[過去ログ]
JR東日本CRUISE・TRAIN SUITE トランスイート四季島 10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
JR東日本CRUISE・TRAIN SUITE トランスイート四季島 10 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496750264/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
205: 名無し野電車区 (ワッチョイ 6e6d-WwN4) [] 2017/07/02(日) 21:11:49.06 ID:u/mGkBv80 以前も黒磯駅でE721系が直流冒進やらかしてた あれは床下機器が黒焦げになった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496750264/205
206: 名無し野電車区 (オッペケ Sr71-EufW) [sage] 2017/07/02(日) 21:20:37.16 ID:u8MAbnhrr >>200 磐越西線で駄目なら厳しくね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496750264/206
207: 名無し野電車区 (ワッチョイ 6e6d-WwN4) [] 2017/07/02(日) 21:25:55.00 ID:u/mGkBv80 最悪架線下でもDCモードで走破できるはずなんだが青函トンネルは内燃機関使用禁止 日光線は変電所が貧弱なのでDCモードで走行する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496750264/207
208: 名無し野電車区 (ワッチョイ 6e6f-7B9z) [sage] 2017/07/02(日) 21:28:39.54 ID:mWXriJBv0 E353と東武500、同じKEN OKUYAMA DESIGNなのに、ここまで差がついたのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496750264/208
209: 名無し野電車区 (ワッチョイ c1db-XQUB) [sage] 2017/07/02(日) 21:30:02.86 ID:QAhyfmeL0 青函トンネル内で立往生とか想像すると怖い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496750264/209
210: 名無し野電車区 (ワッチョイ c22e-7m7D) [sage] 2017/07/02(日) 21:39:22.09 ID:MoqW1SRj0 >>208 慢心、環境の違い(ry http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496750264/210
211: 名無し野電車区 (ワッチョイ 61a6-X7lp) [] 2017/07/02(日) 21:49:33.86 ID:NO01s6lK0 >>209 中1〜2の春休みに友達と乗った営業開始2日目の北斗星6号で、青函トンネルで3時間だか立往生したけど楽しかったぞw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496750264/211
212: 名無し野電車区 (ワッチョイ 2ee3-CicO) [sage] 2017/07/02(日) 22:10:05.49 ID:DxD/fNNl0 特急料金返せ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496750264/212
213: 名無し野電車区 (ガラプー KKd6-5JKQ) [] 2017/07/02(日) 22:13:39.07 ID:rIoqwZtDK >>211 そりゃ空調が効くもんw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496750264/213
214: 名無し野電車区 (スッップ Sd62-scph) [sage] 2017/07/02(日) 22:16:46.86 ID:HayOinG9d >>203 >>203 あの、交流区間で直流位置でパンタを上げても、VCBが投入出来ないので通電しないんですが・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496750264/214
215: 名無し野電車区 (ワッチョイ 4211-X7Kb) [] 2017/07/02(日) 22:16:51.44 ID:ywBgUS+I0 >>205 あれは地上側が間違えて直流に切り替えちゃったんじゃなかったか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496750264/215
216: みとか鋭二 (ガラプー KKd6-e45a) [] 2017/07/02(日) 23:05:14.37 ID:pVrwGX4MK やはり機関車牽引で電源装置付き客車編成の方が良かったかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496750264/216
217: 名無し野電車区 (ワッチョイ c1db-XQUB) [sage] 2017/07/02(日) 23:06:50.39 ID:QAhyfmeL0 >>216 異論なし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496750264/217
218: 名無し野電車区 (ワッチョイ f148-AqLU) [sage] 2017/07/02(日) 23:19:18.83 ID:P8ssP9T/0 きうしう馬鹿w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496750264/218
219: 名無し野電車区 (スップ Sdc2-cgol) [sage] 2017/07/02(日) 23:56:07.63 ID:TZmqDyJHd 客レだと運行区間が限定されるのが… 気動車なら取り回しが良くなるが北海道入りが難しくなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496750264/219
220: 名無し野電車区 (ワッチョイ 61a6-X7lp) [] 2017/07/02(日) 23:59:01.03 ID:NO01s6lK0 >>219 >客レだと運行区間が限定されるのが… ??? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496750264/220
221: 名無し野電車区 (ラクッペ MMe1-51Qy) [sage] 2017/07/03(月) 00:34:12.10 ID:F0XvqxwlM やっぱり豪華列車より豪華客船だな 鉄道サイズじゃやっぱ快適性に劣るよorz サイズ限界目一杯の10両編成とか 必死すぎてちょっとキモい印象もする… 動くホテル/客船のほうが色々合理的じゃね と鉄好きだけど思ってしまいます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496750264/221
222: 名無し野電車区 (ガラプー KKd6-e45a) [] 2017/07/03(月) 00:44:17.73 ID:pfiDm3NbK 「丸」の方が来訪の様で、たまに書店で立ち読みします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496750264/222
223: 名無し野電車区 (ワッチョイ f999-1NYo) [sage] 2017/07/03(月) 01:20:57.62 ID:pLPytCv/0 そこは「フェリーズ」「クルーズ」のほうがw 船は軍民複合誌が幅を利かせていてで飛行機で言うとこの 「エアライン」ほど民間交通機関専門誌はメジャーではないが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496750264/223
224: 名無し野電車区 (ガラプー KK56-kviQ) [sage] 2017/07/03(月) 03:26:58.04 ID:HXYxPQtqK これだけ不具合があるんだから予備の第2編成を作るかE002を開発したほうがいいんじゃないのか E002にはEC、DCモード以外にPCモードも付けてさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496750264/224
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 778 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s