[過去ログ] 西武新宿線 Part112 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
186
(1): (ワッチョイ c7d2-3a+g) 2017/11/29(水)08:11 ID:6Fdo/vdU0(1/2) AAS
>>176
TJやウイング号みたいに途中からは乗車できるんじゃない。
途中駅に指定券券売機設置するのでなければ
小江戸よりも長い10両を降車専用にするわけで無駄多いし

西武新宿は2番使って小江戸と同じ乗車方法として、
高田馬場で全ドア開けるのかな。4ドアだし同じホームだし
外観30000に似てるしで駆け込み誤乗ありそう。
187
(1): (スップ Sdff-YQWO) 2017/11/29(水)08:17 ID:uDsl/ZOPd(1) AAS
>>186
高田馬場で全部のドアは開けないだろう
188: (ワッチョイ c7d2-3a+g) 2017/11/29(水)08:30 ID:6Fdo/vdU0(2/2) AAS
>>187
すでにやってる各車両1か所かな。その場合は今度は
馬場の下りホームで集合するスペース取れるのかとか
要らない心配が。
189: (ワッチョイ ffc8-F0Bm) 2017/11/29(水)09:05 ID:L9c+qjwr0(1) AAS
修羅ノ国トンギン
190: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (スッップ Sd7f-YPpG) [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2017/11/29(水)09:42 ID:nLqRpnIzd(2/3) AAS
汚物2000系南蛮輸出あくしろや
191: (オッペケ Srfb-2lnM) 2017/11/29(水)12:57 ID:Itcinop3r(1) AAS
本川越1247発の車掌が酷い。狭山市と新狭山を間違い、右と左も間違い。駅名は到着してドアが開いてから気づいた。
192: (スップ Sdff-Ngt8) 2017/11/29(水)22:05 ID:vs6w+Ik1d(1) AAS
セルフでも居たのか?
193: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (スッップ Sd7f-YPpG) [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2017/11/29(水)23:05 ID:nLqRpnIzd(3/3) AAS
全車両にdocomo Wi-Fi設置キベンヌ
194
(1): (ワッチョイ b69f-bpph) 2017/11/30(木)09:24 ID:GnD+MKiE0(1) AAS
>>176
多分、指定席になるのは西武新宿と高田馬場だけ。
高田馬場の次の停車駅が何処になるかは知らんが、そこからはフリーでしょう。
拝島線は国分寺線や多摩湖線との平面交差や、単線区間もあるので本数もやたら増やせない。
だから小平から先は全駅停車の一般列車として運行されると思う。
195: (ワンミングク MM7a-6rQY) 2017/11/30(木)15:26 ID:eagITZlQM(1) AAS
>>85
鶴ヶ島ー霞ヶ関より少ない
196
(1): (アウアウウー Sa21-Adaa) 2017/11/30(木)18:15 ID:xvSVs7Vba(1) AAS
西武新宿線沿い(杉並区)に引っ越し予定なのですが、新宿に行く時は西武新宿駅を利用しますか?それとも高田馬場乗り換えでJR新宿駅を利用しますか?
勝手なイメージですが、歌舞伎町や小滝橋方面や新宿警察署近辺なら西武新宿で、高島屋や都庁あたりならJR新宿。と思ってるのですが、アルタや伊勢丹あたりに用がある場合、どちらの方が多いでしょうか?
ホーム着いてからの時間はあまり変わらないから電車賃を考えて西武新宿。という方もいらっしゃるだろうし(定期あるから気にしないという方ももちろんいるだろうし)、高田馬場乗り換え。という方もいるだろうし。
出来るだけ色々な方のお聞きしたくて質問します。
197: (ワッチョイ c576-XOTX) 2017/11/30(木)18:46 ID:Z9E8ajqt0(1) AAS
オマエさんがどこに行くかで変わるんだからそんなこといちいち聞いてどうする。
都庁行くのにJR新宿とかトンチンカンのこと言ってるし。
2社またぎで行くなら副都心線都庁前に決まってんだろ。
198: (ブーイモ MMc9-jg9O) 2017/11/30(木)18:47 ID:uVXgUv6gM(1/2) AAS
>>196
駅によっては、馬場と西武新宿が同じ運賃のところがある。
だったら、西武新宿まで定期を買う方がいい。
帰りは座れるから。
199: (ワッチョイ 6ad2-YptG) 2017/11/30(木)19:11 ID:UnnP1t280(1/2) AAS
杉並なら関東バスで中央線駅に出るのが一番ストレスなくていいよ
日中は各停オンリー駅なら10分に1本だし
200: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (スッップ Sd0a-NseV) [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2017/11/30(木)19:21 ID:bPlB2PGfd(1/2) AAS
汚物2000系南蛮輸出あくしろや
201
(2): (アウアウウー Sa21-Adaa) 2017/11/30(木)19:36 ID:B9iVJgOTa(1) AAS
分かりずらくてすみません。
引っ越し予定の最寄り駅は井荻駅。
行くところは伊勢丹近辺です。
※通勤とは別で休日に買い物で、定期のことは考えないで構いません。
最寄りが新宿三丁目駅になるのは知ってます。
運賃や時間を惜しまなければいくらでも行き方があるとは思いますが、実際に西武新宿線を利用されている方はどう行かれるのが多いのか参考にさせていただければと思い質問しました。
副都心線都庁前?中井乗り換えで大江戸線ということですかね?参考にさせていただきます。
バスで中央線というのもあるんですね。参考にいたします。
202: (ワッチョイ 6ad2-YptG) 2017/11/30(木)19:42 ID:UnnP1t280(2/2) AAS
井荻〜西武新宿って日中は各停先着で19分なんだ
石神井公園〜新宿三丁目もF快急で19分
203
(1): (ワッチョイ 79d8-XOTX) 2017/11/30(木)20:03 ID:bkcqwpnT0(1) AAS
>>201
井荻なら西武新宿でてサブナード通って伊勢丹向かえばいいのでは?
204: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (スッップ Sd0a-NseV) [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2017/11/30(木)20:23 ID:bPlB2PGfd(2/2) AAS
全車両にdocomo Wi-Fi設置キベンヌ
205: (アウアウウー Sa21-Adaa) 2017/11/30(木)20:41 ID:QMAHGdFaa(1) AAS
>>203
やはりそれですよね。自分もそれが良いのかなと思っていたところ、田無在住の知人が歌舞伎町近辺以外の場合は高田馬場乗り換えで行っている。と言っていたので他の方はどうなんだろう。と素朴な疑問が膨らんでしまったので。
1-
あと 797 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s