[過去ログ] 京王電鉄(京王線系統)スレ2017.06.10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
180: 2017/07/04(火)21:40 ID:SdsSzRix(1) AAS
京王線が止まったときは京王沿線はバスで小田急線と中央線に抜けられるから
ね 小田急の駅に抜けられるのは調布以東だけど中央線の駅に抜けれるのは
京王では相模原線以外はほほ全域だね 東府中からもバスで武蔵小金井に
行けるみたいだ 高幡不動からも日野駅に行けるみたいだ
181
(1): 2017/07/04(火)21:44 ID:s1qWkWPa(4/4) AAS
聖蹟
国立行きはあるけど、踏切を2回も通って遠回りな印象
182: 2017/07/04(火)21:57 ID:LHiKt5Xc(1) AAS
>>181
普通に最短コース通ってるぞ
自分で運転するときもあの道だわ
てかむしろあの道しかない
183: 2017/07/05(水)00:33 ID:Wat9d6cD(1) AAS
多摩地区はマトモな道が少ないからね
区画整理と道路整備する前に田畠が無秩序に住宅になっちゃったから
184: 2017/07/05(水)06:22 ID:6i4j0P/V(1) AAS
>>179
特急京王八王子行きも直後に出る各駅停車橋本行きは、
新宿から調布を除く京王永山まで先着するとか今じゃ考えられないダイヤだったからな
笹塚ではタッチの差で都営線からの快速橋本行きに接続せず
7分後に出る急行高尾山口行きからつつじヶ丘まで逃げ切り、そこで12分後に出る特急橋本行きの通過待ちをしていて
調布では特急京王八王子行きと接続後橋本まで逃げ切った
185
(1): 2017/07/05(水)07:31 ID:WBa8m0Tw(1) AAS
マガジンの金田一で謎の京王線推し
広告企画なんじゃないかってくらい
186: 2017/07/05(水)08:17 ID:8JmVPqGN(1) AAS
>>185
企画だよ
10-590Fにサイドステッカー貼ってある
10-240Fが期間中におそらく引退しちゃうからヘッドマークじゃダメだったんだろうな
187
(1): 2017/07/05(水)08:43 ID:d/T2a8mH(1) AAS
>>177
全然関係ない
比較的乗降客数の多い駅(稲田堤、永山、南大沢)に止めて、空気輸送を回避

京王多摩川、よみうりランドに快速止めてたのは、そこまでは毎時6本を確保しないといけないからでしょ
そこから先は原野も同然だったんだし、20分開いても問題ないと
188: 2017/07/05(水)08:59 ID:7lSRKQGM(1) AAS
きん でんいる?
189: 2017/07/05(水)11:17 ID:93MhYNVy(1/2) AAS
開業当時の相模原線乗ってみたかったなあ
190: 2017/07/05(水)11:20 ID:93MhYNVy(2/2) AAS
橋本って、京王系列のテナントに客入れるために改札を横浜線からわざと遠くしたんだよな
191: 2017/07/05(水)11:35 ID:rAUe2VzA(1) AAS
客入れるというよりも商業スペースの確保のためだね

開業後当分の間は借金返済で鉄道そのものは赤字だから、それの穴埋めとして
192
(1): 2017/07/05(水)14:35 ID:0vnqrFCr(1) AAS
東京都調布市に新たなランドマークが誕生!人々や暮らしを結ぶ"ちょっとステキ"な商業施設「トリエ京王調布」9 月29 日(金)オープン!
外部リンク[pdf]:www.keio.co.jp
193: 2017/07/05(水)17:08 ID:pv38PrKq(1/3) AAS
ビックカメラは新宿にも聖蹟にもあるのに出店するのか。
いささか過剰じゃないのか
194
(1): 2017/07/05(水)18:03 ID:1Ca466K/(1) AAS
ビックカメラとかマジゴミだな。
ヨドバシ入れろよ
195
(3): 2017/07/05(水)22:24 ID:a8axW4KJ(1) AAS
>>194
ヨドは自社物件じゃなきゃ出店しないのよ。
196
(1): 2017/07/05(水)22:30 ID:pv38PrKq(2/3) AAS
ビックもヨドも大して変わらんのに
ヨドを必死に持ち上げる連中って何なんだろね
197: 2017/07/05(水)22:33 ID:p1qAGC+b(1) AAS
>>195
横浜は岩崎学園の持ちじゃないのか?
198: 2017/07/05(水)22:43 ID:2GsW6g5P(1) AAS
>>195
上大岡とか名古屋栄とかはテナントなんだよなあ。

>>196
変わるだろ。
品揃えもポイントカードの利便性もヨドの方がいいし、ネットで頼めば30分以内で取り置いてくれるし
199: 2017/07/05(水)22:50 ID:pv38PrKq(3/3) AAS
ヨドのゴールドポイントカードよりはビックSuicaのが利便が良いと思うがね。
品揃えも結局店舗によってマチマチだし。

スレチだし別にヨドアンチでもないからこの辺までにする
1-
あと 803 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.333s*