[過去ログ]
【奈良線も205系転属でピンチ】国鉄103系を語るスレ part17 (1002レス)
【奈良線も205系転属でピンチ】国鉄103系を語るスレ part17 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
405: 名無し野電車区 [] 2017/11/15(水) 17:04:56.81 ID:48QY+/Rl >>9 >>50 スレチだが、小田急の2600、あの時に(8連化せずに)解体した方がマシだったんじゃない? 90年代は当時最古参の2600をわざわざ東急に送って8連化までしたのに、急に8000以外の鋼製車を全廃に追い込み、平成生まれの10000・20000まで廃車に追い込むくらいなら せめて2600だけは3100と並行して90年代に置き換えすればよかった 90年代は1000・2000はあまり増備しなかったし、京王・西武はその時代は小田急2600と同期(西武701・京王5000)が淘汰されていたし 2000は総生産数が京王8000・西武6000と比べて圧倒的に少ないし っていうか旧4000・9000は急ピッチで淘汰する必要あったの? 5000だって狭義の5000は40年くらい使ったけど、6連の5200は大半が30年未満で廃車というあっけない最期だもんな(しかも一部は更新したのに) まぁ、昔でも2400は30年使われなかったけど 最近ではまだ新しい1700ワイドドアすら廃車説が浮上してるしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/405
409: 名無し野電車区 [] 2017/11/15(水) 18:16:42.89 ID:c7VV7UKj >>405 N8は無理やり8連化してたから故障も多かったらしい。(特に電装編成) 1000形4連を中間車増備で8連化に踏み切るか、最初から2000形増備で良かったと思う。 (そもそも2000形はNHEを8連化した際の不足分補充のために新造されたもの) N8電装編成の機器が2000形と同じだったのも部品共通化の観点から。 (電装編成は元々後から組み込んだ影響で車齢が浅かったサハ2750を有効に活用するため爆誕) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/409
413: 名無し野電車区 [] 2017/11/15(水) 20:21:54.47 ID:c7VV7UKj >>405-406(西武・京王の件) 西武701(とその派生の401・801)は経済性重視、京王5000(T)は車体長短かったから何れも早期に淘汰されただけ。 小田急のNHEはそんな問題は無かったし、小田急は大型車(20m4ドア)導入が早かったから3000(U)入れるまで経年車割合が多く。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/413
416: 名無し野電車区 [] 2017/11/15(水) 22:24:29.58 ID:IoGfHh9g >>405 >>406 90年代の小田急が通勤形車両を少数しか製造しなかったのは、複々線化の工事に投資を 集中させたため。その複々線化工事も反対運動やバブル景気による土地価格高騰により、 計画が大幅に遅れていたため、ラッシュ時のピークサイドに数本しか増発できなかった ことから1000形・2000形は少数しか製造されなかった一方で、廃車も出なかった。 あと、5200形の車体更新を途中で打ち切って廃車したのは、複々線化計画が下北沢付近の 住民の反対運動により、代々木上原−梅ヶ丘間が高架式から地下式に変更されて、梅ヶ丘 付近に地下から高架への急勾配が設置されることになったため、その区間に対応できない ためである。(通常時の走行では問題は無いが、故障車両を回送させる際に後ろから押し 上げるパワーが無いという理由から。) また、10000形・20000形は製造から15年以上が経過して車体更新が検討させた際に、車体 がハイデッカー仕様のため交通バリアフリー法に引っかかり、出入り口の段差解消などの 改造工事が大掛かりになって改造工事の費用が嵩むことと、抵抗制御方式のため、省エネ の観点からも更新工事を施工してまで継続使用するのは得策ではないと判断されたから 廃車となった。(80年代後半は、まだVVVFインバータ制御装置が高価であり、特急形車両は 停車駅が少ないため起動・減速の回数も少なく省エネ効果も低いため、10000形・20000形 は近鉄21000系・26000系などと同様に導入するメリットが無いと判断された。) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/416
429: 名無し野電車区 [] 2017/11/16(木) 00:33:42.77 ID:qB6N53Aq >>394(メトロ) 南北線は5次車の登場から既に8年だからね…9000系自体も91年登場だから既に26年だし、今更9000系を8連化なんかしないだろう。 次に新車入るとしたら、PMSMの19000系だろうね。 その際に中途半端に5次車2本だけ中間車新造で8連化したとしても、今度はその2本だけ置き換え時期がずれるだけだし、どこかで一部編成の寿命残したまま全置き換えと予想。 02系は昇圧(600V→750V)とCBTC導入で、CBTCを置くスペースが確保できないということが判明したため全置き換え決定。 >>405-406(小田急) 当時は複々線化工事に投資優先で車両面ではEXE新造(NSE廃車)が精一杯だったんだろう。 HISE・RSEはハイデッカーが原因で廃車だから通勤車大量置き換えとは話が違う。 