[過去ログ] 京王電鉄(京王線系統)スレ 2017.09.18 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
251
(1): 2017/10/05(木)11:34 ID:XTLz4VWn(2/2) AAS
都営線直通と京王線新宿発着の特急系との接続って言ってた奴もいるけど
それなら笹塚の準特急停車と矛盾することになるからね
一度止めてしまったものをそう易々と再度通過というわけにもいかないし

まあ、笹塚-明大前間を複々線にするっていうのならまだわからないことも無いけどね
(京王新線の明大前延伸)
252
(2): [age] 2017/10/05(木)11:47 ID:VS8lifaP(1) AAS
>>251 = 基地害道民バカノック藤木

nacky3150 十勝清水駅
2chスレ:train

nacky3150
2chスレ:heaven4vip
253: 2017/10/05(木)11:48 ID:+PFm9ShI(1) AAS
>>240
元々ただの通勤車だし、座れることに金を出すだけだから、当たり前のこと。
何を期待してるのやら。

シートの質にお金を出すわけでは無い。
254: 2017/10/05(木)22:33 ID:/hT0h8jR(1) AAS
>>252
ここ数日、京阪電車のスレッドも荒らしている。
255: ラジオネーム名無しさん 2017/10/05(木)22:53 ID:0N3f56Vv(1) AAS
>>252
>>242-244,248の十勝の天才高尾猿ノック様(本名:藤木)は偽者(連投コピペ荒らしのひらこん)
256
(2): 2017/10/06(金)10:44 ID:beDqcot5(1/2) AAS
座席指定車は明大前には止めるだろうね。
明大前というより渋谷対策として

どっちーも(売れてるのかどうかはわからないが)
を出したり、渋谷からわざわざ府中行きの深夜バスまで
出してるくらいだし、やはり渋谷は無視できない存在ではあるからね

明大前に昔から特急が止まるのもやはり井の頭線を通じて渋谷との連絡のために
他ならないからね

渋谷にも指定券券売機を設置すれば明大前であたふたする必要もない

まあ、今はチケットレスになりつつあるけどもね
257
(1): 2017/10/06(金)10:59 ID:beDqcot5(2/2) AAS
もしかしたら2面4線後の明大前の下り副本線は座席指定車専用ホームになるかもしれないな
どちらにしろ夕方ラッシュ時には緩急接続なんて自殺行為をするはずないし
(新宿から下高井戸とかの連中まで特急系に殺到するし)
258
(1): 2017/10/06(金)11:12 ID:ki0NbvSa(1) AAS
渋谷出るのに井の頭線使ってもらったところで運賃ほぼ一緒だから京王の収入にはならない
なのに特急は井の頭優遇(明大前停車)都直は冷遇(笹塚通過)
井の頭急行混むからやめろや
259: [age] 2017/10/06(金)11:19 ID:Ix0XMTtA(1/3) AAS
>>256 >>257 = 基地害道民バカノック藤木

nacky3150 十勝清水駅
2chスレ:train

nacky3150
2chスレ:heaven4vip
260: 2017/10/06(金)12:05 ID:JDC/QW+j(1) AAS
新5000系
なんで食堂車がついてないんだよ!
261
(2): 2017/10/06(金)12:29 ID:FTa7PKUL(1) AAS
有料なのは最初の停車駅までの予定なので、府中停車も微妙。
新宿から乗った人が落ち着いて乗れるという意味よりも
発券システムや社内検札の都合のような気がする。
262
(2): 2017/10/06(金)12:45 ID:pBwLw4f5(1/4) AAS
>>258
ライナー券所有者には渋谷からの急行に優先的に座れるように

とか言ったら永福以遠の人間が怒るか?
263: 2017/10/06(金)13:02 ID:e9baih/q(1) AAS
ライナー停車駅で調布も無いのに明大前とは驚いた。根本的にライナーの性格を理解してないようだ。>>261が府中も微妙と発言している事に注目したら良いよ。高幡が最初の停車駅だってありそう。相線は永山orセンターが妥当。
264: 2017/10/06(金)13:13 ID:CoinO7eo(1/2) AAS
>>261
府中を外すと客が少しずつ減ったのに特急系が増えるからあまり意味が無いよ
265
(1): 2017/10/06(金)13:14 ID:CoinO7eo(2/2) AAS
>>256
記事を読めば明大前はないだろ。
そこからただのとっきゅうなら今と変わらない。
明大前で立ち席で乗りやすくなるだけ
266
(1): 2017/10/06(金)13:40 ID:s5NYjbAZ(1) AAS
車内発売は原則行わない座席指定だから検札にそんなに時間かからない
屁理屈こねて通過運転したいなら模型か何かでやってくれ
府中通過なんかありえない
267
(1): 2017/10/06(金)13:42 ID:pBwLw4f5(2/4) AAS
>>262
はあ?明大前は乗車専用だけど
小江戸の高田馬場や東武北千住と同じような扱い

郊外の調布とは根本的に違う
268
(2): 2017/10/06(金)13:44 ID:pBwLw4f5(3/4) AAS
中央ライナーの新宿もか
むしろ始発の東京駅よりも割り当てが多いくらいだし
269: [age] 2017/10/06(金)13:57 ID:Ix0XMTtA(2/3) AAS
>>262 >>267 >>268 = 基地害道民バカノック藤木

nacky3150 十勝清水駅
2chスレ:train

nacky3150
2chスレ:heaven4vip
270
(1): 2017/10/06(金)13:59 ID:pBwLw4f5(4/4) AAS
あと、明大前に止めたら、間違えて八王子方面行きのライナーに
乗ってしまった真の玉南厨房でも南すぎて多摩川水系からも外れる
なんちゃって政令市の緑区とか名前からして糞田舎の僻地民を
追い出す効果もある

中央ライナーを東京駅から乗ってると、レチに食い掛かり、三鷹に止まらない事を
知って、新宿で降りる馬鹿も見かけるし
1-
あと 732 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.095s*