[過去ログ] 【小田急対抗】京王相模原線の日中・夕夜間・土休日ダイヤ強化part8【運賃減免・リニアアクセス】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
84
(1): 2017/10/23(月)22:27 ID:SlQf7rPp(3/3) AAS
>>83
別に1時間6本なら有効本数が減るわけじゃなくて許容できるだろ
というか赤字区間なんだから現状維持望んでるんじゃないよ
こないだの改定で多摩セン以西から明大前や新宿は有効本数9→6本でいいと京王が判断したのを忘れてないか?

競馬場線なんて多摩セン以西の赤字にくらべたら1/10未満だからたいしたことねーよw
85
(3): 2017/10/24(火)02:29 ID:RTSTuSO4(1) AAS
登戸に快速急行停車させる方向のソース(厨房のSNSとかじゃない)みたけど、
少ながらずいる稲田堤乗換を壊滅させるためか。
86: 2017/10/24(火)08:54 ID:F2HmOngQ(1) AAS
>>85
それ議員個人ので
言ってましたと言う伝聞だから
ソースにならないから
87: 2017/10/24(火)08:56 ID:7I5ktHNL(1/2) AAS
>>84
赤字金額そのもののの話ではない。

有効列車が減ってもトータルで少なければ敬遠される。
許容するのは京王ではなくお客だから。

減らされたのは減らしても影響は少ないという判断だろうが他の要因は考えなくていいの?
車両とかホームには制約がありそうだけど
88
(1): 2017/10/24(火)08:59 ID:PS6jgyv9(1) AAS
まぁ
快速急行が登戸に停まらなくても、小田急の方が便利だからね
登戸からだと今でも複々線だし
千代田線も、原宿、赤坂、国会議事堂前、日比谷、大手町と便利だし

それに対して新宿線は九段下、神保町、おしまいだからなwwww

20円じゃどうしようもないwwww
89
(1): 2017/10/24(火)09:11 ID:mUgPv+zv(1) AAS
20円はおいといて
まだ借金が10%も残ってる段階で、加算減らしたら残りの返済期間がえらく伸びちゃうよね

あと数年って言ってたのが、5年とか10年かかっちゃう
橋本は独壇場だから高くても良いんだろうけど

加算が残ってる=公的な支援の借金が残ってる状態で
付け替え地下化なんてできんよね

あっ!
それが狙いか
ケチ王頭いいな
国交の入れ知恵か
90: 2017/10/24(火)10:20 ID:7I5ktHNL(2/2) AAS
>>89
付け替えて地下になんかしたらリニアは良くても横浜線とは話にならないから客が減るから補填なしには無理じゃない?

非日常のリニアと日常の横浜線。

京王の負担0でないと無理だろう。
91
(1): 2017/10/24(火)10:38 ID:dGVhf17X(1) AAS
相模原市や神奈川県が余計な事しないように重石つけたんだな
そうで無くても国交省は、壊単独事業にして国交省の付け入る隙を無くしたリニアが憎くてしょうがないからな
92: 2017/10/24(火)11:19 ID:mt/I6CcT(1/2) AAS
>>85
快急停めろ快急停めろとオフィシャルやコルセンに凸するお前らみたいなのがいるわけよ。
だからエクスキューズのために一部を停めて終了だろうな。
93: 2017/10/24(火)11:33 ID:mt/I6CcT(2/2) AAS
>>88
しかも都営運賃だからな。
千代田線は上原から新茶水まで200円なのに都営は新宿から神保町まで220円。
20円安くなったところで都営が高いんじゃ直通組にはどこ吹く風。
94: 2017/10/24(火)14:30 ID:ylO9wrqC(1) AAS
>>91
ほぼ利用圏外(川崎市北部の一部・相模原市中央区)の神奈川県は手出ししないだろ
相模原市南区ですら名古屋に行くのに使わない不便さだし

横浜・川崎市の大半からリニア中間駅に向かうにしても品川経由だぜ?
95
(2): 2017/10/25(水)02:00 ID:rm88Vqsz(1/6) AAS
>>68
ここ最近の相模原線利用者の増加ぶり見ると、
朝の永山・多摩センター利用者の一部が流れても、
カバーできちゃうと思う。

新百合までの複々線じゃないから、
都心直通の本数は増えそうにないし。
96
(3): 2017/10/25(水)02:08 ID:rm88Vqsz(2/6) AAS
>>69
相模原線の増発基準を本線との乗車比率で判断してないからどうでもいいわ。
97
(2): 2017/10/25(水)02:11 ID:rm88Vqsz(3/6) AAS
>>72
京王が−20円が競争力向上につながると言ってるということは、
橋本の加算運賃全廃のときは凄いことになりそうやん。
こちらは−80円だから比較にならんもの。
98
(1): 2017/10/25(水)02:14 ID:rm88Vqsz(4/6) AAS
>>71
小田急複々線は相模原線強化にもつながるということ。
99
(2): 2017/10/25(水)02:23 ID:rm88Vqsz(5/6) AAS
>>85
京王稲田堤と登戸の乗降客数は全体みるとトリプルスコアの差があるんだけど、
新宿方面に限定すると1.5倍程度に落ち着く。
登戸は町田・本厚木・藤沢方面志向が強いからこうなるわけだが、
それなりに影響はあるでしょう。
100
(2): 2017/10/25(水)02:26 ID:rm88Vqsz(6/6) AAS
来年の加算運賃減免と数年後の加算運賃全廃を混同してる阿保がいるぞい。
こいつ阿保だから相手にしない方がいいぜ。
101: 2017/10/25(水)03:02 ID:XlrvFF0u(1) AAS
>>95-100
お前が京王を潰そうと必死になっても 社員が釣られるはずねーだろwww
ここにいる人間ですら誰一人騙せてないんだからな
102: 2017/10/25(水)12:41 ID:cexEDFHA(1) AAS
>>96
判断してるのはお前だろ。

また、過去の自分にレスするようになったがしてもしなくてもバレバレ。
103
(1): 2017/10/25(水)18:38 ID:P+61Rl9L(1) AAS
そうそう
橋本くん
馬鹿だからね
1-
あと 899 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s