[過去ログ] 西武新宿線 Part110 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
395(2): 2017/08/23(水)06:39 ID:e2byEvGp(1/2) AAS
>>340
阪急や近鉄もこんな知能レベルの路線なの?
<参考>
【祝】全大学「奨学金延滞率」ランキング 、西武沿線からは武蔵野学院、東京富士、目白など名門校が続々ランクイン!
外部リンク:toyokeizai.net
【祝】受かりやすさ優先のFラン大学ランキング、西武沿線からは4校ランクイン!
外部リンク[html]:bucchinews.com
【沿線自慢】西武沿線にあるFランの広告が酷いと話題に
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省13
396: 2017/08/23(水)07:20 ID:YT9bI8Jp(1) AAS
>>395
そんなとこすら落ちてるおまえが偉そうにいうなよw
単なる僻みにしか聞こえんぞw
397: 2017/08/23(水)07:30 ID:nMdO+0n0(1) AAS
>>386
うわっ、ガラ悪〜!
398(1): 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/08/23(水)07:56 ID:k3KpoyZ9(1/3) AAS
>>395
Fランでもあるだけマシ
399(1): 2017/08/23(水)09:33 ID:Rn0tLWob(1) AAS
>>398
これ以上の沿線宅地開発で乗客を増やすのも難しいからね。
多摩ニュータウンみたいな巨大プロジェクトなんて滅多にないし。
少子化だと尚更。
京王や小田急が、かつて沿線に大学がたくさん出来たおかげで学生が乗客になったように
今や西武もそれしか手がないかもよ。
400: 2017/08/23(水)10:03 ID:BS038uMd(1) AAS
大学や私立中高で、中央線北側に所在するところは
沿線としては中央線に分類されても
わりと新宿線の駅からも通学できるとこが多いし、
いうほど通学生のガラ悪くはない気もしてる。
401(2): 2017/08/23(水)15:30 ID:N4sXjrL2(1/2) AAS
少子化がもはや将来の日本を揺るがしかねない状態にまで来て、
そこにすがりつかねばならぬ大学が起死回生を掛けて都心回帰を
もくろむ昨今だというのに、いまさらというかこの期に及んで郊外に大学誘致とか
どんだけ世間知らずなんだよ。
少しは外に出ろよ。
402(2): 2017/08/23(水)17:33 ID:e2byEvGp(2/2) AAS
で、阪急は西武沿線みたいな馬鹿と貧困の入り口なのですか?
場合によっては阪急各スレに謝罪の書き込みをお願いします
403(1): 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/08/23(水)17:37 ID:k3KpoyZ9(2/3) AAS
>>399
せやな
>>401
大学もいざとなれば留学生増やして解決やろ
404: 2017/08/23(水)18:04 ID:N4sXjrL2(2/2) AAS
>>403
いつの時代の話だよ。
いまは正課生の数がしっかり存在してないと文科省の私学助成金が
給付されずに結果ほぼ募集停止に追い込まれてオシマイだつうの。
405(1): 2017/08/23(水)19:12 ID:REaSqfpy(1) AAS
>>401
沿線に住む大学生が西武線に乗って都心のキャンパスへお通学♪
沿線に立地する大学をカウントする必要が無ければ
沿線に大学を誘致する必要も無いのだよ
へたに大学誘致して底辺校に応じられると
バカな若者が大挙して西武線に乗り込むことになり他の利用者に迷惑だ
西武線は柄が悪いという風評が立って沿線の諸般の価値も落ちる
406: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/08/23(水)20:31 ID:k3KpoyZ9(3/3) AAS
汚物2000系南蛮輸出あくしろや
407(1): 2017/08/23(水)22:16 ID:cehbd5Xz(1/3) AAS
>>402
池袋線が神戸線
新宿線が宝塚線
という例えが不適切だったでしょうか?
身のほど知らずの例えのせいで皆様を混乱させてしまい、本当に申し訳ありませんでした。
訂正いたします。
池袋線は神戸線ではなく、京都線
新宿線は宝塚線ではなく、神戸線
拝島線が宝塚線
408(1): 2017/08/23(水)22:30 ID:dKvfDY2C(1) AAS
小江戸は小平に正式に停車しそうだな
409(1): 2017/08/23(水)22:48 ID:cehbd5Xz(2/3) AAS
2000系車両って、黄色→焦げ茶色、に塗装を変更するだけで、
阪急電車の車両に早変わりするよね。
池袋線は京急と、車両の塗装でコラボレーションしたをだし、
新宿線・拝島線は阪急と、車両の塗装でコラボレーションしてみてはどうだろう?
中々いい案だと思うのだが。
>>408
拝島線への乗り換え客に便宜を図るためなんだろうけど、
小平に停車させる列車は、
東村山には停車させないほうがいいように思う。
小平と東村山の両方では停車しすぎでしょ。
410(1): 2017/08/23(水)22:52 ID:t4MsiNq7(1) AAS
別に停まりすぎたっていいんじゃないの
速達性より着席がメインなんだし
411: 2017/08/23(水)23:15 ID:cehbd5Xz(3/3) AAS
>>410
なるほどね。その基準なら、
小平〜新所沢は、全駅停車でもいいかもね。
あとは狭山市だけ停車。
412: 2017/08/23(水)23:18 ID:C+2UNK5Q(1) AAS
着席性メインならSトレインになっても文句ないな
413(2): 2017/08/23(水)23:40 ID:8Wxwfu6N(1) AAS
AA省
414: 2017/08/24(木)00:00 ID:F6zVhPrz(1/2) AAS
特急小江戸号は、
本川越行き(4両)+拝島行き(3両)
の編成にして、小平で増解結したらいいのでは?
んで、拝島行きは、さらに拝島からJR線
(青梅線・五日市線・八高線など)に直通乗り入れさせるとか。
そうすれば、もっと小江戸号の人気が出ないかな?
>>413
東村山市の行政の中心ではなく商業の中心は、
東村山駅ではなく久米川駅(多摩湖北線八坂駅も徒歩5〜10分圏内で商店街が繋がってるし)っぽいから、
久米川駅にも停車させたらどお?
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 588 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s