[過去ログ] 【東京〜札幌】北海道新幹線259【4時間以内】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61(1): (オイコラミネオ MM5e-ksfU [61.205.93.61]) 2017/10/29(日)03:22 ID:Pb2CbNs2M(1/6) AAS
>>59
ヒント
情弱すぎる。jr北海道管内に黒字路線は一つもない。
62: (オイコラミネオ MM5e-ksfU [61.205.93.61]) 2017/10/29(日)04:15 ID:Pb2CbNs2M(2/6) AAS
ヒント
「当時の札幌の人々は、新幹線が来るなんて誰も信じていなかった。東京から新幹線で博多に行く人は少ないでしょう。だから、札幌の人々も、東京に行くなら飛行機だと。
新幹線が高速化したら東京まで4時間になるといっても信じてもらえなかった。鉄道事業者であるJR北海道でさえ、新幹線は来ないと思っていた」
高架化したときは薄い青色部分が新幹線駅用地だった。ここにビルを建ててしまったため、北海道新幹線札幌駅は1、2番プラットホームを転用する計画で認可された。現在は地下駅案に傾きつつある
画像リンク[jpg]:image.itmedia.co.jp
64(1): (オイコラミネオ MM5e-ksfU [61.205.93.61]) 2017/10/29(日)04:21 ID:Pb2CbNs2M(3/6) AAS
ヒント
こんな所に北海道新幹線を作るとは。
営業損失の最も多い路線は札幌圏を除く函館線の104億円、次いで新得―帯広間を除く根室線の96億円、宗谷線で79億円、石北線で71億円と続く。
70(1): (オイコラミネオ MM5e-ksfU [61.205.93.61]) 2017/10/29(日)08:03 ID:Pb2CbNs2M(4/6) AAS
ヒント
僕は忙しいんだ。
79: (オイコラミネオ MM5e-ksfU [61.205.93.61]) 2017/10/29(日)12:13 ID:Pb2CbNs2M(5/6) AAS
ヒント
ゆすりたかりのJR北海道
北海道の高橋はるみ知事とJR北海道の島田修社長らが28日、札幌市の知事公館で会談し、同社が進める不採算路線の見直し問題を議論した。
高橋知事は路線の維持費用について「いたずらに全ての負担を地域に求めず、必要な支援を国にも要請すべきだ」と指摘。島田社長は「JRが可能な限り負担し、地域の負担も検討した上で、国に支援を求めていきたい」と述べた。
島田社長はこれまで、国への支援要請には慎重な考えを示していた。
会談に同席した道町村会長の棚野孝夫・白糠町長は「長大な路線を全て市町村が維持するのは不可能。国鉄分割民営化の経緯から見て、JRが国に支援を求めた上で、地域に協力を要請するのが筋だ」と述べた。
JR北海道は昨年秋、深刻な不採算から全路線の半分約1200キロを「単独では維持困難」と表明。路線維持を求める沿線自治体と協議しているが、費用負担を巡る議論は進展していない。
省3
82(1): (オイコラミネオ MM5e-ksfU [61.205.93.61]) 2017/10/29(日)12:15 ID:Pb2CbNs2M(6/6) AAS
ヒント
高橋はるみ・北海道知事は28日、赤字線区の見直しを進めているJR北海道の
島田修社長と会談し、沿線自治体の財政負担を求めているJR北を強くけん制し、
「まずは御社自らが徹底した自助努力を行うことが不可欠だ」と述べた。
鉄道網を維持する方策を巡っては、JR北と沿線地域の駆け引きが続いており、
今回の会談でも溝は埋まらなかった。
会談には市長会の菊谷秀吉会長(伊達市長)と町村会の棚野孝夫会長(白糠町長)
も出席した。4人が顔をそろえるのは2月末以来、8か月ぶり。それぞれの考えや
課題を共有し、JR北と沿線地域の議論を前進させる狙いがあった。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s