[過去ログ] JR東海在来線車両スレッド56 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
306(4): 2017/09/11(月)10:41 ID:wMQgPUoO(1/3) AAS
>>297
だからこだまから在来線の乗り換え所要時間が壊滅的で全然使う意味がないって話なんだが
何度言わせるの
308(1): うさにゃん 2017/09/11(月)15:44 ID:gd+71Qg/(1/6) AAS
>>306
じゃあ逆に在来線に特急を走らせたら普通と接続がいいのかという話。
新幹線との待ち時間なんてせいぜい10分くらいだし
接続しない普通にわざわざ乗って待ちぼうけしているなんてただのアホ。
唯一豊橋〜浜松間は列車が少なくダイヤも20分毎だから新幹線との接続が悪いのはあるが
だからといって豊橋から静岡に在来線の特急の方が早くなるわけでもない。
お前はごく一部のデメリットばかり誇張して問題の本質が見えてない典型的な馬鹿だな。
310(1): 2017/09/11(月)15:49 ID:gd+71Qg/(3/6) AAS
>>306
何度も同じことを言うね!
君は18切符で静岡を横断すること前提で物事を考えてるからそうなるんだ。
普通乗車券だったらたった980円で新幹線に乗れるのはお得。
18切符は普通乗車券の分まで買わないといけないから使う意味がないだけ。
乗り換え待ちの所要時間なんて新幹線が到着する直近の普通に乗ればいいだけだし、
君のように遠方から乗り継がない限りそんなことにはならないねw
312(1): うさにゃん 2017/09/11(月)16:14 ID:gd+71Qg/(5/6) AAS
>>306-307
やい乞食!どうやったらカーブの多い在来線で新幹線並のスピードを出すんだ?
浜松ー静岡なんてノンストップでも50分を切るのは難しいぞ。
仮に名岐間と同じ表定速度100km/hで走れたとしても47分かかる。
ほら算数ができないお前のために式を用意してやったぞ。
76.9/100*60=46.14
しかし実際には菊川〜金谷間に急カーブが連続しているし
そんなスピードは出せないのは明白。
どうせこいつは18切符で特急に強行乗車してトイレにでも隠れて無賃乗車しようとしているのだろう。
普通乗車券を持っていたら新幹線よりも在来線の方が早いなんて発想は絶対に起きないからなw
325(1): 2017/09/11(月)21:30 ID:VYFinBnc(2/6) AAS
>>297、>>299、>>310、>>311
新幹線に関しては、>>306、>>307、>>314のイメージだな
静岡〜浜松が新幹線の特定特急料金980円と一番お得感が高いが、こだまが30分毎なのが玉に瑕
タッチの差でこだまに間に合わない等すれば、30分待たされるので、結局70分かかる在来線と所要時間の差があまりないことになる
常に安定的にこだまがあれば違うのだが
ちなみに、ひかりが間に入るところは、変則15分毎(15分-15分-15分-30分)と見ることもできるが、
ひかりは長距離客と相まって殺人的な混雑で、直前に飛び乗っても座れないから、戦力外と考える人も結構いる
それでも浜松〜静岡、静岡〜三島間は、時間が合えばまだ新幹線が使える局面が出てくるが、
静岡口の安倍川、東静岡、草薙、清水〜浜松/三島/沼津に代表されるように、
乗り換えが必要になると手間の分だけ新幹線のメリットがさらに減って在来線に乗り続けたほうがとなる
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.073s