[過去ログ]
【183/281/283/261】北の特急HEAT48【785/789】 (1002レス)
【183/281/283/261】北の特急HEAT48【785/789】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515912148/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
606: 名無し野電車区 (アウアウウー Sa9f-Ue6H) [sage] 2018/03/21(水) 02:11:41 ID:GaQiQ1Bta 次の形式はキハ261ベースの電気式orシリーズハイブリッドだろうしH263系とかじゃないの。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515912148/606
607: 名無し野電車区 (ワッチョイ bb9f-lboF) [] 2018/03/21(水) 02:22:27 ID:OIvGZ8bY0 >>606 振り子式じゃないとキハ283系以上のパフォーマンスを発揮できないのでは? 結果、高速バス等に敗北しちゃう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515912148/607
608: 名無し野電車区 (ワッチョイ 2bb3-Ue6H) [] 2018/03/21(水) 06:23:18 ID:WlDeapUQ0 >>600 E353は無理やりE351スジで走ってるから、乗り心地が凄い悪いとのこと。 試作編成が出てから、営業運転に投入までに2年以上費やしたのは、 車体傾斜で振り子並みのスジで走らせようと傾斜制御で調整してたが、乗り心地が 改善されないがために、結局全車フルアクティブサスまで導入しないといけないはめになった。 E353自体は加減速が良いから、そちらでカバーしてるとも聞いてるが。 (そのため余裕時間が無いらしい) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515912148/608
609: 名無し野電車区 (ワッチョイ bb9f-lboF) [] 2018/03/21(水) 07:20:47 ID:OIvGZ8bY0 >>606 気動車で機械式車体傾斜を動かしたらまた燃費が・・・ キハ261系スーパー北斗が実現できるのは機械式車体傾斜が無いため。 機械式車体傾斜を使わないんだったらキハ261系スーパーおおぞらが実現可能かもしれない。 高速バス等に惨敗しますけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515912148/609
610: 名無し野電車区 (ワッチョイ bb9f-lboF) [] 2018/03/21(水) 07:33:58 ID:OIvGZ8bY0 >>609 スーパーおおぞらでキハ261系がキハ283系以上のパフォーマンスを実現するには 路線の形状そのものを変えなければならない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515912148/610
611: 名無し野電車区 (スプッッ Sddb-Y7D2) [sage] 2018/03/21(水) 07:35:10 ID:ABsr7E6Vd >>607>>609 北海道でバスは好まれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515912148/611
612: 名無し野電車区 (アウアウカー Sad3-5hzc) [sage] 2018/03/21(水) 07:44:52 ID:iL2F0nx0a >>611 帯広単身赴任中だけど、社内の連中が帰札する時はポテトライナーを選ぶ人が多いよ。 繁忙期にはバスを3台まで増やす便もあるし。 以前飲み屋で隣になった十勝バスの社員さんが、ドライバーさえ確保できれば更に客を増やせるのにって話してたよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515912148/612
613: 名無し野電車区 (ワッチョイ bb9f-lboF) [] 2018/03/21(水) 07:52:10 ID:OIvGZ8bY0 札幌ー釧路に関しては、スーパーおおぞらのバリバリ130km/h時代は、 スターライト釧路号がたった2往復しかなかった。 今や、それが5往復まで増える事態に、さらには北海道バスのニュースター号まで参入した。 道東道が釧路まで全通したらスーパーおおぞらはちょっとヤバいかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515912148/613
614: 名無し野電車区 (アウアウカー Sa3f-5Hqu) [sage] 2018/03/21(水) 08:08:12 ID:pykcDo1ka 283の6度が効くのはR600以上のカーブを本則40km/h以上で 走るときで、最高速が130km/hだとあんまり意味ないから 営業運転では5度までと聞いた記憶が。 >>612 行きは時間厳守でJR、帰りはゆったり高速バスってだけでは? 札幌市内での渋滞とか、道東道での悪天候や事故の通行止めリスク 考えたらJR需要はまだまだ底堅いものがあるよ。 そこのところ理解しているかどうか怪しいのがJRではあるけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515912148/614
615: 名無し野電車区 (スッップ Sd2f-EWan) [sage] 2018/03/21(水) 08:50:38 ID:eAoMyVs6d >>603 別にキハ283系と同じ曲線通過速度(釧路方面)だからって傾斜角度は6度も必要ないぞ 傾斜無しだと最大何Gか知ってる? 函館方面よりは大きいが、最大5度のワイドビューしなのと同レベルなんで。 >>608 E353系はE351系と同じ曲線通過速度で問題なく走ってるぞ。 MUE-trainからなので2年どころじゃない年数がかかったのは、 厳しい目標性能と、国内実績ゼロの流量比例弁式空気ばね車体傾斜だからで。 フルアクティブサスペンションが必要になったのは傾斜角度とか、傾斜精度とか、関係ない。 傾斜用の梁をばね間に持たない車体傾斜方式だと、 5度でも10度でも必要になる。 だから8度のペンドリーノにも付いてる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515912148/615
