[過去ログ]
近鉄特急part116(ワッチョイ表示) (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
111
:
(アウアウカー Sa2b-p+bh)
2018/02/02(金)03:36
ID:VVYxU7PMa(1)
AA×
>>107
>>108
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
111: (アウアウカー Sa2b-p+bh) [sage] 2018/02/02(金) 03:36:32.47 ID:VVYxU7PMa >>107 訪日客で日本国内周遊しながら旅するならジャパンレールパスだろうな。 ただあれだと自由席でものぞみには乗れないから名阪間の移動で1時間当たりの利用できる便数は近鉄特急と比べて格段に多いわけでもないが。 >>108 そもそも関西圏だけをターゲットに来日する旅行客に名古屋まで足をのばさせようとするのが至難の技じゃないか? 関西圏の観光都市を結ぶ京奈特急にはあまり乗らないのでよくわからないが他の路線で訪日客が近鉄特急にたくさん乗っている光景を見たことがない。 まだ近鉄には外国からの旅行客を取り込む余地は大きいと思うが、沿線の観光資源を外国にアピールする取り組みや近鉄特急自体を乗ってみたい列車にする取り組みも必要だと思う。 もちろん地元客の利便性を高めることが第一だとは思うが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1516748082/111
訪日客で日本国内周遊しながら旅するならジャパンレールパスだろうな ただあれだと自由席でものぞみには乗れないから名阪間の移動で時間当たりの利用できる便数は近鉄特急と比べて格段に多いわけでもないが そもそも関西圏だけをターゲットに来日する旅行客に名古屋まで足をのばさせようとするのが至難の技じゃないか? 関西圏の観光都市を結ぶ京奈特急にはあまり乗らないのでよくわからないが他の路線で訪日客が近鉄特急にたくさん乗っている光景を見たことがない まだ近鉄には外国からの旅行客を取り込む余地は大きいと思うが沿線の観光資源を外国にアピールする取り組みや近鉄特急自体を乗ってみたい列車にする取り組みも必要だと思う もちろん地元客の利便性を高めることが第一だとは思うが
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 891 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s