[過去ログ] 東京メトロ有楽町線・副都心線 Part122 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
805
(1): 2018/01/22(月)15:55 ID:KH7m/X53(1) AAS
おまいら小竹ルーレットになる前に帰った方がいいぞ
806: 2018/01/22(月)15:57 ID:cFxoaPG4(1) AAS
既存の有楽町線利用者が住吉の方面に抜けるには飯田橋で乗り換えた方が速いし
新木場方面の利用者にとっては本数減らされるリスク孕んでるからな
807
(1): 2018/01/22(月)16:01 ID:boL/PY7A(1) AAS
>>802
江東区は東陽町以外の途中駅が請願駅になる可能性を考えて積み立てを行っていて
東京都の金が無くても150年後には江東区の積み立て金だけで建設可能だから
そんな掲示板で祈願なんてする必要ないやろ
808: 2018/01/22(月)16:13 ID:fZG4TkQ1(1) AAS
>>807
150年後って………。

今から150年前の日本、どんなんだったか理解出来てる?
809: 2018/01/22(月)16:15 ID:5NcQgJGg(1) AAS
幕末・明治維新の頃だなw
810: 2018/01/22(月)17:00 ID:Ba2i+qXJ(1/2) AAS
>>805
もうなってるぞ
小竹向原の到着番線が電光掲示板とバラバラ
武蔵小杉や渋谷行きの表示がある
811: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/01/22(月)18:00 ID:JLX8JfWt(2/2) AAS
糞7000系要らない
812: 2018/01/22(月)18:06 ID:UxHINckl(1) AAS
16時頃に帰ったけど、10分くらい遅れてたな。
まだ6分間隔のところへ帰宅者が押し寄せたので積み残し多数でずるずると遅れてしまう。
副線は既に千川折り返し。西武線が短絡線側を経由して小竹3番へ入った。
813: 2018/01/22(月)18:18 ID:HCCfEpMR(1) AAS
B線池袋だけど、ほんとにメトロはダァ閉めるのヘタだな。つまらん規定に縛られてるんだろうが。
814: 2018/01/22(月)18:23 ID:ecCcqXdU(1) AAS
単に下手くそなだけだと思う
815: 2018/01/22(月)18:28 ID:Tms2VCPS(1) AAS
江戸川橋も4回再開閉してたぞ
全部ホームドアのせい
816: 2018/01/22(月)18:46 ID:yUoaWeWx(1) AAS
恒例の和光市から各駅に電車ありでストップ。学習しない路線だよね。成増折り返し発動か?
817: 2018/01/22(月)18:48 ID:VFm73COX(1/3) AAS
画像リンク[png]:iup.2ch-library.com
818
(1): 2018/01/22(月)18:52 ID:VFm73COX(2/3) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com

駅間に3本w
819
(1): 2018/01/22(月)19:00 ID:VFm73COX(3/3) AAS
地上部速度規制か。
新木場から和光まで乗り通したが、新木場と和光の地上部エラく徐行してるがな。
それなりに意味はあるんだろう。対雪ブレーキついてないからとかか?
820: 2018/01/22(月)19:02 ID:QXVVEeBw(1) AAS
さっさと和光市をメトロだけで2面4線にせい!
821
(1): 2018/01/22(月)19:06 ID:Ba2i+qXJ(2/2) AAS
>>819
西武と東急に入るのに耐雪ブレーキ付いてないわけない
メトロで使えるかどうかは知らんが
822: 2018/01/22(月)19:08 ID:DmmChHzE(1) AAS
和光市止まりを減らして降車確認しないで済ませればいいんだけどなぁ。
和光市止まりは和光市行きと成増行きに交互に置き換えするのがいいかもね。
823: 2018/01/22(月)19:10 ID:f/shYH+C(1) AAS
乗務員手配にてこずっちまうな、一部成増発着だと
824: 2018/01/22(月)19:22 ID:0zGwM8vq(1) AAS
明治神宮前でホームドア点検が始まった
1-
あと 178 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s