616: 名無し野電車区 (ワッチョイ b587-4dCj) [] 2018/03/21(水) 08:51:34 ID:Xhxrn/Zk0 >>612 安いのもあるのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515912148/616
617: 名無し野電車区 (アウアウカー Sad3-5hzc) [sage] 2018/03/21(水) 09:03:37 ID:iL2F0nx0a >>614 いやいや、往復ともバスが多いよ。 札駅からでも一時間くらいしか所要時間変わらないし、白石や厚別や東西線沿線に自宅のある連中は大谷地でや南郷18丁目で降りたりしてるし、利便性も高いよ。 >>616 まあJRの正規運賃の半額だし、回数券もあるしな。 金曜日や祝日の前日の夕方以降発の札幌行きポテトライナーは、予約取りづらいよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515912148/617
618: 名無し野電車区 (アウアウカー Sad3-5hzc) [sage] 2018/03/21(水) 09:06:14 ID:iL2F0nx0a >>614 追加 この前の大雪の時、先に運転再開したのはポテトライナーだったよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515912148/618
619: 名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp25-PUrY) [sage] 2018/03/21(水) 09:18:57 ID:tjZtyxxvp 普段の安定性→専用線の鉄道 災害時の復旧速度→迂回でも経路さえ繋がれば不完全でも即運行出来るバス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515912148/619
620: 名無し野電車区 (アウアウカー Sad3-5hzc) [sage] 2018/03/21(水) 09:32:29 ID:iL2F0nx0a >>619 普段の安定性も、大した変わらないよ。 高速の通行止めもあるけど迂回したって30分くらいのロスだし、JRだって最近は頻繁に遅延するし、車両故障したら一発で運休だし。 でもな、鉄ヲタとしてはJRに頑張って欲しいし、東鹿越と新得の間を復旧させて欲しいとも思うよ。 札沼線や日高線は諦めるしかないのかな?と思うけど… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515912148/620
621: 名無し野電車区 (ワッチョイ abd3-4dCj) [sage] 2018/03/21(水) 09:38:20 ID:elgkbLEX0 >>614 新千歳空港のアクセスでも空港から飛行機乗る場合はJRの方が有利かも あと途中の区間との利用もバスだと難しいからJRの移動が多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515912148/621
622: 名無し野電車区 (アウアウカー Sad3-5hzc) [sage] 2018/03/21(水) 09:49:28 ID:iL2F0nx0a >>621 それも、とかちミルキーライナーというバスがあってな。 結構、お客さん乗ってるのよ。ポテトライナーの予約取れなかった人とかも流れてるみたい。5時帯広発の便だと、JRと組み合わせて9時前に札駅に着けるし。 自分は、遅い時間を有効に使いたいから『まりも』復活して欲しいと思うよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515912148/622
623: 名無し野電車区 (オッペケ Sr19-PDGa) [sage] 2018/03/21(水) 10:01:29 ID:yEAgl7wWr 2011年以前に散々JR北海道乗ってきたけど、最近乗ると特におおぞら・とかち系統はガラガラなイメージしかない ポテトライナー見たら満席だらけ、土日なんかは続行便が出てるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515912148/623
624: 名無し野電車区 (ワッチョイ 5b0b-XJNK) [sage] 2018/03/21(水) 10:13:59 ID:ghudRnRB0 つい数年前まで冬季の輸送は鉄道が一番確実な乗り物だったけど JR北海道がすぐに止めるようになって 高速バスのほうが確実になったしなあ 道東道がここまで伸びてきて札幌釧路 バス5時間鉄道4時間では シェア逆転も時間の問題 もっともバス側も運転手確保がままならず増便したくてもできないという問題があるが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515912148/624
625: 名無し野電車区 (アウアウカー Sa3f-koZv) [] 2018/03/21(水) 10:15:08 ID:2YDCQhBNa >>609 1番じゃないとダメなのか あの火災事故を忘れたのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515912148/625
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 377 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s