[過去ログ] JR東海在来線車両スレッド55 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
62: 2017/07/09(日)20:38:54.62 ID:VJvIJUwi(2/2) AAS
>>60
車両性能だけで最高速度は上がらない
保線コストも関わるからな
上げるつもりなら、とっくに上げてる

金かけて遅延対策するなら、駅発車時の取り扱いを変えた方がよかろう
292
(1): 2017/07/25(火)07:05:35.62 ID:ldQlofgV(1) AAS
>>283
多分それで正解。
211と311はリニューアルしてもうしばらくは使うだろうけど213は名古屋で使えないとなると他に適当な路線が無いのでおそらくJR四国あたりに売られると思う。
451: 2017/08/01(火)06:58:29.62 ID:WgV5j99e(1) AAS
>>443
あながち鶴にゃんうさにゃんの書き込んでいることがマト外れで間違っている
とは思わないけど、少し過激すぎるし、長文すぎるわ。
497
(1): うさにゃん 2017/08/02(水)23:18:03.62 ID:gugGrODr(3/4) AAS
>>475
ていうかよく考えたら関西線の月ヶ瀬口までは京都府内じゃねーかw

>>495
恐らくリニア中間駅は亀山駅と平城山駅にできるから
相互を結ぶ関西線の利用者は増えるんじゃないかな?ということ。

>>496
そらそうだけど関西線も一応増えるだろw

ちなみにリニア奈良駅はJR平城山駅付近にできると予想。
近鉄けいはんな線が学研都市登美ヶ丘から平城山まで延伸すると思われる。
ただこれをリニア奈良駅スレに書くと京都の連中から猛バッシング受けるから気をつけろw
563
(1): 遠州人 2017/08/05(土)09:50:54.62 ID:vgMIlUEA(1/2) AAS
静岡はオールロングが定着し、クロスがあった時代なんてみんな忘れてしまった。このままぜひ継続し徹頭徹尾ロングであってほしい。
632: うさにゃん 2017/08/07(月)22:41:17.62 ID:uDoLfsdk(4/7) AAS
>>611
東海道の快速の一部が10両化するといいなぁ。
昼間の快速もなんだかんだで8両が増えてるし東海道は何かあるだろうね。
763: 鶴にゃん 2017/08/21(月)22:11:22.62 ID:t88yp3EA(2/2) AAS
一般的に10両編成の電車が1回力行して最高速度に達するのに
世帯1戸分の平均的な一日の電気使用量と同じだとか。

だから借金の重い東海は短編成が基本だったわけだな。
最近は3兆円も借りてしまったのでその辺どうでもいい額になってしまったが。
857
(1): 2017/08/29(火)07:54:12.62 ID:+YCr2xzq(1) AAS
2両だとか3両で
チビチビ増結する313や211より
8両か4両とハッキリしてる311が好きw

この数年ラッシュ以外にゆったり乗れる
311の8両列車が増えてる気がする

やっぱ両数多いのは正義ですよw
倒壊も「走るんです」で安く入れればいいんだよ
897: 2017/08/30(水)23:05:38.62 ID:CPWR3hmP(1) AAS
鶴亀って本当に自分がスレ主だと思い込んでるんだね
実生活では孤独なんだろうな
999: 2017/09/03(日)20:23:30.62 ID:wyUZzJ6F(5/6) AAS
AA省
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s