[過去ログ] 【183/281/283/261】北の特急HEAT48【785/789】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
424: (ガラプー KK4f-TiY9) 2018/03/01(木)20:43 ID:xuRxb07gK(1/2) AAS
昨日、キロ261に乗った
シートピッチが広くてゆったりは出来るが
20年以上前に乗ったキサロハ程の感動は無かった
車内にアルカニダが居ないのは良い事だがw
425(3): (ワッチョイ e76c-m1UI) 2018/03/01(木)21:12 ID:i/XXQB+v0(1) AAS
3月19日より手稲駅にホームライナー券売機設置
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
426(2): (ワッチョイ 0787-Xchi) 2018/03/01(木)22:04 ID:9enySKIw0(3/3) AAS
>>425
スーパーとかちは4両編成になるのね。
それなりに混んでいると思うのだが…。
スーパー北斗用の車両不足を補うのかな。
427(1): (ワッチョイ df86-Sc2n) 2018/03/01(木)23:05 ID:9byUuFy10(1) AAS
4月もキロハ運用なんやね。改正後訓練運用等でスラントも活躍?
428: (ガラプー KK4f-TiY9) 2018/03/01(木)23:26 ID:xuRxb07gK(2/2) AAS
>>425
6両編成は283か
429(1): (ワッチョイ df23-Xchi) 2018/03/02(金)01:17 ID:mwR8EBFQ0(1/3) AAS
>>427
現北斗運用車の転用はまだ先ってことだね
もしかしてオホーツク・大雪への転用はせず臨時・団体用に転用と方針転換したんだろうか?
廃車14両っていうのもキロハを除いて旭山に振り替えれば数は合うし
430: (ワッチョイ 87a2-m1UI) 2018/03/02(金)01:37 ID:pvsY+paY0(1/2) AAS
団体用は
<183-1500] <183-500] <183-500] [182-500] [182-500] [183-1550>
みたいなやつでよか
431(1): (ワッチョイ df23-Xchi) 2018/03/02(金)01:50 ID:mwR8EBFQ0(2/3) AAS
引退はキロハでなくハイデッカーキロの可能性あるかな?
転用するにはデッドスペースがネックとかで
432: (ワッチョイ dfeb-LhZF) 2018/03/02(金)02:02 ID:qvizjLBI0(1) AAS
キハ183系0番台は今後順次廃車になるとして、オホーツクや大雪に転用されるであろうキハ183系500番台や7550番台も製造から28〜32年。キハ281系も25〜26年。置き換えまでに残された時間はそう多くはないだろうな。
433: (ワッチョイ 678d-k3ZN) 2018/03/02(金)13:22 ID:yYTww4O/0(1/3) AAS
>>426 >>429
営業の方からの要請等でGW明けくらい?までキロハのハ室を温存しておきたいとか
そういった理由ではないかと
>>431
キロ182-7551〜7553を廃車してしまうとキハ183-9550を除くNNのエンジン換装車が
全て定期運用に投入できなくなるので、さすがにそれはないと思うがなぁ
434(1): (ワッチョイ 87a2-m1UI) 2018/03/02(金)13:55 ID:pvsY+paY0(2/2) AAS
スラント全廃したら4号車指定席が増える分でハ室くらい賄えんかね
435: (アウアウウー Sa2b-PLqx) 2018/03/02(金)17:40 ID:eUr8bWJIa(1) AAS
キロは504と505の改造に時間かかるとか?
436: (アウアウウー Sa2b-AZak) 2018/03/02(金)18:28 ID:zpN6CHUka(1) AAS
ブレーキを改造するの?
437(1): (ワッチョイ df23-Xchi) 2018/03/02(金)20:48 ID:mwR8EBFQ0(3/3) AAS
まあいずれにしても0番台は年度越えだな
スラントはどうなるか分からんけど
438: (ワッチョイ 678d-k3ZN) 2018/03/02(金)21:58 ID:yYTww4O/0(2/3) AAS
>>434
キハ183-0(200)の定員40人・キロハ182のハ室の定員16人に対して
キハ183-1500・1550等の定員は68人なので、通常なら余裕でまかなえる
ただし、元サロベツ用のキハ183-501〜503はトイレ増設やシートピッチ拡大などが
実施された影響で定員48人で、これが4号車に入ると定員減となってしまう
また、同じく元サロベツ用のキハ182-501〜503がシートピッチ拡大の影響で定員60人で
(通常のキハ182-500の定員は68人)、これが2号車に入るとさらに定員減となってしまう
439: (ワッチョイ 679f-m1UI) 2018/03/02(金)22:08 ID:NuXoxH4z0(1) AAS
もういいよ。261導入して183は博物館行きにして
440: (ワッチョイ df86-Sc2n) 2018/03/02(金)22:18 ID:SUt6mug70(1) AAS
キロハの4月運用はN、NN車の訓練等次第では。
それか準備期間を十分おいて秋改正で全面置き換えとか?
撮り鉄でないけど先月スラントオホーツク撮ったけどゴールデンウイークや夏にスラント走るなら北海道行くよ!
441(3): (ワッチョイ 073f-lEE9) 2018/03/02(金)22:23 ID:A/piqu5Q0(1) AAS
そろそろいままで試運転や代走ででハイデッカーG車が石北入ったことあるの?
北斗がパツパツすぎてそれどころじゃないか
442(2): (オッペケ Srdb-Jj6z) 2018/03/02(金)22:31 ID:e3Tra2Xzr(1) AAS
>>441
61.11で500番台が登場したときは、普通にオホーツクにも入ってた
キロ以外国鉄色なんて編成で走ってた
443: (ワッチョイ 678d-k3ZN) 2018/03/02(金)23:09 ID:yYTww4O/0(3/3) AAS
>>441-442
ハイデッカーG車を含む500番台は当初はおおぞらに優先的に充当されて
余剰分は原則としてオホーツクに入ってた
北斗に充当されるようになったのは北斗が120km/h運転を開始した1988年から
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 559 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s