[過去ログ] JR東海在来線車両スレッド56 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
260(2): 2017/09/10(日)17:00 ID:gsKHyBs8(3/5) AAS
新幹線がのぞみで過密すぎて静岡県内区間や三河でまともに使えないダイヤってなら
変な小細工せずに373系使って静岡県内特急なり快速なりやってればいいだけの話
下手に良く国からろくな結果にならない
297(4): うさにゃん 2017/09/11(月)02:52 ID:jE8Dip5+(4/10) AAS
>>260
そもそもこだま30分で十分過ぎるんだが。
373の特急なんて普通列車と対して所要時間変わらんし
なんで新幹線と同じ金払って遅い電車乗らなきゃあかんのだ。
お前が単に新幹線軽視しすぎているだけじゃねーか。
>>261
致命的に使えないんじゃなくてお前が新幹線を軽視しすぎているだけ。
>>262
なんだあの悪名高い迷惑ガイジラブライバーじゃねーかwww
アニ豚の脳内が腐ってるのがよく分かるなw
329(1): 2017/09/11(月)22:05 ID:VYFinBnc(4/6) AAS
>>259、>>260、>>297、>>302、>>308
東海等の特急が不要なのはおおむね同意
従来の東海の停車駅だと、都市間輸送を担えなえず、乗り換えが必要な局面が多いので
もし快速を設定するのなら、乗降人員から
浜松〜磐田〜袋井〜掛川〜菊川〜島田〜藤枝〜西焼津〜焼津〜安倍川〜静岡〜東静岡〜草薙〜清水〜富士〜沼津〜三島〜熱海
外部リンク[htm]:www.geocities.jp
の列車を毎時1本から始めてみてはどうだろうか?
静岡口は毎時6本のうちの1本として運用すればよいし
その代わり、菊川〜浜松/沼津〜富士間毎時4本(10-10-10-20-20)→毎時3本(完全20分毎)が必須だけど
これなら運用本数も増えないので
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.433s*