[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part222 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
201: (スッップ Sda2-w0KV [49.98.156.244]) 2018/03/10(土)02:31 ID:VY+pmHhdd(1/3) AAS
中央線はE233-0のサロ2両、サロE232-0、E233-0の2両が組成されるから心配しなくていいぞ
気にしとる奴らは国立民とJR東海厨が絡む甲府盆地厨位か、とはいっても中央線は12コテか4+8編成組成が関の山だからな
その為にE353系の量産オンリーにしたというのがJR東日本の本丸部分だから
203
(1): (スッップ Sda2-w0KV [49.98.156.244]) 2018/03/10(土)02:44 ID:VY+pmHhdd(2/3) AAS
>>191 ちなみに国電総研で抜粋されてるのが埼京E233-7000 10両7編成なんだが、この内訳をチャートにするとりんかい京葉外房乗り入れ(大崎起点)4本充当、この中にりんかい車の込みで運用共通化、相鉄方面分も相手車運用含め3本充当される
計7本
204: (スッップ Sda2-w0KV [49.98.156.244]) 2018/03/10(土)03:12 ID:VY+pmHhdd(3/3) AAS
まっ、相鉄りんかい京葉外房使用名目にピンポイントに新宿方面補強で埼京線からのりんかい京葉外房の片乗り入れも武蔵野線が線路容量が8両限界だから、ベイエリアと都心、川越方面の運用補強位にはなるかと
大宮支社が京葉線内で千葉支社と内輪揉めしてたことあるからな
新木場から京葉線の補強にはなるだろ
ひょっとしたら埼京E233-7000増備の前後にサイ177の修繕増備がケト線E233であるかもしれないがな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s