[過去ログ] JR東海在来線車両スレッド55 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
920: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3社のLTEを入れるべし] 2017/08/31(木)21:27 ID:PudXBQj2(5/5) AAS
>>917
せやな
>>918
思わんな
921: 2017/08/31(木)21:36 ID:Rcz8yjDA(1) AAS
>>918
こいつらは考えない。
画像リンク[jpg]:sylphys.org
922: 2017/08/31(木)21:39 ID:Tfj5YOXM(1) AAS
>>905
在来線への評価を静岡を見て判断すること自体ありえないわけだが
束への評価を新潟で行うのに等しい
923: 亀にゃん 2017/08/31(木)21:41 ID:4igkexwd(1/5) AAS
>>912
373はまだ使うと思うよ。新造は3年後くらいに発表かな?
185はあと10年は使うんじゃないかなぁ?189が未だに現役なのを見るとかなり残ると思うよ。

>>914
東海は指定席を導入しないかわりに着席率を上げようとしているね。
10両まで伸ばすことができるからロングを入れるくらいなら編成を長くすると思う。

>>918
むしろながらをオールグリーンの夜行列車にして西の117改造車に対抗するとかw
東はいらない特急車多すぎだからもっと色々やればいいのにね。

>>919
省3
924
(3): 2017/08/31(木)21:43 ID:PKw9I/q0(1) AAS
東海道線10両化とか、まだ夢見てんのかよ
925
(1): 2017/08/31(木)21:54 ID:DVVExVjZ(1/3) AAS
>>924
昨日10両の中央線に乗って名古屋まで行ったけど東海道線のほうがホーム混雑してたぞ
東海道線10両化あるかもしれない
926: 遠州人 2017/08/31(木)22:05 ID:pXvQ80WK(1) AAS
>>903
当時静岡に導入される313がオールロングであることを事前に教えてくれたのは静岡人さんか駿府人さんだったと思います。
927
(1): 亀にゃん 2017/08/31(木)22:10 ID:4igkexwd(2/5) AAS
>>924
これは諦めることのない目標だからね。
足元の番号表記を変更するだけだから特に問題は無いと思うよ。

>>925
まあ名古屋駅の混雑だけを見たら東海道線の方が混雑してるけど
利用者的には中央線が多いね。
ただ東海道線は中央線と違って競合線区だから着席率が上がるように
車両の混雑は中央線よりも低くなるように設定してる。

つまり中央線ユーザーの感覚で東海道線の混雑を見てはいけないってことだね。
928
(1): 2017/08/31(木)22:11 ID:DVVExVjZ(2/3) AAS
>>927
そうなんか
すまなかった
929
(1): 亀にゃん 2017/08/31(木)22:15 ID:4igkexwd(3/5) AAS
>>928
いやいや、別に構わないよw
>>924に叩かれる前に言っておこうと思ってね
中央線を持ち上げて東海道線を腐す変な人が粘着してるから。

そもそも東海のやり方をみれば東海道線の方が優遇されているのは明らかなんだけど
迷鉄の客を取られるのが我慢できないから認めたくないんだろうね。
930: 2017/08/31(木)22:25 ID:DVVExVjZ(3/3) AAS
>>929
俺は普段は名鉄ユーザーだから普段使わないJRはどうしてもホームにいる人や車内にいる人だけで判断しちゃうのかもしれんw
利用状況も見なきゃな…w
931: 2017/08/31(木)22:45 ID:QsftVsaE(1) AAS
かぼちゃが90km/hまでしか出してなかったとか知ったかもいいとこ
932: うさにゃん 2017/08/31(木)22:48 ID:4igkexwd(4/5) AAS
18乞食まだいたのかよw
早く所要時間が伸びたソースを持ってこいよw
933
(1): 2017/08/31(木)22:56 ID:Vszfq/zL(1) AAS
東海道線と中央線の違いは名鉄が平行してるかの違い。
名鉄無けりゃ東海道線は12両でも足りない。
934: うさにゃん 2017/08/31(木)23:48 ID:4igkexwd(5/5) AAS
迷鉄が停まると振替輸送で大変なことになるからなw
ある意味半分ずつ客を分けてるのは正解だわ。
935
(2): 2017/09/01(金)00:15 ID:waQFBHyy(1) AAS
確か前の方のスレで、愛知県の東海道本線の新設駅のホームの長さが8連分しかないとかあったはず。
東海道本線の10連化は普通のみ停車の?新設駅のホームの延長工事が必要だからやらないんじゃないの。
それよりも、JR東海の方針の車種統一を早くやってほしいな。
大垣と神領の211淘汰が最初だな。
936: 2017/09/01(金)00:18 ID:IPcm/L8r(1/2) AAS
>>935
木曽川とか大垣もホームは足りているが端をかさ上げしてないところがあるね。
さすがに同じホームで高さが違うとなるとそのままでは厳しいかと。
937: 2017/09/01(金)00:34 ID:sAtP1/Os(1) AAS
>>933
なら12両にすべきだろ
並行路線は土地の無駄
豊橋の共同利用も停止しろ
938: 2017/09/01(金)00:35 ID:T8XudPka(1) AAS
平行ではないぞ・・・と揚げ足を取ってみる
939
(1): うさにゃん 2017/09/01(金)00:35 ID:8Cl2FDqK(1/6) AAS
>>935
快速と普通の運用を分ければいいだけ。
武豊線は6両までしか入れないがわざわざ神領から車両をよこすことで運用を分けている。
そもそもムーンライトながらの373時代は9両でホームが足りない尾頭橋などは通過してた。
1-
あと 63 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s