[過去ログ]
【奈良線も205系転属でピンチ】国鉄103系を語るスレ part17 (1002レス)
【奈良線も205系転属でピンチ】国鉄103系を語るスレ part17 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
904: 名無し野電車区 [sage] 2017/12/07(木) 00:40:39.66 ID:rdD1D24c >>858-859 東海道山陽緩行線用105が 具体になっておれば 快速運用のある線区や 快速線と名の付く運行系統なども 追随して導入が決まったかもしれず しかしそこは回避し 103が通勤形の決定版となるよう 系統特化の形式細分化は避け 本社としても意図した通りに 各運用が仕様へ馴染みに行った訳で 仮称105は 通風器が押し込み形ベンチレーター 貫通形先頭車 コイルバネ台車で115同等の主回路 もしくは エアサス台車で165同等の主回路 と言われていたような覚えが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/904
905: 名無し野電車区 [sage] 2017/12/07(木) 00:57:52.23 ID:qe8XdvX9 >>867 ハイテク車両よりアナログ車両のほうが部品などの面で長く使えるのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/905
906: 名無し野電車区 [] 2017/12/07(木) 01:00:47.02 ID:DzlLFOp+ ζ / ̄ ̄ ̄ ̄ \ / \ /\ ⌒ ⌒ | | | (・) (・) | (6-------◯⌒つ | | _||||||||| | <ヒャッハーッ!今夜も \ / \_/ / フルチンが一番だぜ! \____/ / / | (_⌒) ・ ・ || l⌒ヽ _ノ | | r `(;;U;) )__) (_ノ  ̄ / / (_ノ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/906
907: 名無し野電車区 [sage] 2017/12/07(木) 01:03:31.40 ID:rdD1D24c 大阪環状線に関して 国鉄本社の認識は 利用旺盛な大都市路線だが 在阪大手私鉄などと直接競合がなく そういう面の対策は不要と かと言って101や103の量産時代までは 軽んじられていた訳でなく 最新形式を増備するにしても 新造車の割合が高かったのは間違いなく 201量産で投入が顧みられなかったのは 経費節減で前述の事由を 見送る口実とする傾向が強まった以外に 山手線同様に駅間距離が短く 主回路の熱容量に懸念があり むしろ203的な主回路仕様を 別途用意する必要が想定された事情も 大阪圏では 結局そのままで運用に適し かつ大鉄局的に競合対策でもあり 串刺しダイヤ解消効果もある 東海道山陽緩行線に集約して投入と JR西の発足後 201転用で大阪環状線が本命となるが 深夜試運転では やはり主回路温度上昇が課題に これは回生側の改修で解消 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/907
908: 名無し野電車区 [sage] 2017/12/07(木) 04:37:50.88 ID:df9RaIyZ >>899 阪急の3100とか3000に罵声やったもんな。混結編成やのに、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/908
909: 名無し野電車区 [sage] 2017/12/07(木) 04:41:26.26 ID:df9RaIyZ >>907 国鉄時代は、大事なのは政治やってんで、大阪は自民が弱かったし野党だった公明党や民社党が強かったからな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/909
910: 名無し野電車区 [sage] 2017/12/07(木) 08:26:37.17 ID:GvStj46S ご承知の通りJR西発足以降も 323まで長らくモリへの直接投入なし やはり大鉄局的な発想でも 直接の競合がない線区へ新造投入は 動機に乏しく とは言え 大和路快速221や関空快速223など 間接的に質の向上は図られ それこそ221は 大鉄天鉄が国鉄末期に本社へ要求した 113の非冷房と試作冷房の置き換え用の 211が原形 近畿圏103のその後の顛末も 207や321の他は 223や225などの近郊形で置き換えており 乗客単価の高い快速系統を優先 103に関して言えば大阪環状線だけでなく 周辺の阪和線大和路線も置き換え状況は 振り返れば実質似たり寄ったりで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/910
911: 名無し野電車区 [] 2017/12/07(木) 12:40:28.08 ID:9eoUqAuE 大阪環状線固有の車両の新製配置は323系の前は1980年のサハ103-502/503まで遡るのはある意味凄い話。 編成単位となると1973年の量産冷房車投入まで遡るというのも凄い。 1979年投入の高運クハ編成は片側のみで編成単位と言えるかは疑問。 サハ103-502/503投入は当時存在した4+4編成の解消と片町線101系置き換えで新製モハユニット投入+先頭車捻出(クハ103-5/126が片町線に行き新製投入ユニットと組んだ)のためだったよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/911
