[過去ログ] 【2018年3月末廃止】三江線23両目【三江線オクトーバーフェスト開催の危機】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
320
(1): 2017/09/25(月)22:36 ID:AvoVKQu2(1) AAS
>>129
亀レスで横から…
江の川というのは石見国と備後国にまたがるいわば国際河川だった
そんでその江の川を利用した木材やらの生産物の往来とか人の交通やらで往時は賑わったわけです
そうなると川の安全確保やら水先案内とか船が川をさかのぼるのに綱つけて引っ張る人足とかで専門の人手が要るわけで
地頭でも国司でも豪族でも藩主でも代官でもなんでも良いけどとにかく領主の采配によってそういう専門職が川の沿岸に住んでたのね
江の川は国際河川なので軍事的にも重要だったし
んで田畑で農作業やってる百姓からすりゃあなんか訳のわからんよそもの流れ者が…って感じで披差別部落のできあがり
これはたたら製鉄で各地の山々を巡ってた山師木地師たたら師なども同様
なので江の川流域具体的には旧大和村今の美郷町なんかは島根県内でも同和指定地区が飛び抜けて多い
省1
331: 2017/09/26(火)08:16 ID:YXKy3Yvj(1) AAS
>>320
それが今では過疎地に川が流れてるだけだからね。
この沿線はもうどうしようもないだろ。
観光と言うけど何の目的で何人来るのを想定
してんだろう?宿泊施設はあるの?
活性化というだけではなく具体的な話を聞きたい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s