[過去ログ] 【南海・阪急】なにわ筋線48【JR】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
116: (ワッチョイ fd67-bimF) 2017/09/29(金)16:30:04.57 ID:2l6pcdok0(32/51) AAS
ワッチョイ
154: (ワッチョイ a311-ZBN+) 2017/10/01(日)03:32:37.57 ID:lN7HjDYt0(5/51) AAS
ワッチョイ
217: (ガラプー KK09-X2YV) 2017/10/02(月)05:03:40.57 ID:fPDr3Ic1K(2/2) AAS
>>216
阪神には、小槌まではないが打出までならある。
493: (ワッチョイ 7ae8-xUNq) 2017/10/19(木)01:41:51.57 ID:rJukDzgF0(1) AAS
 大阪市教育委員会は17日、JR大阪駅北側の再開発区域「うめきた」(大阪市北区)で、江戸〜明治時代にあった
「梅田墓」を発掘調査し、埋葬された200体以上の人骨が見つかったと発表した。

 梅田墓は、江戸時代に庶民に流行した盆供養「大坂七墓巡り」の1か所で、
近松門左衛門の「曽根崎心中」にも登場する。発掘調査は初めてという。

 市教委と大阪文化財研究所が2〜6月、うめきた2期区域の工事に伴い、
700平方メートルを調査した。おけに座った状態で土葬された人骨や、
骨つぼに入れられずに重なり合った人骨、火葬に使われた骨つぼなどがあり、
様々な埋葬の仕方があったことが確認された。周辺からは数珠やかんざしなどの副葬品も見つかった。

 梅田墓は、江戸初期に天満(北区)周辺に点在していた墓を集めたうえで、
1680年代に移転させたとされる。曽根崎心中では、お初と徳兵衛が心中の現場へ向かう道中に出てくる。
省8
649: (ガラプー KKc5-UvwI) 2017/10/29(日)19:22:46.57 ID:vdr9CYlrK(5/6) AAS
>>648
慣れるか!
梅田は不便になるわ、客層は悪化するわ…。
676
(2): (アウーイモ MM95-UFoP) 2017/11/01(水)23:11:49.57 ID:LAQtXsRuM(1) AAS
西本町の分岐が高速神戸のA線B線方式になるのか現淡路の平面交差式になるのか気になって仕方ない
997
(1): (ワッチョイ e9d2-R+9Z) 2017/11/17(金)08:04:44.57 ID:vhvkwU1r0(1) AAS
まさかの京阪奈環状線?
京都〜新大阪〜天王寺〜奈良〜京都
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s