912: 名無し野電車区 [sage] 2017/12/07(木) 13:59:22.02 ID:qe8XdvX9 省エネ201系で全てのモリ103系を置き換えるのは無理があった様で、ナラに一部振り分けましたよね。オレンジ103がここまで残った一因かと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/912
913: 名無し野電車区 [] 2017/12/07(木) 14:16:59.14 ID:T7g+pLl4 アカ→モリで201を全部移すと数はぴったり合ったが4+4と6Mが必ずできる。 一方、6両と8両に組み替えてナラにも回すと経年が偏っている103の一定数はボロクハを処分できる。 編成の間に挟まり機能を持て余すくらいならボロ淘汰に生かすという判断。 国鉄時代の転配でボロクハだらけとなった成れの果ての尻拭い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/913
914: 名無し野電車区 [] 2017/12/07(木) 14:19:23.13 ID:j0Q26fnO 少なくとも大阪環状線に限って言えば、 201系でも103系でも大して違わなかったわけで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/914
915: 名無し野電車区 [sage] 2017/12/07(木) 15:05:17.33 ID:TdJkV8yN 国鉄の経営が順調だったなら、昭和のうちに環状線に201か205が入ってただろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/915
916: 名無し野電車区 [sage] 2017/12/07(木) 15:53:02.93 ID:qe8XdvX9 >>914 201が多すぎると何かが容量オーバーになるんじゃなかった?環状線。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/916
917: 名無し野電車区 [] 2017/12/07(木) 16:01:44.89 ID:j0Q26fnO >>916 …っていう話をオレも聞いたことはあるものの事の真偽は不明。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/917
918: 名無し野電車区 [] 2017/12/07(木) 16:30:32.23 ID:T7g+pLl4 この展開、またソースも出せないのに変電所ガー変電所ガーと騒ぐのが出てきそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/918
919: 名無し野電車区 [sage] 2017/12/07(木) 16:44:32.78 ID:PG7c+H6B 民営化時点では国鉄時代の運転本数両数で変電所配置されてるから、民営化後増発したとこはキツいのはキツい 予算がなかなかつきにくい 環状線だと防護無線で一斉停止後の運転再開は内回り外回りで時間を少しずらす 一斉に運転再開すると変電所保たないから どれくらいキツいかは中の人しかわからんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/919
920: 名無し野電車区 [sage] 2017/12/07(木) 16:52:58.12 ID:qe8XdvX9 駅間の短い環状線のほうが201系による省エネ効果が高いと思われ。 しかし駅間の長い大和路線に振り分けたのでそういう理由でもあったのかと?あくまでも噂。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/920
921: 名無し野電車区 [] 2017/12/07(木) 16:58:58.75 ID:S8h0GOka >>908 2300 3000 3100 3300 5000 5100 5300系は字幕改造したら、格好悪くなったけど。 5300系の小さな方向幕か、行先板が良かったなあ。 能勢電の1700系は懐かしの阪急顔で良い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/921
922: 名無し野電車区 [sage] 2017/12/07(木) 18:44:13.54 ID:qe8XdvX9 >>913 結局6M2Tでしょうね。 ところでボロクハですが、案外ユニット窓より強かったとの噂も。リニューアルしなくても車体は持ったみたいだし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/922
923: 名無し野電車区 [sage] 2017/12/07(木) 19:16:52.54 ID:zl7HlccX 単なる結果論かも知れないが… 103系は大阪環状線のために生まれたような車両だったかと。 他の形式は、どれもこれも「帯に短かし襷に長し。」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/923
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 79 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s