[過去ログ] 石北本線 Part25 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
701: 2019/01/03(木)21:06 ID:X9W/56V1(2/2) AAS
もうネットショップの在庫も少なかったし、思い切ってTOMIXのオホーツク6両セット買っちゃった
702: 2019/01/04(金)00:37 ID:eu589lMI(1) AAS
オソーツクの自動放送はやっぱり違和感があるなw
703: 2019/01/04(金)00:48 ID:LXnurKt6(1/2) AAS
本州でミュースカイとか乗った後に石北線でオホーツクに乗ると昭和に戻ったかのような錯覚を覚える
704: 2019/01/04(金)14:10 ID:nnwNIXsJ(1) AAS
昭和の頃はこんなに落ちぶれてなかったけどな
80系時代は食堂車付、183系置換えも早い方だったし編成も長かった
705
(1): 2019/01/04(金)14:23 ID:Dw/JsG54(1) AAS
民営化直後は本州3社と違い国鉄の借金を背負って無かったからジョイフルトレイン作ったり、車両の高速化とか信号場を駅へ格上げしたりしてたけどね。無駄に終わった感が否めない。
706
(2): 2019/01/04(金)17:49 ID:KR3r13c5(1) AAS
高速道路建設があかん
707: 2019/01/04(金)17:54 ID:LXnurKt6(2/2) AAS
>>706
マイカーの普及があかん
国道の整備があかん
国民所得の向上があかん
自動車の発明があかん
大油田の発見があかん

あと何か有る?
708: 2019/01/05(土)21:51 ID:fG+xBV07(1) AAS
0本アワーあかん
1両あかん
709: 2019/01/05(土)22:03 ID:l7548SUw(1) AAS
阿寒湖行くのあかん
710: 2019/01/06(日)21:30 ID:xaE+h8Io(1) AAS
はるみちゃんの無策マウンティングが悪い
711: 2019/01/08(火)00:11 ID:f8P7ebWv(1) AAS
何だかんだではるみちゃんも20年近く知事やってるのか
712: 2019/01/08(火)11:52 ID:JuWHJXdM(1) AAS
北日ノ出駅、使って残そう 9日、乗車体験の催し 旭川
外部リンク:www.hokkaido-np.co.jp

石北線沿線地域の皆さまによる特急列車車内での特産品販売について
外部リンク[pdf]:www.jrhokkaido.co.jp
713
(2): 2019/01/10(木)07:34 ID:CPQdIDhk(1) AAS
秘境駅と通学定期の廃止が必須項目。
秘境駅を廃止して無駄な経費カット。
通学定期廃止は、客単価増やして発券の手間を省く事が出来て一石二鳥。
→利用の少ない駅の無人化も可能。
714
(1): 2019/01/14(月)23:36 ID:zM5bc3rw(1) AAS
>>713
利用者のほとんどいない駅を全て廃止すると特急と普通の停車駅が同じになって石勝線特例みたいになる可能性があるんじゃない?
715: 2019/01/15(火)08:26 ID:djKZ6alQ(1) AAS
>>705
 やっと世間がJR北海道に追いついたって状態だね。
ただ、地元が圧倒的にわがままで冷たかったというのが他社との違いかな。
716
(2): 2019/01/15(火)14:14 ID:Tn+UzDJ5(1) AAS
>>713
国鉄から引き継いだ制度は6社絡むから廃止できないよ
717: 2019/01/16(水)08:08 ID:KOEMDtaI(1) AAS
>>716
 通学定期の廃止は単独で可能。
またがり発券はかなり限定的なので、特例や区間指定で決めれば済むし。
718: 2019/01/16(水)18:18 ID:PWKCGwQ9(1) AAS
JR北海道が消えるのが先か、お前らが寿命でくたばるのが先か・・・
719
(1): 2019/01/16(水)22:53 ID:tBP1Ofih(1) AAS
JR北海道はなくならないなら大丈夫だよ。
720: 2019/01/17(木)06:43 ID:FmBM6i9L(1) AAS
なくなりようがないわなw
1-
あと 282 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.365s*