[過去ログ] 東海道・山陽新幹線187 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17
(1): (ガラプー KK19-7Cxl [5Hu1h7u]) 2017/07/30(日)21:04 ID:yshzi4/QK(1) AAS
東海道新幹線名古屋駅
新幹線改札口南にあるグルメワン
彼処でお酒を引っ掛けて新幹線に乗ったな

京都駅の八条口にもビアレストランがある

JR東海の子会社はグルメが揃ってるね
168
(2): (ガラプー KKbf-nGnP [5Hu1h7u]) 2017/08/06(日)02:11 ID:JIUI0CLnK(1/2) AAS
教えてください
動画リンク[YouTube]
この動画の1分53秒位に出てくる
0系新幹線が走っている場所が知りたいです
懐かしいですよね
174
(2): (ガラプー KKbf-nGnP [5Hu1h7u]) 2017/08/06(日)16:15 ID:JIUI0CLnK(2/2) AAS
>>169
ありがとう
>>171
東海道新幹線には何度でも乗ったことがあるけれど
地元民じゃなければそう言う地名は知らない
194
(2): (ガラプー KK60-nGnP [5Hu1h7u]) 2017/08/07(月)03:36 ID:i2lAnfuBK(1) AAS
>>188
JR東日本は路線を愛称名で使っているけれど
ほかの地域の人たちには解りづらい
その人たち(JR東日本管内)が
JR九州の篠栗線と筑豊線をまたがる「福北ゆたか線」と言われても
さっぱり解らないと思う
214: (ガラプー KKbf-nGnP [5Hu1h7u]) 2017/08/08(火)01:37 ID:aah/Rq5OK(1) AAS
>>202
例えば
広島市内→博多市内の乗車券で(都区市内ゾーン)
広島・山陽線・櫛ケ浜・岩徳線・徳山・山陽線・小倉・鹿児島線・博多
と言う経由の表記になっているのかも知れない
588: (ガラプー KK67-s1xP [5Hu1h7u]) 2017/08/13(日)03:20 ID:vnGojU2nK(1) AAS
東海道新幹線小田原駅ですか
のぞみに乗って東京駅方面に向かっていると
通過中に進行方向向かって左側
箱根に向かう有料道路の高架が見える
東京都の観光で
箱根なんて眼中に無いしねぇ
624: (ガラプー KK67-s1xP [5Hu1h7u]) 2017/08/14(月)11:00 ID:AE0o7nbvK(1/4) AAS
>>616
500系は初めて乗ったのがグリーン車
グリーン車では珍しい
座席の頭が枕みたいに稼働するタイプ
あれは良いよね
欠点は車両の狭さ
車体が丸いので圧迫感がある
636
(2): (ガラプー KK67-s1xP [5Hu1h7u]) 2017/08/14(月)15:15 ID:AE0o7nbvK(2/4) AAS
500系ってJR西日本にしかなくて
のぞみとしてデビューして
JR東海が「東海道新幹線に乗り入れして良いですよ」と
良く決断したよね
なのにJR九州のみずほやさくらのN700系の
東海道新幹線への乗り入れには難色している
何でだろうな

画像リンク[jpg]:g5.gazo.space
こんなの覚えてないな…
でも懐かしい
642: (ガラプー KK67-s1xP [5Hu1h7u]) 2017/08/14(月)16:00 ID:AE0o7nbvK(3/4) AAS
>>638
そう言えば
グランドひかり100系V編成もJR西日本だった
東海道新幹線や山陽新幹線で独自にサービスしているものを
新大阪駅で打ち切られているのを思い出した
グリーン車の肘掛けに銘々に置いてある液晶テレビ
バブルの置物だった
645: (ガラプー KK67-s1xP [5Hu1h7u]) 2017/08/14(月)16:52 ID:AE0o7nbvK(4/4) AAS
>>644
マニアは
車内で放送される音楽で
東海車と西日本車で直ぐに解る
701
(2): (ガラプー KK67-s1xP [5Hu1h7u]) 2017/08/15(火)10:27 ID:YN0POCORK(1) AAS
東京駅を見て
50hz/60hzの変換て何処でやっているんだろうな
新幹線は
東海道・山陽新幹線は60hzで
北海道・東北・秋田・山形・上越・北陸新幹線は50hz(一部は50hz/60hz)
871: (ガラプー KK0b-KSfs [5Hu1h7u]) 2017/08/19(土)04:55 ID:nOVIrUu3K(1) AAS
東海道山陽新幹線
駅のホームの自動放送で流れていた
4点音を聴くことができないのは
時代の流れが速い証拠だね
東海道と山陽で
ちょっぴり雰囲気が違うんだよね
今は
昔ののぞみで使われていた始発と終点で流れている音楽を使ったり
昔のひかり・こだまで使われていた始発と終点で流れている音楽を使ったり
時代の流れは速いものだ
950
(1): (ガラプー KK0b-KSfs [5Hu1h7u]) 2017/08/20(日)12:16 ID:ZFtDtoW/K(1/2) AAS
東京駅行きののぞみのグリーン車内で\100拾って
車掌に渡して
自分の名前と住所を書いたメモを同時に渡した
数日後
東京都の警視庁の落とし物係から一通の葉書が送られてきた
「半年以内に落とし主が見付からない場合
拾い主の所有になります
取りにお越しください」
と書いてあった
半年過ぎても落とし主が見付からない場合にしても
省3
955: (ガラプー KK0b-KSfs [5Hu1h7u]) 2017/08/20(日)13:54 ID:ZFtDtoW/K(2/2) AAS
>>952
東海道新幹線と山陽新幹線で会社が分かれているように
車内販売も会社が分かれている
東海道新幹線 外部リンク:www.jr-cp.co.jp
山陽新幹線 外部リンク[html]:www.jwfsn.com
分割民営後(1987年)の食堂車営業で
帝国ホテル・都ホテル・ビュッフェとうきょう・日本食堂は
鉄道会社の境界線を越えた営業していた
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.319s*