[過去ログ] 【南海・阪急】なにわ筋線48【JR】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
421
(1): (ワッチョイ da7c-FZx/) 2017/10/10(火)22:22 ID:Z3HF4MOk0(1) AAS
別駅扱いにしたらわざわざ不便な目に合わなくて済むだろう
422: (ワッチョイ fdc6-4LW9) 2017/10/10(火)22:52 ID:u/jzzWlc0(2/2) AAS
新大阪でおおさか東線に目立つ大阪行きの案内をしなければいいだけ
「関西空港・なんば・大阪行き」とでも書いておけば不慣れな旅客が第一選択にはしないだろ
423
(3): (アウーイモ MM39-/EOl) 2017/10/10(火)23:30 ID:EdJ1EtwLM(1) AAS
京都線の快速が入ってほしいけど無いだろうな
ライバルが居ないから関空から京都まで直通するのは特急だけだろう
424
(1): (アウアウカー Sa4d-FKNP) 2017/10/11(水)01:13 ID:Do5l5vnDa(1) AAS
>>423
それでも中国人は安い阪急〜地下鉄〜南海を使うんだよな
425
(2): (ガラプー KKa1-z0kl) 2017/10/11(水)08:04 ID:zdnb3v5cK(1/4) AAS
>>423
その快速を日常的に使う身からすれば不便になるから反対。
梅田もあんな場所代へ連れて行かれたんじゃ迷惑この上なし。
426: (ガラプー KKa1-z0kl) 2017/10/11(水)08:13 ID:zdnb3v5cK(2/4) AAS
>>425訂正
×…あんな場所代
○…あんな場所
スマヌ。
427
(1): (バットンキン MMea-zo7b) 2017/10/11(水)12:22 ID:WolVrPj1M(1) AAS
おおさか東線は、なにわ筋線出来るまでうめ北留まりなのかな?桜島線直通するかな?
428
(1): (ワッチョイ 7d60-INsu) 2017/10/11(水)12:28 ID:rp1m+wqH0(1/2) AAS
>>427
ごく一部であれば、あり得るかもしれないが、全便はどう考えても踏切問題で不可でしょ。
429: (ワッチョイ aaeb-nFVg) 2017/10/11(水)13:15 ID:pO/WP7uZ0(1) AAS
北梅田-西九条-桜島は、おおさか西線になると思っていたのだけど。
中途半端に単線区間があるばっかりに。
430
(1): (ワッチョイ cdc2-RixE) 2017/10/11(水)13:41 ID:OkcEkQsD0(1) AAS
>>428
あの二ヶ所の踏切は廃止が決定済。
431: (アウアウアー Sa7e-/EOl) 2017/10/11(水)15:58 ID:cNXbrT5ca(1) AAS
>>425
神戸線↔東西線の直通
君の都合=みんなの都合じゃないので
432
(1): (ワッチョイ 7d60-INsu) 2017/10/11(水)16:34 ID:rp1m+wqH0(2/2) AAS
>>430
廃止になる踏切は一カ所だけだったような気がするけど。
433: (ガラプー KK1d-z0kl) 2017/10/11(水)17:18 ID:zdnb3v5cK(3/4) AAS
>>432
スマン…北梅田と新大阪を取り違えて、東淀川駅前後の踏切と勘違いしてた。
434
(1): (ワッチョイ fdc6-4LW9) 2017/10/11(水)19:12 ID:wsxnz6dP0(1) AAS
福島駅の踏切部分、工事後は路盤が傾斜するみたいだけど道路はどうなるんだろ
外部リンク[html]:www.city.osaka.lg.jp
ここのの南2工区資料(その8)とか見るとけっこうな傾斜
435: (ワッチョイ 469f-VbGG) 2017/10/11(水)19:30 ID:5jCLfqZO0(1) AAS
生駒のケーブルカーに
かなり傾斜した踏切区間があったような
道路幅はあれよりもあるけど、傾斜が楽なら支障は少ないのか
436
(1): (ワッチョイ ae76-A2c1) 2017/10/11(水)20:22 ID:A4IsucZE0(1) AAS
>>424
でも阪急は車内がくそ暑いよ
437
(1): (ガラプー KK7e-XpqM) 2017/10/11(水)20:38 ID:1iB52JfkK(1) AAS
>>436
今年の夏、宝塚線は大分改善されたけどな他は相変わらずか
438: (ガラプー KK1d-z0kl) 2017/10/11(水)20:50 ID:zdnb3v5cK(4/4) AAS
>>437
そんなに客が減ったのか? >宝塚線。
439: (ワッチョイ aedc-nFVg) 2017/10/11(水)22:57 ID:5u7ZequG0(1) AAS
なにわ筋線は御堂筋線の混雑緩和も期待される。
南海沿線から四ツ橋筋へ通う際、南海なんばから四つ橋線なんばの乗り換えがキツイため、仕方なく御堂筋線を使い、心斎橋や本町や淀屋橋で降りて、そこから歩く人は多い。

あと、なにわ筋線が開通すれば、『はるか』と『ラピート」の統合も考えられる。
いずれもなにわ筋線が開通するまでに世代交代するだろう。
新車はパソコン対応テーブルや全席分モバイル電源は当然。デッキや客室に防犯カメラも当然。バリアフリートイレは大型化され(オストメイト対応で)、多目的室も設置されよう。
283系も置き換えは避けられないだろう。パノラマ先頭車は製造禁止されてしまった。E233と同じ車体強度が求められてるので。
440
(1): (ワッチョイ f9cf-BSx0) 2017/10/12(木)08:18 ID:XdFvyoaU0(1) AAS
次期空港特急はJR・南海の共同開発で、併結運用も検討。
簡素なステンレス車体で機能重視の設計。
オーシャンアローは伯備新車の動向にも影響される。
伯備で新振子車導入なら番台違いで283も置き換え。
伯備で新振子車導入見送りなら北陸新幹線余剰車転属も。
1-
あと 562 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s