[過去ログ] 駅トイレ・鉄道トイレ総合スレ 9箇所目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
887(1): 2018/11/08(木)16:29 ID:2jUkmN8X(1) AAS
九州はウォシュレットが多いのかね?
トイレペディアの熊本と鹿児島中央がウォシュレット完備と載っている。
トイレペディアを見た感じだとJR東日本では東京駅のみがウォシュレットを確認できたらしい・・・
888: 2018/11/08(木)18:37 ID:NVbXy/Ik(1) AAS
679 名無し野電車区 sage 2018/11/08(木) 08:48:07.21 M
いつの間にか、近鉄難波の船場カレー移転してた
近くにトイレが出きるから、さすがにカレーはまずいと思ったか?
>>887
JR九は主要駅のウォシュレット率は高いが石鹸設置率はかなり低い。
在来線博多ですら無いぐらい
889: 2018/11/09(金)14:08 ID:58v6CoOZ(1) AAS
>>57
>>82
>>788
市町村内に汲み取りトイレの有人駅がある自治体※周辺に下水道が整備されてる立地のみ
橿原市(耳成)・伊賀市(青山町)
890: 2018/11/09(金)19:55 ID:joQLjHw3(1) AAS
>>353
山陽線廿日市駅構内にトイレは無く、南口ロータリーの公衆トイレ(バリアフリー対応)を利用
891: 2018/11/10(土)05:58 ID:ciZ485lQ(1) AAS
近鉄東山駅改札内昨日時点で男子個室は和洋各1(温水機能・石鹸設置無し)でした
892: アナログ調査人 ◆lB7I97j1P6v0 2018/11/11(日)20:27 ID:hDglLeuw(1) AAS
ブログにも書きましたが、奈良線木幡駅の新トイレを取材してHPにも公開しました。
非常に綺麗なトイレで、これでFree!やツルネなどに蕩けている乙女勢が不測の事態(?)に
見舞われても安心出来るでしょう。…めっちゃおったんですよ、恋する乙女の方々が。
今後もJR奈良線の駅改修などが予定されており、個人的にも聖地巡礼を増やす動機が
増えてしまいましたので、敢えて今まで避けていた宇治市内の駅トイレ(会社問わず)の
取材をやっていこうと思います。ちなみに避けていたのは面倒だからというわけでなく、
取材して公開する事で所謂18禁系のネタとして使われるのが嫌だったからです。もちろん、
このスレの住人がそんな事をするとは夢にも思っていませんが…。
よくあるでしょう、トイレにヒロインを無理やり引きずり込んでアレコレとヤル同人誌とか…。
そういう使われ方が嫌ってだけで、自分勝手だと言われれば否定はしません。
893(1): 2018/11/11(日)22:21 ID:4LlL1J3F(1) AAS
東武大師線、大師前駅。
男女トイレ共、個室は全て和式。
多目的トイレに洋式はある。
俺は和式好きだが、世の中のトイレは和式から洋式になっているから、そのうち全て洋式に改装されるのだと思う。
894: 2018/11/14(水)22:21 ID:LI6xsOBs(1) AAS
>>832
知っている範囲だが東武越生線の駅では
川角駅(一般用・多機能両方)と東毛呂駅の
多機能トイレが隠しハイタンク。東毛呂駅の
一般用トイレは最近改修されたためハイ
タンクではないが改修前がどうだったかは
不明。
あとJR宇都宮線古河駅の多機能トイレも
隠しハイタンク。
895: 2018/11/15(木)22:45 ID:9pwYpyZY(1) AAS
大阪メトロ駅トイレの使用方法外国語表記について
Twitterリンク:nozomi_osaka
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
896: 2018/11/16(金)13:55 ID:w0wVthPk(1/3) AAS
>>84
上本町大阪線地上ホーム男子個室は温水便座3(一部のみベビーチェア付)。便座クリーナーがついたのは良いですが、水洗水圧が弱く前の人のが残ってることが多い
897: 2018/11/16(金)13:56 ID:w0wVthPk(2/3) AAS
>>86
アリナミンゼロ7は例外的に奈良県葛城市で製造
外部リンク[html]:www.daido-yakuhin.co.jp
898: 2018/11/16(金)13:57 ID:w0wVthPk(3/3) AAS
>>86
カルビーの製造所固有記号Aの製品が綾部で生産されたもの
899: 2018/11/16(金)20:40 ID:veI/efxi(1) AAS
近鉄長谷寺駅改札内男女共用車椅子用トイレも水圧が弱い。
またベビーベッドもオスメイト機能もなく多目的トイレではなく本当に車椅子用という感じ
900(1): 2018/11/17(土)12:24 ID:skxSOb+i(1) AAS
アナログさん、地下鉄京都駅ホームのトイレリニューアル後は調査済みですか?
901: 2018/11/17(土)18:39 ID:cg3xSQGI(1) AAS
仙台市地下鉄のトイレ改修だけど今年度は泉中央駅/広瀬通駅/仙台駅南口を行うようだ。
参考URL:
外部リンク[html]:www.kotsu.city.sendai.jp
で工事期間の仮設トイレについてだけど通路の狭さかどうか知らないけど広瀬通駅の仮設トイレが
コンビニ等で見られるような男女別洋式個室タイプになっていたり。
しかしこのタイプの仮設トイレだと混雑しそうに思えるんだけど…。
902(1): 2018/11/17(土)20:28 ID:56J997+O(1) AAS
>>893
トイレペディアは和式の数が載っているよ。
小田急と東急はほぼ全滅
JR,京王は結構あるよ。
903(1): 2018/11/18(日)08:11 ID:Qzs4IMOr(1/2) AAS
>>900
僕自身は未調査ですが、Rさんから取材結果を頂いていましてHPにも反映させています。
外部リンク:www.geocities.jp
年内に、南海・京阪(宇治市内)の取材を各1回予定しています。高野線はケーブルカーの
車両代替のお祭り騒ぎが落ち着く12月なら、気候的な意味からもそう訪問者もいないはず
ですから、ノンビリと取材出来そうです。クッソ寒いのは覚悟しないといけませんが…。
京阪は前回のレスした通りですが、宇治線宇治駅と本線中書島・丹波橋あたりが難関な
感じになりそうです。本数的な心配は無用なだけに、タイミング次第ですね。
904(1): アナログ調査人 ◆lB7I97j1P6v0 2018/11/18(日)08:12 ID:Qzs4IMOr(2/2) AAS
文脈で分かると思いますが、>>903はHN付け忘れです…orz
905(2): 2018/11/18(日)09:05 ID:6ODQm5qn(1) AAS
>>902
そうなんだ。
JRと京王は、和式派の人にも考慮してるんだね。
西武池袋駅トイレも、1つだけ和式があった。
トイレ洋式化もいいが、和式もあって欲しい。
906(1): 2018/11/18(日)10:35 ID:zgz0xSJX(1) AAS
坂出の改札内、工事がスタートしたが、閉鎖一ヶ月は長すぎだろw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 96 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s