[過去ログ] JR東海在来線車両スレッド55 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98: 2017/07/12(水)10:08:31.71 ID:tFQQqVE+(1) AAS
シートイラネ
159: 2017/07/15(土)21:31:28.71 ID:scnj2t/k(1) AAS
>>149
通勤っていうか通学だろ
179(4): 2017/07/17(月)15:50:34.71 ID:XQdVOrLF(1) AAS
>>177
18シーズンは需要あるだろ
504: うさにゃん 2017/08/03(木)01:29:38.71 ID:RcRcYZKs(2/3) AAS
>>502
はい〜、こちらこそご丁寧にどうも〜。
三重はリニアで大きく変わるから期待できるね。
>>503
今まで不遇な扱いだったが、あと10年の辛抱だw
リニア開通で新幹線の運転士の配置転換で一気に在来線が発展するぞ。
508: うさにゃん 2017/08/03(木)02:28:43.71 ID:RcRcYZKs(3/3) AAS
>>506-507
お前の都合通りに行くわけがないだろ。
在来線の運転士の数を増やしすぎるとリニアが開通すると新幹線の運転士の転属先が無くなる。
こんなの労使問題になって会社の中が大混乱になるわ。
城北線同様、塩漬けしておいても問題ないという判断は妥当だろうな。
まあ単線でも線路容量限界まで増発してワンマンの快速なんてやってるから
改善していないわけではない。
あとこれから新路線の建設が無くなるから
新しい住宅地を開発しやすいというメリットがある。
逆に地下鉄沿線は高蔵寺ニュータウンのようにどんどん高齢化して行って
省1
549: 亀にゃん 2017/08/05(土)00:33:35.71 ID:UJvVUWWQ(3/15) AAS
と言っても山陰線や奈良線は4両でも複線化してるね。
鶏が先か卵が先かという話にはなるけど高架でお金がかかる名古屋−蟹江間以外は
すんなり複線化するんじゃないかな?
蟹江−弥富間は橋梁こそ多数あるけどそれほど川幅が広いわけでもないし。
603(1): うさにゃん 2017/08/06(日)13:54:55.71 ID:COTWIGVo(3/3) AAS
じゃあ俺は関係ないなw
774(2): 2017/08/22(火)08:41:36.71 ID:VZZTi6cQ(1) AAS
以前から鶴亀兎が東海道線の快速10両化が実現するとか
言ってるけど公式や新聞記事にでも出ていたのかね?
まさか脳内ソースって言うお花畑って事は無いだろうな?
よっぽど自信があるみたいだから証明して見せてよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.055s