[過去ログ] 東京メトロ総合スレ10 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
965: 2018/03/16(金)11:40 ID:Erq9X1Lp(2/2) AAS
>>963
会社が不景気でリストラせずに雇用維持したから余力がなくてベア出来ないとか言ってたのを突っぱねない時点で本当無能な御用組合だと思ってたらやっぱりのベア0だもんね。
一時金原資にすれば1人千円でもベアできんのかね?少なくともベアすればガス抜き出来るのに、会社も組合も本当頭悪いよね。

私鉄総連中核組合とかいう看板降ろした方がいいよな。
毎年毎年ベアも出来ないなら他の会社に悪影響しかないし。

来年はベアとか言うのもおこがましいって組合関係者認識しとけよ!
無理なこと言うなら、人不足どうにかするほうに注力しろ。
966
(1): 2018/03/16(金)11:52 ID:vD+UPyCW(1) AAS
春闘のクソ回答でスレの進みが早くなりそうなので、次スレ立てました。
東京メトロ総合スレ11
2chスレ:rail
967: 2018/03/16(金)11:57 ID:FNfc/76J(1/2) AAS
4月から専門職専門卒で働くんだけど、お給料っていくらくらいなのですか?
教えてください先輩!
基本給の他の手当とか色々知りたいんです。
968: 2018/03/16(金)12:53 ID:JKngLn5D(1) AAS
部署によって違うから、技術?営業?本社?どこか書いて。
969: 2018/03/16(金)13:03 ID:htE3wmFm(1) AAS
2017年4月入社初任給実績
●総合職
(大卒)月給214,200円
●エキスパート職
(大卒・院卒)月給186,200円以上 
(専門卒・高専卒)月給180,200円以上 

2016年4月入社初任給実績 
●総合職
(大卒)月給212,200円
●エキスパート職 
省3
970: 2018/03/16(金)13:03 ID:b8QLYvtN(1) AAS
>>966
ありがとうございます!
971: 2018/03/16(金)13:11 ID:yQqncokX(1) AAS
専門だからエキスパートだろう

つまり
●エキスパート職
(大卒・院卒)月給186,200円以上 
(専門卒・高専卒)月給180,200円以上 

これ
実際はここから手当と控除祭りで手取りは基本給程度かと
972
(1): 2018/03/16(金)13:34 ID:SQG6KHCt(1) AAS
案の定クソ回答か
もうストしろよ
業界内でウチが高給っていう洗脳わ受け続けているけど、今や他の会社に抜かれてるぞ?
973: 2018/03/16(金)14:13 ID:FNfc/76J(2/2) AAS
エキスパートです
駅ですね
てことは手取りで18万円ほどってことですか?
974
(1): 2018/03/16(金)15:17 ID:iYoj5voF(1/2) AAS
>>972
残業代で高いだけで、基本給ベースでいったら他の同世代よりも低いんだよな
そりゃ下には下がいるけど、下と比べて多いですなんてなんの比較にもならんし
しかもここまで社会的に働き方改革が騒がれてるのに、労働環境は劣悪
有給も代番探すので、自由にとれない
世間との乖離がひどい…
マジで転職しないと身が持たないわ
975
(1): 2018/03/16(金)15:22 ID:hFiNQx3v(1) AAS
そりゃ有給使ってんだから代番で残業しなきゃいけないのは当然でしょ?
文句あるなら有給使わなきゃいいじゃん
976
(1): 2018/03/16(金)15:31 ID:iYoj5voF(2/2) AAS
>>975
ならJRみたいなシステムにすることも可能なのになぜ人件費にお金をかけないんだ
向こうは人身事故とかイレギュラーな時以外は残業なんて発生しないらしいよ
休日も114日で、明けはほぼほぼ休み
こっちよりも体感的にかなり休みが多いらしい
有給も取りやすいようなシステムになっている
977: 2018/03/16(金)15:33 ID:Qi4fcn6K(1/2) AAS
>>976
やはりそれは国労の遺産だな。
978
(2): 2018/03/16(金)15:47 ID:0GqIZAH6(1/2) AAS
自分で声あげて、会社に訴えられるほどの力がないから、こんなところで愚痴って何にもなら無いのが辛い
だからこその労働組合なのに、全く機能していない始末・・・
極端な例だけど、昔、山崎豊子の沈まぬ太陽を見て、労働組合とか害悪でしかないと思ってたけど、そうじゃないんだな
従業員が声をあげないと、労働環境で酷使して、従業員の幸福等を考えないようなブラック体質になってしまうんだな
本来は組合云々じゃなくて、経営陣が率先して従業員の幸福のためにどう改善したら良いのか歩み寄ってくるものだと思ってた
この会社に入ってそうじゃないことを思い知らされた
979
(1): 2018/03/16(金)15:52 ID:Qi4fcn6K(2/2) AAS
>>978
5ちゃんにしてはマトモな意見かな?
きっと超マイナーなあのヘッドライトスレの住民なのかな?
980: 2018/03/16(金)16:08 ID:0GqIZAH6(2/2) AAS
>>979
ID変わったけど>>974>>978は同一だわ
日頃代番で休みが少なくて、そもそも年間休日104日しかないのに、そこから年360時間以上の残業で、こんな労働環境なのにベアもないとか嫌気をさしてたところで…
他の会社は年間休日120日とかで、そこから360時間以内に残業時間を抑えるとかなのに、
この会社はそもそも15日以上他の会社よりも多く働いてて、そこから360時間に抑えるっておかしいよな
15日×7.5時間=113時間も年間の残業時間に入れるべき
360時間に抑えるなら、これを考慮した250時間以内の残業時間にするべきだよな
もちろんそうなると有給がとりにくくなるから、予備を増やしてJRみたいな有給の制度にするべき
時間はかかるけど、予備を考慮した従業員の数にしなきゃダメだ
981
(1): 2018/03/16(金)16:33 ID:H7DfONvo(1) AAS
ベアがない代わりに社員を増やしてくれるなら文句はないんだけどな
982: 2018/03/16(金)19:56 ID:hfgxvyN9(1) AAS
>>981
ごもっともだよな。
どこもかしこも社員不足でオリンピック対応なんてできやしない状況になりかけてるもんな。
それに加えて無能経営陣はオリンピック期間は深夜3時まで運転。
あわよくば24時間運転するつもりらしいからな。
そんなことしたら仕事中に制服着たまま死ぬ奴多発の気がする。
983: 2018/03/16(金)21:17 ID:S6NyOvhf(1) AAS
普通儲かったら社員に還元するのが当たり前
それが「同業界では高水準の給料のため」とか糞みたいなこと言って社員に還元せず、
内部留保や役員の高給に回される
それともホームドアのために貯めこんでるのか?
残業なかったら給料いくらになるかわかってんのか糞組合!
毎日命削って残業して、それで高給だからベアなししゃーないよねで納得するわけねーだろ
ほんと会社も組合もゴミ
今年もJR社債に逃げる社員出るだろうな
984: 2018/03/16(金)21:29 ID:8jiZUI4/(1) AAS
スタンスは営団時代と同じ。
状況は営団時代よりも悪化。(会社ゴッコしてるからねw)

コレが東京メトロ。大阪さんも気の毒にね・・・
1-
あと 18 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.124s*