[過去ログ] 東海道・山陽新幹線189©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
570(1): (ワイエディ MM4b-c1yf [123.255.128.60]) 2017/10/10(火)12:12 ID:BCR+LDW9M(2/2) AAS
>>568
そんなでかいキャリーを持つなら飛行機にして預けろアホが
571: (オッペケ Sr29-oplz [126.212.240.237]) 2017/10/10(火)12:33 ID:7qij+4m3r(1) AAS
>>558
ヒントもたまにはまともなことを言う。
572: (オッペケ Sr29-P369 [126.204.41.250]) [agete] 2017/10/10(火)13:39 ID:G4RRB4Jwr(1) AAS
バ関西塵
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
省3
573(1): (ワイモマー MMf9-RixE [124.24.244.14]) 2017/10/10(火)13:46 ID:BLF3SUDXM(1/6) AAS
>>563
須田さんによると1日あたり約5000人で東海道新幹線の利用者から見ればごく一部
他の路線なら乗り入れを考慮する人数だが
何しろ東海道新幹線は輸送力が違いすぎる
これに影響を与える訳にはいかない
>>567がいう仙台-金沢だって年に数本の臨時だから好調なのであって
通常運転になるほどの人数ではない
574: (アウアウカー Sa59-U8ic [182.250.241.100]) 2017/10/10(火)14:01 ID:i2/zCaSma(1) AAS
>>555
座った瞬間に全倒しして少しづつ戻す。
575(1): (ワッチョイ 9573-qWqy [202.140.205.220]) 2017/10/10(火)14:02 ID:Mzuw9pwP0(4/9) AAS
>>573
先ずは3本/日程度、何があっても毎日走らせておけば、
そのうち認知されて客が付くってことはないかね?
客付いたら、4本、5本/日と増やす。
金沢〜仙台で走らせておけば、長野〜仙台とか富山〜福島の
区間利用で乗ってくれないもんかね?
576: (ワイモマー MMf9-RixE [124.24.244.14]) 2017/10/10(火)14:09 ID:BLF3SUDXM(2/6) AAS
>>575
北陸新幹線の利用状況は知らんw
まず土休日にほぼ毎週走る状態の臨時を設定してそこからだろ
577(1): (ワッチョイ 9573-qWqy [202.140.205.220]) 2017/10/10(火)14:11 ID:Mzuw9pwP0(5/9) AAS
本州内の大きな流動って、1本でつながっている東海道・山陽内の相互の駅同士で
終わっちゃってる気がするんだが・・・。
東海道・山陽内だけ移動してれば、ビジネス面などは大概のことは済んじゃうもの
なのかな?
578(2): (スプッッ Sdc3-o3xY [1.75.253.95]) 2017/10/10(火)14:20 ID:T79ph60Nd(1/3) AAS
需要はない
もしそんな需要があるなら小松と岡山広島間に航空便があるはず
579: (ワイエディ MM13-c1yf [119.224.174.158]) 2017/10/10(火)14:20 ID:YG1KdqUzM(1/3) AAS
フリーストップて壊れやすいから
車と同じかませるタイプにするか
小田急から長電にいったやつや、新快速のようにちょうどよい位置で固定が良い
フリーストップで壊れてじんわり下がるのにあたると最悪
580(1): (ワイエディ MM13-c1yf [119.224.174.158]) 2017/10/10(火)14:22 ID:YG1KdqUzM(2/3) AAS
>>578
それは判断が難しい
JR西日本の統計結果をみないとわからない
小松飛行場は共用飛行場で設置管理者は防衛大臣
国防が優先で民航は空自の邪魔にならないように制限されてるから
那覇以外の共用飛行場は防衛大臣管理なので同様
581(1): (ワッチョイ 9573-qWqy [202.140.205.220]) 2017/10/10(火)14:25 ID:Mzuw9pwP0(6/9) AAS
>>578
岡山くらいまでならサンダバ+新幹線に勝てないんだろう。
582(1): (ワイエディ MM13-c1yf [119.224.174.158]) 2017/10/10(火)14:28 ID:YG1KdqUzM(3/3) AAS
>>581
正直、大阪、金沢で速達に当たればいいが
しょうもない駅に多数停まるのに当たるとしんどいよ
秋から春にかけては湖西線が読めんから
伊丹、神戸から小松便があればなぁと
ただ小松は増便むずかしいから
駅に近く金沢にもいきやすい富山便ができたのが進展だな
583: (ササクッテロリ Sp29-QMUx [126.205.192.255]) 2017/10/10(火)14:36 ID:BVtIoClnp(2/2) AAS
まあでも直通便を比較的柔軟に出せるのは鉄道の強みではあるけどな。
最悪区間需要で埋めればどうにかなる場合もあるし。
584: (スプッッ Sdc3-o3xY [1.75.253.95]) 2017/10/10(火)14:44 ID:T79ph60Nd(2/3) AAS
>>580
いや小松は羽田便がやられた時のためにカーゴ誘致とかいろいろやってたし自由に動けないってことはないはず
585: (ワイモマー MMf9-RixE [124.24.244.14]) 2017/10/10(火)14:47 ID:BLF3SUDXM(3/6) AAS
その柔軟性が出せないのが東海道新幹線の逼迫状態だからな
リニア開業後は余裕はできるだろうから何かしかやるかもしれないが
まず東北上越北陸新幹線より先に九州新幹線の乗り入れだろ
586(1): (ワッチョイ 35e9-BYga [58.189.150.115]) 2017/10/10(火)15:14 ID:fCMjeYL/0(2/5) AAS
ノンストップ便では東京⇔新潟よりも新横浜⇔名古屋が
ノンストップ便では一番駅区間の距離が長いとは
運転士は眠くならないのかな?
587(1): (ワッチョイ 9573-qWqy [202.140.205.220]) 2017/10/10(火)15:20 ID:Mzuw9pwP0(7/9) AAS
>>582
富山県がANAに懇願するも伊丹便は断られ、次にSKYへ神戸便を打診中。
SKYからは良い返事を貰っていない。
開設されても、ぜいぜいLCCの富山〜関空便だろう。
588(1): (ワッチョイ 35e9-BYga [58.189.150.115]) 2017/10/10(火)15:22 ID:fCMjeYL/0(3/5) AAS
>>587
近すぎるからとの理由で断られた
飛行時間が30分らしいとのこと
伊丹⇔高知は45分らしいけど
伊丹⇔鳥取ってあったっけ?
589: (ブーイモ MM41-F01f [210.138.176.91]) 2017/10/10(火)15:30 ID:ZCPalzWXM(1) AAS
鳥取はないかと。出雲はJACがあるけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 413 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s