[過去ログ] 【奈良線も205系転属でピンチ】国鉄103系を語るスレ part17 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
576: 2017/11/21(火)11:25 ID:y0j2g8hm(4/7) AAS
>>575
なるほどね。
…で、289系と103系って併結して営業運転できるんだろうか?
577(1): 2017/11/21(火)11:35 ID:zBl/o7Rc(2/2) AAS
単に異種併結訓練だろ。
昼間京都駅で暇な103系は様々な訓練の常連。
いつもあそこで赤旗掲げ訓練してる。
287の付属編成も盆暮れ以外全く出番のない暇車両。
先々を見据えての併結なわけないわ。
578: 2017/11/21(火)11:46 ID:IKIjXi8z(1/2) AAS
ぱっと見衝突事故
579(2): 2017/11/21(火)12:42 ID:4W4sEOWh(1/2) AAS
>>469 >>499
南海2000は3編成で終わる予定で、増えたとしてもさほど増えなかったのか
京阪8000も1編成で終わる予定が最終的に10編成になったし
逆に京阪7000・7200・南海1000はもっと増備される予定だった
阪急8000系列も当初はもっとつくられる予定だった?
580(3): 2017/11/21(火)13:02 ID:4W4sEOWh(2/2) AAS
少なくとも南海は当初は1000で7000全部と7100初期を置き換えだった?
山陽5000・5030混在編成も当初はすぐに5030を増備して5030統一の正規編成にする予定
で、4両に戻された5000が普通転用して3000置き換えの計画
581(3): 2017/11/21(火)13:09 ID:dIzMXLUf(3/6) AAS
>>567
旧国電区間の貧弱な電源対策が
多少は考慮されているにしても
その割に4M2Tで
2.8km/h/sも出ているというのが
そこは201の特別扱いというか
>>568
奈良線電化当初は
和歌山線五条以西程ではないにしろ
かなり簡略化した設備だったのは事実
省7
582(2): 2017/11/21(火)13:46 ID:y0j2g8hm(5/7) AAS
>>581
大和路線の4M2Tの方が、本線緩行の4M3Tや環状線の4M4Tより加速度は高くても、
変電所に掛かる負荷は小さそうに思うんだが、どうなんだろ?
583: 2017/11/21(火)14:04 ID:IKIjXi8z(2/2) AAS
209系ですら103系の47%の電力で走ってたんだから
それから20年以上経って更に低減してんじゃないか
584: 2017/11/21(火)14:05 ID:vLn/zj5k(1) AAS
>>577
そのため奈良に103を残してるのか
585: 2017/11/21(火)14:27 ID:y0j2g8hm(6/7) AAS
>>582は同じ201系同士での比較の話。
586(2): 2017/11/21(火)15:47 ID:dIzMXLUf(4/6) AAS
>>582
民鉄の車両なら
複数の編成を併結する際に
加速度など特性を極力揃えるため
各固定編成内は
MT比で限流値を変えて対応するところが
JRというか国鉄形では特に
限流値は形式内で統一しながら
MT比そのままが加速力に反映されるのを
逆に利用する風土というか
省8
587(1): 2017/11/21(火)16:16 ID:y0j2g8hm(7/7) AAS
>>586
ならば、M比が高い(=加速度が高い)から起動電力が大きい
…ってこともないのでは?
加速度はM比による単なる「結果」だとすれば。
588: 2017/11/21(火)16:26 ID:BxONGjly(1/4) AAS
>>560
>>564
5ドアは仮に7000系だったとしてもホームドアに対応できず今頃は廃車されている。
5ドアが6000系5連だったから末期は4連化して動物園線に転用されていたが、7000系だったら全て8連だっただろうから動物園線転用もなく、
ステンレス車体なので4ドア化改造もない。
なので2012/8の調布地下化の際に廃車になっていたと思う。
6000系が(6721〜6724ごと)廃車になったのはATC化の為。
589(1): 2017/11/21(火)16:33 ID:BxONGjly(2/4) AAS
>>579-580
南海2000系が計画通り21000系のみ置き換えになっていた場合、22000系はそのまま使用(2000系とも混用)し、
その後21m車橋本延伸による橋本分断で1000系に置き換えられる計画だった。
(2000系はこの際に難波乗り入れは廃止、橋本〜極楽橋間専用)
590(2): 2017/11/21(火)16:42 ID:BxONGjly(3/4) AAS
>>496
幻の南海9100系は9000系と同じ車体で、機器がVVVFになる予定だった。
近鉄1420系(当初は1250系)みたいな感じ。
>>497
南海1000系6次車は、当初3編成を製造し、以降量産する予定だったが、予算承認の問題により、1編成のみで製造が中止された。
591(1): 2017/11/21(火)16:49 ID:wG5I/lyt(1/2) AAS
>>589
>>590
その話のソースはどこ?
592: 2017/11/21(火)16:52 ID:BxONGjly(4/4) AAS
>>591
関係者が書いたと思われる情報。
593(1): 2017/11/21(火)17:28 ID:wwkwN8/T(1) AAS
>>590
1250は、近車負担でもいい車両やろ。
親として買っただけで、
東急の8090のプロトの8000とかがライバルかと。
594(2): 2017/11/21(火)17:34 ID:dIzMXLUf(5/6) AAS
>>587
国鉄形電車の各形式は
MT比で加速度を反映していることと
201のMT60-150kWの額面出力が
加速力にどこまで反映させてるのかと
編成長とM車の両数がどうかということと
これらを
奈良線で201入線の制約がある件について
区別する必要が
ちなみに
省1
595(1): 2017/11/21(火)17:35 ID:dIzMXLUf(6/6) AAS
加速もさることながら
201の場合は回生も検討を要し
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 407 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s