遵守したVな写真が撮影できます。
富水駅を西口から出て、線路に近い道を歩きましょう。
迷う間もなく踏切が見えてくるはずです。
各種ロマンスカーが直線から緩やかなカーブに差し掛かった瞬間を狙いましょう。午後にバリ順となります。
※狭い場所です。踏切を通行する人の迷惑にならないよう、
品行方正に振る舞いましょう。
※シチサン専門員向けの撮影地です。風景派の方は他の場所で撮影しましょう。
745: 2017/07/29(土)17:42 ID:Jq9AcGjz(1) AAS
自分の事はさておき
撮り鉄が気になる
人の機材が気になる
最近の撮り鉄は何を撮るんだろう
カメラは何を使ってるんだろう
憧れの撮影地
憧れのフルサイズ
白いレンズには赤いライン
黒いレンズにキラリと光るNの文字
撮影地にずらりと並ぶ花形フード
省8
746: 2017/07/29(土)19:06 ID:vSxswDSo(1) AAS
コピペの応酬www
747: 2017/07/29(土)23:02 ID:qhqz0R++(3/3) AAS
明日の富水はいかがでしょうか?
748: 2017/07/29(土)23:05 ID:derqQBJi(1) AAS
自分の事はさておき
撮り鉄が気になる
人の機材が気になる
最近の撮り鉄は何を撮るんだろう
カメラは何を使ってるんだろう
憧れの撮影地
憧れのフルサイズ
白いレンズには赤いライン
黒いレンズにキラリと光るNの文字
撮影地にずらりと並ぶ花形フード
省8
749: 天下無敵の近鉄特急 宇治へは特急しまかぜで! 2017/07/30(日)01:31 ID:nDky+h6V(1/3) AAS
近鉄vs京阪
大阪に3つのターミナル駅を持つのが近鉄。
市役所前の地下にある小さな駅をターミナル駅と呼ぶのが京阪。
急勾配の峠道を高速で走るのが近鉄。
河川敷をチンタラ走るのが京阪。
新幹線の京都駅に直結しているのが近鉄。
新幹線の京都駅へ行くには乗換が必要なのが京阪。
駅舎が立派な近代建築なのが近鉄・宇治(山田)駅
駅舎とホームを結ぶ通路をJR線が踏んづけているのが京阪・宇治駅。
プレミアム特急しまかぜで成功しているのが近鉄。
省5
750: 天下無敵の近鉄特急 宇治へは特急しまかぜで! 2017/07/30(日)01:31 ID:nDky+h6V(2/3) AAS
近鉄vs京阪
大阪に3つのターミナル駅を持つのが近鉄。
市役所前の地下にある小さな駅をターミナル駅と呼ぶのが京阪。
急勾配の峠道を高速で走るのが近鉄。
河川敷をチンタラ走るのが京阪。
新幹線の京都駅に直結しているのが近鉄。
新幹線の京都駅へ行くには乗換が必要なのが京阪。
駅舎が立派な近代建築なのが近鉄・宇治(山田)駅
駅舎とホームを結ぶ通路をJR線が踏んづけているのが京阪・宇治駅。
プレミアム特急しまかぜで成功しているのが近鉄。
省5
751: 天下無敵の近鉄特急 宇治へは特急しまかぜで! 2017/07/30(日)01:31 ID:nDky+h6V(3/3) AAS
近鉄vs京阪
大阪に3つのターミナル駅を持つのが近鉄。
市役所前の地下にある小さな駅をターミナル駅と呼ぶのが京阪。
急勾配の峠道を高速で走るのが近鉄。
河川敷をチンタラ走るのが京阪。
新幹線の京都駅に直結しているのが近鉄。
新幹線の京都駅へ行くには乗換が必要なのが京阪。
駅舎が立派な近代建築なのが近鉄・宇治(山田)駅
駅舎とホームを結ぶ通路をJR線が踏んづけているのが京阪・宇治駅。
プレミアム特急しまかぜで成功しているのが近鉄。
省5
752: 2017/07/30(日)11:21 ID:HorP1xg2(1) AAS
困りましたね。全くバリ順の期待できない土日となっています。
富水の踏切は閑古鳥でしょうか?
753: 2017/07/30(日)12:07 ID:UL83zni5(1) AAS
メトロ湘南マリン号運休
754: 2017/07/30(日)13:22 ID:cl1FW+by(1) AAS
VSEとMSEの60周年ステッカーの位置に違和感
ブルーリボンの時と同じ位置じゃないからか
755: 2017/07/30(日)13:25 ID:lnT2nsdo(1) AAS
屑鉄いじれなくて残念とでも言いたいのかなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 247 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s