[過去ログ] 【南海・阪急】なにわ筋線48【JR】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
271
(1): (ワッチョイ ab9f-olvB) 2017/10/04(水)18:43 ID:1jIWPB3k0(2/4) AAS
>>267の記事を読むと、こうあるけど

>不動産事業に関しては「難波を目的地となるように、しっかりと投資して価値を上げていく」と話す。

>その象徴となるのがなにわ筋線の新駅「南海新難波」のそばで18年秋に完成予定の複合高層ビル「新南海会館ビル」だ。
>「グルメ、買い物、観光とまとまっている難波に唯一欠けているのはビジネス」。
>オフィスを構え、通勤客を増やす考えだ。

難波を最寄り駅とするエリアにどこまでオフィスを供給出来るんだろうね
一応、心斎橋や道頓堀などでの不動産取得も考えているとは書いてあるが
この一帯に拠点を構えるだけの理由があるのかどうか

なにわ筋線で利便性が上がるから〜 というのは、事実かもしれないが
国土軸から離れているという見方がある難波の不利をどこまで埋められるのだろう
省1
280
(2): (ワッチョイ b5df-L+TQ) 2017/10/04(水)21:40 ID:EnFkf9zQ0(2/7) AAS
>>271
国土軸から離れているのは梅田も同様
梅田は長距離ターミナルとしての地位は完全に喪失した

>>268
京都から難波が直結されて梅田スルーで、大阪地価トップになりつつあるミナミへ行ける
一番マイナス影響があるのは梅田。
北摂・京都から中之島や本町西部のオフィス街への通勤客は誰も梅田で乗り換えせんようになる
ミナミみたいに世界から集客する力がない梅田にとっては乗換客減少は死活問題
阪神なんば線開通だけが原因ではないけど、オフィス街を通らない阪神なんば線でも西梅田の商業施設は瀕死やった。
オフィス街を貫通し、ミナミや天王寺へ直結するなにわ筋線ができたら梅田の商業施設はほんま死ぬで
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.540s*