[過去ログ] 【南海・阪急】なにわ筋線48【JR】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6: (ワッチョイ d311-wkZl) 2017/09/27(水)02:45:31.92 ID:CdophO4K0(4/28) AAS
ワッチョイ
119: (ワッチョイ fd67-bimF) 2017/09/29(金)16:31:35.92 ID:2l6pcdok0(35/51) AAS
ワッチョイ
170: (ワッチョイ a311-ZBN+) 2017/10/01(日)03:41:48.92 ID:lN7HjDYt0(21/51) AAS
ワッチョイ
285(1): (ワッチョイ b5df-L+TQ) 2017/10/04(水)21:51:40.92 ID:EnFkf9zQ0(5/7) AAS
>>245
四つ橋線は西梅田の方が客が減る
そして、寂れた西梅田開発地区の商業施設はますます寂れる
>>283
スルーする客は確実に増える
阪急沿線からも十三乗り換えが増えるし
南海も天下茶屋乗り換えが増えたけど難波は街に魅力があるから寂れんし、ターミナルじゃない心斎橋も発展し地価で梅田に追い付いた
梅田の場合、街に魅力がないから乗換客減少が即街の衰退に結びつく
だから東梅田の繁華街はマンション街になり、HEPファイブやヒルトンプラザや阪急三番街は
常識外の売上減少に見舞われた。
307(1): (アウアウカー Sa4d-FKNP) 2017/10/05(木)09:34:19.92 ID:phU2husia(1) AAS
>>284
ゴーストタウンは言い過ぎだけどだいたい同意
15年くらい前は難波より梅田の方が人が密集してたのに、今は週末は「あれ、梅田ってこんな人が少なかった?」って思ってしまう。難波はインバウンドで人がふえてるから余計感じてしまう。
俺はグランフロントや茶屋町などには滅多に行かないからそう感じるのであって、難波に客を取られたのではなく、北梅田の発展で他の梅田が寂れたんだろね
605(2): (ワッチョイ 1380-lHwk) 2017/10/28(土)22:42:38.92 ID:6T2f1kMD0(1) AAS
西本町駅開設に併せての再開発もあるのかな。
他のなにわ筋線関連駅周辺に比べて、どうも地味なイメージ。
折角の新駅だから、その存在を活かさない手はない。
626: (ガラプー KK4d-UvwI) 2017/10/29(日)12:00:13.92 ID:vdr9CYlrK(1/6) AAS
>>619
改札内乗り換えに拘る理由が解らん。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s