[過去ログ] 【奈良線も205系転属でピンチ】国鉄103系を語るスレ part17 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
247: 2017/11/06(月)19:52 ID:f3SumcZI(1) AAS
>>246
魔改造に期待だなw
248(1): 2017/11/06(月)21:32 ID:NHIL0SYk(1) AAS
>>244
こんな感じで想定外の事故により廃車が発生した時に備えてちゃうか?
画像リンク[jpg]:cdn-ak.f.st-hatena.com
249(2): 2017/11/06(月)21:53 ID:y6YbBLaL(1/2) AAS
103系のVVVFに1回だけ乗ったことあるが、両隣の(ふつうの103系の)モーター音がうるさくて
肝心のVVVF音がほとんど聞こえなかったな
250: 2017/11/06(月)22:29 ID:cgS6/28v(1) AAS
>>249
ケヨ304のDDM試験車?
251(2): 2017/11/06(月)22:54 ID:y6YbBLaL(2/2) AAS
おうよ
103系はまわりの騒音が大きくて気づかなかったが
それを元にして登場したE331系は衝撃的な静かさで阪急1000系よりよっぽど静か
連接はダメでもあの駆動系は後継車が登場してほしかったが...やはり軌道への影響あったんだろうか
252: 2017/11/07(火)06:43 ID:/IB2elNB(1) AAS
>>249
あれ、パワートランジスタ使ってたんだっけ?
GTOなら阪急7310みたいにちゃんと聞こえてるのでは
253: 2017/11/07(火)07:08 ID:I3DY+jN8(1/2) AAS
音の聞こえ方には個人差があるからな。
254: 2017/11/07(火)07:37 ID:8qj7yyDg(1) AAS
最終日静かに幕を下ろす環状線の103系(T_T)
動画リンク[YouTube]
255: 2017/11/07(火)07:42 ID:rbC5B6mV(1) AAS
>>244
王寺が沈むことに備えてたんやで
256: 2017/11/07(火)08:00 ID:5pXUZkGF(1) AAS
>>251
ダイレクトドライブって吊りかけ駆動みたいに
モーターに衝撃が直接来るんでしょ?
257: 2017/11/07(火)13:04 ID:cHXiqnXs(1) AAS
DDMて打とうとしたら、画面右側にDMMの広告がw
258(2): 2017/11/07(火)22:10 ID:KBnZluK3(1) AAS
>>251
後継がいないということはDDMは失敗に終わったのですか?
259: 2017/11/07(火)22:21 ID:I3DY+jN8(2/2) AAS
>>258
大したメリットもなかったんじゃないか?
まぁ、それを確かめるに至る前にトラブルが大杉たんだろうが。
260(1): 2017/11/08(水)07:55 ID:j2Ul1+YS(1) AAS
>>258
モーターバラすのが大変だったんじゃない?
261(1): 2017/11/08(水)07:58 ID:TY6OD6UL(1) AAS
>>260
交流モーターだから、通常保守で分解することはまずあるまい。
262: 2017/11/08(水)08:47 ID:or3KvgBK(1) AAS
>>261
DDMはメンテナンスフリーの効果絶大だし軽量化だし、サハに乗ってるみたいにモーターによる騒音も少なくメリットが多かったのに採用されなかったんだからコストが割高だったのでは?
263(1): 2017/11/08(水)08:51 ID:sF+5z1OO(1/4) AAS
モーター単体なら
メンテナンスフリーの恩恵もあるが
輪軸交換の機会が案外多いため
実質一体形のデメリット顕在化
E993や103試験車での長期試験では
明るみにならなかった件
264: 幸平創真 田所恵 2017/11/08(水)10:18 ID:LbOsKo6g(1) AAS
>>240 HK610 クハ103は先頭車 中間車非リニュアル車の廃車回送が本当でありますように
数日後 HK610日根野に戻る HK610の廃車回送詐欺は勘弁な 奈良の205系1000番台早く緑帯に張り替えて
奈良線 先頭車初期車編成も廃車しようぜ
265: 2017/11/08(水)11:39 ID:WlI2S5Yc(1/2) AAS
>>263
輪軸交換の機会が案外多い…がE331系独特の問題点だった可能性が。
通常、モーターが保守スパンの律束条件になる筈。
でなきゃ、阪急が阪神大震災後の部分開通区間に8000系を集中して持ち込んだ理由が
成立しまい。
やはり通勤車への連接構造採用ってのに無理があったのかも知れない。
266(2): 2017/11/08(水)12:19 ID:sF+5z1OO(2/4) AAS
GCTでも何度かの世代交代にて
DDMは淘汰されてしまい
日常運用でも
年単位ではあるが車輪削正により
定期的に輪軸を交換する必然がある訳で
輪軸損傷などのトラブルを含めると
交流電動機の積替より
輪軸の交換の方が機会は多い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 736 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s