[過去ログ] 京王電鉄(京王線系統)スレ 2017.09.18 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
265(1): 2017/10/06(金)13:14 ID:CoinO7eo(2/2) AAS
>>256
記事を読めば明大前はないだろ。
そこからただのとっきゅうなら今と変わらない。
明大前で立ち席で乗りやすくなるだけ
266(1): 2017/10/06(金)13:40 ID:s5NYjbAZ(1) AAS
車内発売は原則行わない座席指定だから検札にそんなに時間かからない
屁理屈こねて通過運転したいなら模型か何かでやってくれ
府中通過なんかありえない
267(1): 2017/10/06(金)13:42 ID:pBwLw4f5(2/4) AAS
>>262
はあ?明大前は乗車専用だけど
小江戸の高田馬場や東武北千住と同じような扱い
郊外の調布とは根本的に違う
268(2): 2017/10/06(金)13:44 ID:pBwLw4f5(3/4) AAS
中央ライナーの新宿もか
むしろ始発の東京駅よりも割り当てが多いくらいだし
269: [age] 2017/10/06(金)13:57 ID:Ix0XMTtA(2/3) AAS
>>262 >>267 >>268 = 基地害道民バカノック藤木
nacky3150 十勝清水駅
2chスレ:train
nacky3150
2chスレ:heaven4vip
270(1): 2017/10/06(金)13:59 ID:pBwLw4f5(4/4) AAS
あと、明大前に止めたら、間違えて八王子方面行きのライナーに
乗ってしまった真の玉南厨房でも南すぎて多摩川水系からも外れる
なんちゃって政令市の緑区とか名前からして糞田舎の僻地民を
追い出す効果もある
中央ライナーを東京駅から乗ってると、レチに食い掛かり、三鷹に止まらない事を
知って、新宿で降りる馬鹿も見かけるし
271: [age] 2017/10/06(金)14:02 ID:Ix0XMTtA(3/3) AAS
>>270 = 基地害道民バカノック藤木
nacky3150 十勝清水駅
2chスレ:train
nacky3150
2chスレ:heaven4vip
272: 2017/10/06(金)14:41 ID:JfaIKLvD(1) AAS
【京王】8000系「高尾線開通50周年」ヘッドマーク掲出
外部リンク:2nd-train.net
273(1): 2017/10/06(金)19:16 ID:eEA3MJnK(1) AAS
>>266 乗車口限定の改札じゃないのかな?
274(1): 2017/10/07(土)21:39 ID:A+4AIcPL(1) AAS
>>265
何処をどう考えたらただの特急になるのやら
もちろん明大前乗車分まで座席指定券必要ってことだろ
275: [age] 2017/10/07(土)22:00 ID:DaQM8cH5(1) AAS
>>274 = 基地害道民バカノック藤木
nacky3150 十勝清水駅
2chスレ:train
nacky3150
2chスレ:heaven4vip
276: 2017/10/07(土)23:43 ID:MeuWakdK(1) AAS
>>273
乗車に時間かかる上、いたずらに行列が出来て、駅構内流動に支障をきたすから
それはやらない
全扉開扉で短時間乗車
全席指定なので乗車改札は不必要
277: 2017/10/07(土)23:50 ID:gFUg3qpl(1) AAS
明大前ー中野 ライナー通過
調布ー三鷹 ライナー通過
府中ー国分寺ー稲田堤 ライナー通過
聖蹟桜ケ丘ー立川ー永山 停車
高幡不動ー日野ーセンター 京王ライナーは停車
北野ー豊田ー南大沢ー 京王ライナーは停車
と言うことで、明大前と調布は明らかに通過
明大前と調布は明らかに通過
府中は?ってのはわかる
278(1): 2017/10/08(日)00:21 ID:jzDpojI+(1) AAS
中央線との比較自体が無意味。環境が全然違うからな。
279: 2017/10/08(日)01:40 ID:8xrck0+u(1/3) AAS
中央線はライナーを国分寺に停めれば需要はあるけど単にキャパがないだけ
そこで快速グリーン車連結な訳でG車に対抗する京王ライナーは遠方客だけでなく中距離客も相手するはず
280(2): 2017/10/08(日)03:27 ID:HzQi2Ffn(1/2) AAS
新宿なんて少し待てば必ず特急に座れるわけで、座席指定列車を真に必要としているのは座るのが難しい新宿以外の駅な気がする。
都営線岩本町始発、神保町九段下市ヶ谷新宿三丁目明大前停車の座席指定列車を運行したら良いんでないかね。
281(2): 2017/10/08(日)06:05 ID:bUvpMyRw(1) AAS
>>278
小田急や西武とも全然環境が違うというのがわかってない馬鹿
中央線の場合は立川という一大拠点が控えているからな
それに比べて聖蹟高幡はやや弱い
あと中央線の場合快速でもそこそこ早いからね。
>>280
新宿三丁目???
10分も歩けば京王線新宿に出れるのに、わざわざ都営の初乗りと指定席券(300円程度)
払って乗る馬鹿はまずいないぞ
現状でも京王から都営の三丁目で降りるやつってそんなにいないだろう
省1
282: 2017/10/08(日)11:12 ID:8xrck0+u(2/3) AAS
三丁目停めるくらいなら小川町に停めた方がマシだな
283: 2017/10/08(日)12:13 ID:mOSwi9qV(1/2) AAS
>>280 >>281 = 基地害道民バカノック藤木
nacky3150 十勝清水駅
2chスレ:train
nacky3150
2chスレ:heaven4vip
284(1): 2017/10/08(日)13:10 ID:HzQi2Ffn(2/2) AAS
>>281
新宿三丁目〜新宿の174円を何がなんでもケチるような輩はそもそも座席指定列車には乗らない。
都営線から運行してもらうことのインセンティブを都交通局に与えるために、新宿三丁目〜新宿の利用喚起も考えて新宿三丁目に停めたら良いと思った。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 718 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.064s*