[過去ログ]
JR東海在来線車両スレッド55 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
JR東海在来線車両スレッド55 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1498902551/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無し野電車区 [sage] 2017/07/01(土) 18:49:11.52 ID:chL3XkuR JR東海の在来線車両について語ろう。 東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。 その他脱線については良識の範疇で願います。 なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います。 ※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。 大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)。 前スレ JR東海在来線車両スレッド54 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1493999011/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1498902551/1
2: 名無し野電車区 [sage] 2017/07/01(土) 18:50:03.64 ID:chL3XkuR 関連スレ JR東日本車両更新予想スレッド Part211©2ch.net http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1496400410/ JR西日本車両更新予想スレッド Part.58 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1493347670/ 東海道・山陽・九州新幹線車両14 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1483386220/ 名鉄の車両について語ろうPart17 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1496072768/ 鉄道車輌製造総合スレッド―第拾泗工程―©2ch.net http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1432897949/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1498902551/2
3: 名無し野電車区 [sage] 2017/07/01(土) 18:54:53.00 ID:chL3XkuR JR東海在来線車両の今後の動き ●=公式発表済み、または既に実施済み ◆=報道あり、または鉄道趣味誌、労す組HP等に掲載あり ○=公式発表や報道等はないが、状況証拠からほぼ確定 △=可能性としては高そうだが、まだ確定ではない ?=現時点ではどうなるかまだわからん ●2017年3月2日に東海道線安城市内で発生した踏切事故で大垣の313系5000番台Y102編成が破損。 →?一部又は全ての車両が代替新造になるのか修理して復帰するのかは不明(岐阜側2両の破損が酷い模様)。 →○事故による車両不足のため神領の313系1100番台B6編成が大垣に転属 ●2018年度に金山駅東海道線ホームにホームドアを設置、刈谷駅にも設置予定 →○これにより東海道線豊橋(岡崎)〜名古屋間で快速・普通の定期列車は3扉の311・313系以外の運用不可能に(既に統一済み) →?定期運用の無い211系等他の3扉車や213系や特急型の対応は不明(MLながらはこの区間全て通過のため影響無し) ●2014〜2015年度にキハ25二次車を52両新製、高山・太多線は1000番台、紀勢・参宮線は1000・1500番台を投入 →●武豊線電化とみえ減車で捻出されるキハ75・キハ25一次車を高山・太多線に投入 →●キハ11(300番台除く)・40・47・48形は2016年3月25日限りで撤退(これによりJR東海から国鉄型DC全廃) →●キハ11・40・47・48形は一部を除いてミャンマーへ譲渡 →●2016年に伊勢車両区で廃車になりミャンマー行きの予定だった車両が名古屋港で放置 →△ミャンマー譲渡は中止でこのまま解体? →●キハ11ー123・203・204をひたちなか海浜鉄道へ譲渡(キハ11ー5・6・7に改番して2015年12月30日より順次運用開始) →●キハ11ー301・302を東海交通事業に譲渡、城北線で2015年9月24日より順次使用、捻出されるキハ11ー200はひたちなか海浜鉄道へ譲渡(名目は部品取り) →●城北線キハ11が検査入場した時はJR東海所属のキハ11-305が代走 ●2017年3月のダイヤ改正で美濃太田のキハ75-1203+1303が名古屋に、名古屋のキハ25-1000(M4編成)が美濃太田に転属 →●休日ダイヤで実施していた美濃太田のキハ75による快速みえの応援運用は解消 ●美濃太田車両区に保管されていた旧型車両はキハ58・キハ30・クモハ103・トキ900を除き解体 ●キハ85置き換え2022 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1498902551/3
4: 名無し野電車区 [sage] 2017/07/01(土) 18:55:32.87 ID:chL3XkuR 313系番台区分(東海道線は特記の無い場合名古屋地区)。 0番台→転換クロス(一部固定)、4両編成、東海道線・武豊線。大垣配置。 300→0番台の2両編成版、東海道線。大垣。 1000→転換クロス(一部固定、車端ロング)、4両、中央線。神領。 1100→1000の増備車、東海道線・武豊線・中央線。大垣・神領。 1300→1000の2両版、一部ワンマン、中央線・関西線・武豊線・東海道線(武豊線直通)。神領。 1500→1000の3両版、中央線・関西線。神領。 1600→1500の増備車、中央線・関西線。神領。 1700→1500の開閉ボタン付き、飯田線・中央線(名古屋地区の代走・諏訪地区)・篠ノ井線。神領。 2300→ロングシート、2両、身延線・御殿場線。静岡配置。 2350→2300の2パンタ、身延線・御殿場線。静岡。 2500→ロングシート、3両、東海道線(静岡地区)。静岡。 2600→2300の3両版、身延線・御殿場線。静岡。 3000→セミクロス(固定)、2両、ワンマン、身延線・御殿場線・東海道線(美濃赤坂支線含む)・飯田線。大垣・静岡。 3100→3000の増備車、身延線・御殿場線。静岡。 5000→転換クロス、6両、東海道線快速。大垣。 5300→5000の2両版、東海道線快速。大垣。 8000→転換クロス、3両、中央線(元セントラルライナー用)。神領。 参考資料、鉄道ファン2011-7。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1498902551/4
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 998 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.416s*