[過去ログ] 【浜松】東海道線名古屋口スレ60【米原】©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
787
(1): 2018/09/04(火)12:59 ID:S2+ilF8T(1) AAS
急病人のお客様はご乗車ご遠慮ください
788: 2018/09/04(火)16:00 ID:FHWIf7nH(1) AAS
>>787
乗った時点じゃ元気だったから乗ってるんだろ
789
(1): 2018/09/04(火)21:57 ID:nAYWhdX2(1) AAS
台風で看板が倒れた岐阜駅前
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
790
(2): 2018/09/05(水)11:32 ID:vnml1gO/(1) AAS
久々に東海道線乗って疑問に思ったことがあるんだけど、名古屋駅の東海道線ってなんで電車の両数の案内しないん?
791: 2018/09/05(水)12:39 ID:Y1saMFRc(1) AAS
短いからハズイんじゃね?
792
(1): 2018/09/05(水)18:07 ID:o2IJLUXJ(1) AAS
>>790
名駅なら上に乗車位置案内あるから省略してるとかかね?
793: 2018/09/05(水)21:43 ID:vLEKpMs+(1) AAS
>>792
あーなるほどね
ありがとう
794: 2018/09/06(木)01:13 ID:gXDhHC3c(1) AAS
>>789
例の信長像は無事だったんだ
795: 京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/09/06(木)08:59 ID:jg/MZ/bq(1) AAS
>>790
激しく同意
796: 2018/09/10(月)20:14 ID:iSqDqcxT(1/2) AAS
今日東海道線久々に乗ったんだが、岡崎や刈谷を大垣レベルの駅にしてほしいなと思った
797: 2018/09/10(月)20:15 ID:iSqDqcxT(2/2) AAS
あ、駅ってのは駅舎ね
798: 2018/09/10(月)21:23 ID:kzCiGveO(1) AAS
なんのために
799: 2018/09/10(月)21:28 ID:A0r3ox+A(1) AAS
東海道線や名鉄本線系の沿線の駅は、名古屋圏の中でもとりわけ車志向の強いところを通るから、駅に付加価値を付ける発想はなかったと思うよ。
地下鉄の駅や、同じJRでも中央線の駅とは、そこは違う。
800: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
801: 京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/09/11(火)08:35 ID:TZyW4S7d(1) AAS
ATACS導入あくしろや埼京線見習え
802: 2018/09/14(金)07:01 ID:Hlh7RVG8(1) AAS
早送り?
ちがうの?
803
(2): 2018/09/14(金)15:55 ID:GQFa3lma(1) AAS
車志向の違いってどこから来るんだろうな
中央線だと名古屋市外の勝川〜高蔵寺ですらかなりのもんじゃん
804
(2): 2018/09/14(金)23:58 ID:TwkS26Ph(1) AAS
>>803
人口密度が高ければ自動的に公共交通も便利な街になって車依存の傾向は弱くなる
結局はどこも田舎ってこと

名古屋圏の場合は自動車関連産業が盛んで、趣味が車のケースも多い
系列会社だと自社製品の購入が義務になってるところもけっこうある
結果的に車社会になりがち
805: 京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/09/16(日)16:34 ID:I+xvl444(1) AAS
>>804
そやな
806: 2018/09/16(日)18:30 ID:Tb2qtnKt(1) AAS
>>803-804
自動車関連産業勤務だと、車通勤にせざるを得ないこともあるね。
勤務先が公共交通がない、または不便な郊外の工場とか、交代勤務があるとか。
1-
あと 196 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.123s*