[過去ログ] JR東海在来線車両スレッド55 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7(1): 2017/07/01(土)18:57 ID:u7XHwxCM(1) AAS
>>3改定版。
JR東海在来線車両の今後の動き
●=公式発表済み、または既に実施済み
◆=報道あり、または鉄道趣味誌、労す組HP等に掲載あり
○=公式発表や報道等はないが、状況証拠からほぼ確定
△=可能性としては高そうだが、まだ確定ではない
?=現時点ではどうなるかまだわからん
●2019年度にハイブリッド方式の次期特急車両を4両新製
外部リンク[pdf]:jr-central.co.jp
→●試験走行の後2022年度より量産車を投入予定
→●キハ85を置き換え
●2017年3月2日に東海道線安城市内で発生した踏切事故で大垣の313系5000番台Y102編成が破損、現在は名古屋工場で保管。
→?一部又は全ての車両が代替新造になるのか修理して復帰するのかは不明(岐阜側2両の破損が酷い模様)。
→○事故による車両不足のため神領の313系1100番台B6編成が大垣に転属
●2018年度に金山駅東海道線ホームにホームドアを設置、刈谷駅にも設置予定
→○これにより東海道線豊橋(岡崎)〜名古屋間で快速・普通の定期列車は3扉の311・313系以外の運用不可能に(既に統一済み)
→?定期運用の無い211系等他の3扉車や213系や特急型の対応は不明(MLながらはこの区間全て通過のため影響無し)
●2016年に伊勢車両区で廃車になりミャンマー行きの予定だった車両が名古屋港で放置
→△ミャンマー譲渡は中止でこのまま解体?
●2017年3月のダイヤ改正で美濃太田のキハ75-1203+1303が名古屋に、名古屋のキハ25-1000(M4編成)が美濃太田に転属
→●休日ダイヤで実施していた美濃太田のキハ75による快速みえの応援運用は解消
●美濃太田車両区に保管されていた旧型車両はキハ58・キハ30・クモハ103・トキ900を除き解体
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 995 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s