[過去ログ] 京王電鉄(京王線系統)スレ 2017.09.18 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
769
(1): 2017/11/03(金)00:37 ID:QeHOHf6m(1/17) AAS
小田急は日中、夕方ともに線路容量に余裕あるから
対抗したら、余計反撃されてむしろ悪くなる
高確率で対抗を諦める。阪急阪神京阪の様にね
とちくるって地下急行線作ってくれるなら小田急様様
771: 2017/11/03(金)00:52 ID:QeHOHf6m(2/17) AAS
>>770
既に全力だしてるけど
本気で潰しに来るならもっと出来る
日中は夕方は
このまま劣勢を受け入れて乗客減にあわせて減便が一番よ
若葉台とか、稲城とか小田急の影響が少ない強化できる駅もある
そうなると相模原線から線内通過の優等がなくなる事になる
773
(1): 2017/11/03(金)01:13 ID:QeHOHf6m(3/17) AAS
むしろ逆で線内優等がなくなる
南大沢、多摩センター、永山、稲田堤の内3駅が大幅減では
空気輸送確定。90年代の橋本特急の様になる
この三駅はもうどうにもならないから
今まで乗り換えを強いてきた各駅停車駅の利便性を高くした
方が逸走を減らせる
京王も日中は相模原線の線内優等なくして毎時18本にすると
ダイヤは実にすっきりするし、そもそも今の21本は明白な過剰輸送だった
775: 2017/11/03(金)01:22 ID:QeHOHf6m(4/17) AAS
ノックじゃねえよw
これから京王で優遇されるのは多分世田谷区と国領
ここは頑張れば小田急と戦える
東府中や北野、高尾は知らんw
777: 2017/11/03(金)01:36 ID:QeHOHf6m(5/17) AAS
夕方も別に小田急悪くないから
朝に引きづられて大逸走確実
稲田堤も登戸快急停車で終わった
無駄に対策して小田急怒らせる方がよっぽど怖い
小田急はまだまだ余裕がある
京王は世田谷区と国領どうするかで頭が一杯でしょ
さすがにここは死守しないと行けない
小田急準急なんて京王から客奪う列車ですといってるようなもんだ
778: 2017/11/03(金)01:40 ID:QeHOHf6m(6/17) AAS
朝がうんこだけどって言葉はお遊戯で
それが通勤者にとっては全てなんだよ
しかも多摩センターは着席通勤の夢まである
あのノロノロ通勤から解放されるだけで人生どれだけ良くなるか
796: 2017/11/03(金)13:54 ID:QeHOHf6m(7/17) AAS
本線でいったら、府中、桜ヶ丘、高幡不動が大幅減確定で
しかも小手先では再起不能でよくもまあそんな事言えること
いくら強弁しても現実からは逃げられないよ
801: 2017/11/03(金)14:46 ID:QeHOHf6m(8/17) AAS
これからは小田急と被らない地域を優遇して
発展を促すのが基本
なのでベストは線内各駅になる
京王が地下急行線作るなら全力で張り合えばいいよ
それができるようになるから、でも作らんと絶対に無理
804: 2017/11/03(金)14:57 ID:QeHOHf6m(9/17) AAS
小田急が本気だした時点で、京王はもう無条件降伏するしかない
江の島線強化する手もあったのに余剰リソースを全て
多摩線と登戸、世田谷区、狛江に振り分けたのだから
全て京王から客が奪える可能性のある場所だ

線路容量の劣勢から拠点間輸送を手放して中間駅重視にふるのは
阪急阪神京阪がやったことだ。京王もそうなる。

幸い稲城市の京王沿線はまだまだ開発の余地がある
南武線の立体化も終わったし、京王も関わって開発していくしかない
807: 2017/11/03(金)15:04 ID:QeHOHf6m(10/17) AAS
本線系統の営業系数今でも高いのに?
それに小田急だって本気出せば日中限定のお得回数券とか売れるよ
怒らせても良いことは何一つない
810: 2017/11/03(金)15:13 ID:QeHOHf6m(11/17) AAS
怒号が飛ぶよ
だったらさっさと地下急行線作れと
1980年代と違って財務は磐石で作ろうと思えば作れるのだから
700億程度だし

京王がどうするか楽しみだね、最近の戦略投資とやらが
殆ど不動産、ホテルだから無条件降伏で放置かなと現時点では
思うが
813
(1): 2017/11/03(金)15:23 ID:QeHOHf6m(12/17) AAS
作り始めたらそう長くないよ
高架が極端に遅れなければ、2030年前にはできるのでは
地下急行線は高架後に着工(誰も信じていない)予定だからね
シールドトンネルの基地は桜上水だから
用地確保容易だし、開口部はつつじヶ丘と代田橋だから
明大前に駅作らないから、金を出す決断さえ出来れば
調布よりも楽
814: 2017/11/03(金)15:26 ID:QeHOHf6m(13/17) AAS
相模原線の夢が破れて、落武者が掲示板をさまよっているなw
御家再興をするには地下急行線が必要よw
818
(1): 2017/11/03(金)15:46 ID:QeHOHf6m(14/17) AAS
相模原線は日中の輸送量が少ないので通勤輸送が全て

朝は小田急転移は確定。速い上に
最も乗降客の多い多摩センターは一番美味しい時間の通勤急行が
なんと着席乗車可能。対新宿でこれで変わらないマゾはいない

夕ラッシュは定期利用だから朝に引きづられる
日中の多摩線もきちんと強化されている。
快急登戸停車で稲田堤さようなら。
新宿の立地も小田急の方がよく、都心アクセスは大差

無条件降伏です
やりようがありません
省2
823
(2): 2017/11/03(金)15:56 ID:QeHOHf6m(15/17) AAS
定期買わないリーマンいるんかw
定期持ってたら旦那が一緒に行動する家族利用も小田急の転移となる
836: 2017/11/03(金)18:55 ID:QeHOHf6m(16/17) AAS
あ、最初から、例えば直近のダイヤ改正で無条件降伏は
しないよ
何年か色々やって結局どうにもならなくて、線内通過運転諦める
感じになる。
京王のノロノロ運転がサラリーマンの神経をどれだけ逆撫でしていたかを社用車族の京王経営陣は思い知ることになる
841: 2017/11/03(金)21:27 ID:QeHOHf6m(17/17) AAS
>>838
絶望ではないな
始めから対抗を諦めるレベル
そもそも希望がない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s