1700形は将来のホームドア拡大を想定し1000形のような更新はせず廃車の方向とはなっているが、現時点で小田急から廃車は発表されていない。 >>416 事情があるとはいえ5200更新やN8を数年で廃車した前例があるから、今後8000形・1000形も何が起こるかわからない。 8000形は8251・8255だけVVVFになっていないし、 VVVF車に関しても同時期にVVVF化された武蔵野線205が廃車予定だから怪しい。 1000形は更新のペースが遅いが、これはN8化を途中で中止してNHEがN8ごと淘汰されたように、 1000形も更新を途中で中止して最終的には1000形を更新車ごと淘汰の可能性もありそう。 小田急は今年度から社長が交代したみたいだし、それで車両方針に影響を及ぼす可能性は十分考えられる。 現に1091Fが入場から出場までに1年を要しそうだし。 (1095・1096は貫通化改造があったため例外) 2000形は9編成しかないし、現に小規模な改修しかしていないことを考えると更新無しで廃車かもね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/429
442: 名無し野電車区 [] 2017/11/16(木) 12:52:23.69 ID:s6o32bow >>405 小田急は20m4ドア車を早くから導入してるから平成初期はまだ置きかえの必要性なかったろ 昭和30年代の抵抗制御20m4ドアで平成初期に形式消滅したのは、相鉄旧6000系くらいだったはず 東武8000系も50000系シリーズ量産開始のあたりまでは全車現役だったし 京王・西武は昭和30年代の車両は20m4ドアじゃなかったから、20m4ドア化の推進で廃車されただけと思われる 東急も平成初期は新車製造を中断していた これはオールステンレスが長持ちするからだったけど、あとで8000系シリーズ更新よりも新車代替のほうが安いとわかって新車代替に転換した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/442
443: 名無し野電車区 [] 2017/11/16(木) 14:57:57.76 ID:s6o32bow >>406 西武は所沢工場を止めないために平成初期の時点で101系にも廃車がでたんだろ 9000系だって所沢工場がもっとはやく廃止されていればでなかっただろうし 京王は昔っから車両サイクルがはやい 鋼製車は5000系・6000系に限らずほとんどが30年たたずに廃車となっている >>405追加 小田急2400系はヘンテコな車体長と4000系に機器をあげるためにはやめの引退となったんだろ hiseとrseは入口に段差があったからバリアフリー的に無理なので20年たらずの廃車もしかたない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/443
444: 名無し野電車区 [] 2017/11/16(木) 18:09:20.96 ID:LAc+vHAh >>403 >>405 ちなみに南海車の話だが、 2000系の南海線転属は、恐らく7000系潰し。 7000系が塩害による老朽化が激しいので、当初は8000系を東急車両より格安で提供したが、増備がままならなくなってしまった。 そのため、8000系の増備だけでは7000系を潰し切れない。 しかし、南海としては7000系の置き換えは急務。 それで2000系を南海線に転属させた。 さらに泉北高速鉄道から3000系を南海線に転属させて、ようやく7000系を全廃できた。 泉北高速鉄道が南海グループになったからではあるが。 しかし今度は7100系が同じ車齢に達している。 今のところ7100系置き換えは全て新造の8300系で行われているが、 場合によっては7100系潰しで2000系・泉北高速鉄道3000系が追加で転属もあるかもしれない。 ちなみに6000系・6300系は再更新も検討してるとか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/444
445: 名無し野電車区 [] 2017/11/16(木) 18:10:35.86 ID:LAc+vHAh >>444 レス番訂正 >>405ではなく>>415 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/445
513: 名無し野電車区 [] 2017/11/19(日) 12:49:48.43 ID:1KErpHjL >>405 >>416 >>9にもあるが、2600形8連化の為の不足分を補う為に登場したのが2000形だから。 よって小田急2000形は最初からあまり増備する予定は無かった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/513
705: 名無し野電車区 [] 2017/11/24(金) 12:58:48.48 ID:yk6sasIL >>405 >>416 小田急5200系は鋼製車体で一段下降窓だから長持ちしなかったんじゃないの? 5000系より先に5200系が優先して淘汰されていたし、さらに9000系が5000系より先に廃車になった理由に鋼製一段下降窓だからというのもあるらしい 京王6000系の初期車も90年代末に淘汰されたのも同じ理由 西武新2000系・9000系に廃車が出てるのも小田急5200・9000・京王6000と同様な理由だろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/705
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.423s*