[過去ログ] 【南海・阪急】なにわ筋線48【JR】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81: (アウアウアー Sa2b-Whxv) 2017/09/29(金)10:03:05.54 ID:Cf562s1Aa(3/3) AAS
建設費を可能な限り抑えましたって世間アピールする為に不便なインフラが出来るってどうなのかと思う
150: (ワッチョイ a311-ZBN+) 2017/10/01(日)03:30:06.54 ID:lN7HjDYt0(1/51) AAS
ワッチョイ
177: (ワッチョイ a311-ZBN+) 2017/10/01(日)03:45:33.54 ID:lN7HjDYt0(28/51) AAS
ワッチョイ
244: (アウアウカー Sad1-D3sD) 2017/10/03(火)19:09:00.54 ID:gCfDn9wEa(1) AAS
外部リンク:mw.nikkei.com
社長インタビュー見ると、南海は難波周辺開発してオフィスやホテル拡充するみたい
なにわ筋の目的の一つが北からの難波への目的地化の強化
来年難波駅に150mオフィスビルの新南海会館が竣工するのが足掛かりだな
大阪は今オフィス不足が深刻だからな
279: (ワッチョイ b5df-L+TQ) 2017/10/04(水)21:34:55.54 ID:EnFkf9zQ0(1/7) AAS
>>256
ミナミの商業施設は15年前と比べても売上はあまり減ってないし、路面店もどんどんできて地価は梅田を抜かすくらいになった
それに対し梅田の商業施設は売り上げは常識では考えられん売上減少
東梅田駅周辺は繁華街からマンション街に変化しつつある
中津や福島も大型オフィスビルや大型ホテルがどんどん解体されてマンション街化
だから梅田地区全体としては再開発があっても発展しない
逆がミナミで大型再開発なしでも人が集まり地価がどんどん上がる
327: (ワッチョイ 7ddf-RixE) 2017/10/05(木)21:41:44.54 ID:TI7l6eaR0(1) AAS
>>318
中津はオフィスビル・シティホテルが相次いで解体されてマンション街になっとる
>>310
アホかwww
誰が土下座しとるねん
>>308
地価上昇率などミナミ優位、梅田の相対的地位低下を示す数字はいっぱいある
477: (アウアウウー Sa1d-jnAP) 2017/10/15(日)20:46:47.54 ID:0ousx5Dka(1) AAS
>>476
心斎橋-四ツ橋みたいな感じでどう?
682(1): (ワッチョイ be23-IR4D) 2017/11/02(木)06:48:12.54 ID:0vjGhyqP0(1) AAS
にしもと町ってどこやねん
683(1): (ガラプー KK6d-NgEf) 2017/11/02(木)06:51:38.54 ID:HhJKMBWRK(2/2) AAS
「なにわ筋本町」では位置的にマズいのか? >西本町
837: (アウーイモ MMa5-oBRs) 2017/11/08(水)19:47:03.54 ID:i9aczrYhM(1) AAS
ホームの長さの問題もあるな
877(1): (アウーイモ MM23-hLC4) 2017/11/10(金)03:28:46.54 ID:vtwQG6mIM(1/7) AAS
>>866
地下線での立体交差化工事は大変だと思うけど京阪電車の行き先表示幕に「神戸三宮」と出るのは大きな意味があるのかもな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s